昼休みの早指し将棋に、おれの出番が多くなった。
ゴトウさんが、おれのことを実力以上に吹聴するものだから、社員はおろか社長まで様子を見に来るようになった。
何日か前のこと、横に立った長身の男の圧迫感に耐えられず、おれは身じろぎしながら振り仰いだ。その瞬間、薄ら笑いを浮かべた社長の視線が、おれからゆっくりと放れていった。
理由は分からないが、おれは嫌われているなと直感した。おれの何かが癇に障ったのだろう、少なくとも好かれていないことは確かだと思った。
おれは、将棋に熱中できなくなった。この日ありもしない用事をこしらえて、対戦を休んだのはそのせいだ。
事情を心得た助っ人が、ゴトウさんの相手を務めることになった。
「じゃあ、一丁揉んでもらいますか」
気を利かすタイプの古参社員がいるのだった。
やれやれと安堵の思いに浸りながら、昼休みが終わりに近くなると、おれは将棋を覘きに行った。ミナコさんのそばを通り過ぎる楽しみもあるからだ。
「今日はどうかしらね。ゴトウさん勝ってるかしら・・」
声をかけてくれるミナコさんに、おれは短い言葉を返すだけで精一杯だ。ほんとうは話をしたいのだが、頬が火照ってくるのだ。
収拾のつかない状態になる前に、衝立の陰に滑り込む。
「ゴトウさん、すみませんでした。郵便局がやたら混んでまして・・」
おれは背中越しに声をかけ、用事が済んだことを告げる。
「おお、大分調子が戻っとるぞ。昨日はきみにやられたが、明日は敵討ちできそうだ」
すかさず翌日の対戦を約束させようとする。
おれにしても、唯一の楽しみに執着するゴトウさんを落胆させたくない。
「じゃあ、明日・・」
ゴトウさんという存在に大きく寄りかかり始めていたのは、おれの方かもしれなかった。
午後の作業が始まる前に、おれは職場に戻った。
この日は、社長の顔を見ることはなかったが、柱の陰から視線を注がれているようで落ち着かなかった。
それでも、ミナコさんの笑顔は、嫌な気分を吹き飛ばす特効薬になった。
おれは、布張りのシートを剥ぎ、中で折れたスプリングを外しながら、ひとりで思い出し笑いをしていた。
「キミ、なかなか強いね。この先有望だよ」
初の対戦をしたとき、ゴトウさんがかけてくれた言葉である。
小学生の頃から養父の相手を務め、知らず知らずに大人の駆け引きを覚えてきたおれの将棋は、ゴトウさんの戦法に充分対応できた。ぎりぎりの勝負、波乱の展開が、ゴトウさんを虜にしてしまったようだ。
ゴトウさんとの距離が近くなると、おれは、訊かれるままにおれの生い立ちを話したりした。
養父が叔父にあたる人で、父母とは死別していることも隠さなかった。
そんな身の上話が漏れ聞こえたのか、ある時ミナコさんがおれのそばに立って、思わぬ問いかけをした。
「あなた、能登にはたまに帰るの?」
おれは、指しかけていた手をとめて、ミナコさんを凝視した。突然振りかかった難題に、口をつぐんだ。
「いやぁ、あんまり・・」
言葉にはしないが、あまり触れたくない故郷なのだ。
尋常な死ではなかった親の記憶は、封印したままおれの部屋に投げてある。形見の硯と位牌は、さくらの木箱に収めて押入れの下段にしまってあった。
おれの顔つきを見て、ミナコさんは何かを悟ったようだ。
「あら、わたしも自分の田舎には、めったに帰らないわ。みんな、そんなものよねえ」
ミナコさんと打ち解けて話ができるようになったのは、そのことがきっかけだった。
身の上話に立ち入ったことが負い目になったのか、ミナコさんはおれに対して妙な気遣いをするようになった。通りかかったおれを呼び止め、日曜日の何時何分にどこそこへ来るようにと耳打ちをしたりした。
単に、貧乏な男にご馳走してやろうと思ったのだろう。巣鴨で映画を観たあと、地蔵通りの八ッ目うなぎ店におれを連れて行った。
挑戦したのは、おれだけではない。ミナコさんも、はしゃぎながら一串平らげた。駅前に戻って寿司屋の座敷で向かい合ったとき、おれはミナコさんの勇気を讃えた。とても無理と逃げ腰だったのに、とうとう口にしたのだから。
浅草、深川と、寺社めぐりのデートが続いたあと、おれは一度だけミナコさんのマンションに招かれ、夕食を共にした。白山上の真新しい建物は、おれの人生では現実になるはずのない住まいだった。
エレベーターに乗り、客として案内されることすら、胸の高鳴る出来事だった。どうにも自分にそぐわない進行が、微かな不安となって付きまとった。
その不安感は、まもなく的中した。それも、おれ自身の不注意によって、あっさりと運命が露呈した。
慣れないことは、やるものではない。日ごろの礼をしようと、ミナコさんに連絡せずに彼女のマンションを訪れたのだ。
直前まで、不安はあった。むしろ、チャイムに指をかけた瞬間、悪い予感が体を駆け巡ったのを覚えている。
ドアが開き、男が顔を覗かせたとき、おれは最悪の運命を受け入れた。
運命を呪うとか、自分の不運に打ちのめされたとか言う話ではない。おれは、呆然とおれを見つめる社長の顔を、正面から見返した。
「あれ、お届け先を間違えました」
手に提げたワインの紙袋を持ち直し、後をも見ずに踵をかえした。
これで、おれの少し長めの勤めも終わった。ゴトウさんには申し訳ないが、人の出会いと別れは、案外あっさりとやってくるものなのだ。
帰りのバスの中で、おれの体は座席に沈みこんだ。
ミナコさんに掛けてしまった熱湯は、どう拭おうとしても拭えないのだ。おれの迂闊さに絶望し、やはり生きる資格すらない運命を背負ってきたのだと、自分に言い聞かせた。
(続く)
ゴトウさんが、おれのことを実力以上に吹聴するものだから、社員はおろか社長まで様子を見に来るようになった。
何日か前のこと、横に立った長身の男の圧迫感に耐えられず、おれは身じろぎしながら振り仰いだ。その瞬間、薄ら笑いを浮かべた社長の視線が、おれからゆっくりと放れていった。
理由は分からないが、おれは嫌われているなと直感した。おれの何かが癇に障ったのだろう、少なくとも好かれていないことは確かだと思った。
おれは、将棋に熱中できなくなった。この日ありもしない用事をこしらえて、対戦を休んだのはそのせいだ。
事情を心得た助っ人が、ゴトウさんの相手を務めることになった。
「じゃあ、一丁揉んでもらいますか」
気を利かすタイプの古参社員がいるのだった。
やれやれと安堵の思いに浸りながら、昼休みが終わりに近くなると、おれは将棋を覘きに行った。ミナコさんのそばを通り過ぎる楽しみもあるからだ。
「今日はどうかしらね。ゴトウさん勝ってるかしら・・」
声をかけてくれるミナコさんに、おれは短い言葉を返すだけで精一杯だ。ほんとうは話をしたいのだが、頬が火照ってくるのだ。
収拾のつかない状態になる前に、衝立の陰に滑り込む。
「ゴトウさん、すみませんでした。郵便局がやたら混んでまして・・」
おれは背中越しに声をかけ、用事が済んだことを告げる。
「おお、大分調子が戻っとるぞ。昨日はきみにやられたが、明日は敵討ちできそうだ」
すかさず翌日の対戦を約束させようとする。
おれにしても、唯一の楽しみに執着するゴトウさんを落胆させたくない。
「じゃあ、明日・・」
ゴトウさんという存在に大きく寄りかかり始めていたのは、おれの方かもしれなかった。
午後の作業が始まる前に、おれは職場に戻った。
この日は、社長の顔を見ることはなかったが、柱の陰から視線を注がれているようで落ち着かなかった。
それでも、ミナコさんの笑顔は、嫌な気分を吹き飛ばす特効薬になった。
おれは、布張りのシートを剥ぎ、中で折れたスプリングを外しながら、ひとりで思い出し笑いをしていた。
「キミ、なかなか強いね。この先有望だよ」
初の対戦をしたとき、ゴトウさんがかけてくれた言葉である。
小学生の頃から養父の相手を務め、知らず知らずに大人の駆け引きを覚えてきたおれの将棋は、ゴトウさんの戦法に充分対応できた。ぎりぎりの勝負、波乱の展開が、ゴトウさんを虜にしてしまったようだ。
ゴトウさんとの距離が近くなると、おれは、訊かれるままにおれの生い立ちを話したりした。
養父が叔父にあたる人で、父母とは死別していることも隠さなかった。
そんな身の上話が漏れ聞こえたのか、ある時ミナコさんがおれのそばに立って、思わぬ問いかけをした。
「あなた、能登にはたまに帰るの?」
おれは、指しかけていた手をとめて、ミナコさんを凝視した。突然振りかかった難題に、口をつぐんだ。
「いやぁ、あんまり・・」
言葉にはしないが、あまり触れたくない故郷なのだ。
尋常な死ではなかった親の記憶は、封印したままおれの部屋に投げてある。形見の硯と位牌は、さくらの木箱に収めて押入れの下段にしまってあった。
おれの顔つきを見て、ミナコさんは何かを悟ったようだ。
「あら、わたしも自分の田舎には、めったに帰らないわ。みんな、そんなものよねえ」
ミナコさんと打ち解けて話ができるようになったのは、そのことがきっかけだった。
身の上話に立ち入ったことが負い目になったのか、ミナコさんはおれに対して妙な気遣いをするようになった。通りかかったおれを呼び止め、日曜日の何時何分にどこそこへ来るようにと耳打ちをしたりした。
単に、貧乏な男にご馳走してやろうと思ったのだろう。巣鴨で映画を観たあと、地蔵通りの八ッ目うなぎ店におれを連れて行った。
挑戦したのは、おれだけではない。ミナコさんも、はしゃぎながら一串平らげた。駅前に戻って寿司屋の座敷で向かい合ったとき、おれはミナコさんの勇気を讃えた。とても無理と逃げ腰だったのに、とうとう口にしたのだから。
浅草、深川と、寺社めぐりのデートが続いたあと、おれは一度だけミナコさんのマンションに招かれ、夕食を共にした。白山上の真新しい建物は、おれの人生では現実になるはずのない住まいだった。
エレベーターに乗り、客として案内されることすら、胸の高鳴る出来事だった。どうにも自分にそぐわない進行が、微かな不安となって付きまとった。
その不安感は、まもなく的中した。それも、おれ自身の不注意によって、あっさりと運命が露呈した。
慣れないことは、やるものではない。日ごろの礼をしようと、ミナコさんに連絡せずに彼女のマンションを訪れたのだ。
直前まで、不安はあった。むしろ、チャイムに指をかけた瞬間、悪い予感が体を駆け巡ったのを覚えている。
ドアが開き、男が顔を覗かせたとき、おれは最悪の運命を受け入れた。
運命を呪うとか、自分の不運に打ちのめされたとか言う話ではない。おれは、呆然とおれを見つめる社長の顔を、正面から見返した。
「あれ、お届け先を間違えました」
手に提げたワインの紙袋を持ち直し、後をも見ずに踵をかえした。
これで、おれの少し長めの勤めも終わった。ゴトウさんには申し訳ないが、人の出会いと別れは、案外あっさりとやってくるものなのだ。
帰りのバスの中で、おれの体は座席に沈みこんだ。
ミナコさんに掛けてしまった熱湯は、どう拭おうとしても拭えないのだ。おれの迂闊さに絶望し、やはり生きる資格すらない運命を背負ってきたのだと、自分に言い聞かせた。
(続く)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます