さきち・のひとり旅

旅行記、旅のフォト、つれづれなるままのらくがきなどを掲載します。 古今東西どこへでも、さきち・の気ままなぶらり旅。

ケビン京都最後の夜

2011年08月17日 | ケビン来日


清水寺から降りてゆく参道はいつも賑やか。
ケビンはきれいに並んだ扇子の写真を撮っています。



さすが京都w きれいな着物の女性なども(^益^)
こーゆーバヤイ、後姿だけにしておいたほうがよいのだw





そして夕食には老舗の湯豆腐屋に行きました。
内装はとっても立派ぢゃw



そして料理がズラズラ並ぶこと。( ゜Д゜)y-~~ ケビンは唖然、だw
お造りに、煮物、焼き物、蒸し物、揚げ物・・・ と説明も忙しひw(゜゜)w

それわ刺身につける醤油なんだよ・・・
あー、それは何もつけないのw
それはね、天麩羅、揚げ物につけるツユなんだよぉ~
ちがうちがう、それは湯豆腐につけるやつで、そちらの薬味を入れるんだwww

こっちも一品一品の説明に忙しいけれど、言われるほうもたまったもんぢゃないっ

スマン、ケビン^^;

でもね~、あまりに沢山の料理の対応に忙しく、ケビンはゆっくり酒を飲む
余裕もないし、それでなくても箸の使い方に全力で取り組んでおるのでありまして、
それをねえ・・・

ここのオバサンは通るたびに「ゴハンとお椀もってきましょうかー?」

まだ酒も残っておるし大変だっちゅーのに、、、
まーた「ゴハンとお椀を~~~」とせかすせかすwww

しまいにゃケビンは「そろそろ、次に言われたら受け入れねばならないの
ではないか?」
とかゆーし(゜゜)

どんな歴史のある立派な店でも、料理が立派でも、大事なのは客がくつろげる
雰囲気なんぢゃないでしょーか!ネー。



夜景になると、目立ってるぜ京都タワーwww

いかがなものかと。。。


ケビン清水の舞台に立つ

2011年08月16日 | ケビン来日



ケビンと清水寺を歩きました。。。



やはりここはいつでも混んでいるw



光っている頭がわかりますかぁ~^^;


                        
                   
   
 この石のうしろにまわってさぁ、顔を出すんだよ(^益^)

 写真撮ってやるぞぉ・・・ ^^;

  うそつけっ!

 バレたか・・・(^^)ギヒヒ



おともだち・・・ なんかおもしろい構図でしょう?(^益^)w


ケビン日本食絶好調

2011年08月15日 | ケビン来日



さておさるさんを見たあとは昼食。
箸の使い方はすっかり慣れたものになってくるし、迷わずお気に入りの
日本食を選びます。

蕎麦を注文すれば薬味がついてます。
わさびは全然大丈夫なのですが、このときはネギのほかにミョウガ
なんぞがありました。
全部ざばざば入れようとするのでちょっと止めました。

これは全部入れなくてもいいんだぞ。好みの問題だから。俺はミョウガの匂いが強くて入れないんだよ。少し食べてみて、選んで入れるんだぞ。。。

俺は全部選ぶ!

そういって食べてました。それにしても、ここまで何でも食べられるとは、、、
よかったねェ^^;



嵐山ツアーも終わって、ローカル線に乗って帰りました。



宿は清水寺のすぐ近く。夜にはライトアップされて、通りには行灯が
並べられていました。



夕方まだ少し時間があったので、清水寺を見ることにしました。



東山からは京都の街並みが見渡せます。
ビルなんかがなくって、木造建築が並んでいたひと昔前ならこの景色も
風情があったろうにねェ。。。


まだまだお猿だ(^益^)!

2011年08月14日 | ケビン来日



                             おさるさんの画像・・・



                                         いいぢゃないかよ・・・



                                        ネェ~~(^益^)



                             ケビンもおさるがだいすきなんだよ^^



                            おさるのカポーw 係長、うらやましいか?



ところで、さすがは京都、いろんなところでガイコツ人に出会いました。
でもやっぱりアメリカ~ンが圧倒的に多い感じw

ホテルのレストランでは、朝食のときにヤンキー娘がとなりに3人。中学生?
メリケン国の英語(?)は、やけに「ア」と「エ」の中間の音が耳につく。
「トマ~ト~」を「トメェイトォ~」ってな感じですw
東京で関西弁を全開でやられると、江戸っ子は「ちっ」という気分になります。
大阪で「やっぱそうじゃ~ん」とかやると、「ちっ」とされて空気が寒くなります。

ケビンや私はメリケンなまりの英語を聞くと、「出たな・・・」という気になります。
ヤンキー・ギャルが早口でしゃべり続けていると、

I really feel like ・・・ like ・・・ like ・・・ like ・・・ like ・・・

異様に「ライク」が耳につきました。
ケビンは「ライクの単語を抜かしたら、どれだけ言葉が減るんだ?」とあきれていました。

日本語になおせば、「っていうか~」「~的なぁ~」「~みたいなぁ~」でしょう。
おぢさん達は、そういう会話を聞くと「げ~」となるのでした・・・(^益^;トシダネ


お猿が続いていいぢゃないですか

2011年08月12日 | ケビン来日



おさるさんは、見ていて飽きない(^益^)

係長、数少ないわがブログのお客さんは、「おさるさんで何が悪いの?」
と思っているハズだ!



                                   係長、文句あっか?



  このおさるさんが、何を考えているのか、想像力をかきたてられるでわないかねw



この子ザルの視線のかなたには、何があるのだらうか・・・w



こいつは何も考えていないかもしれなひ・・・w

でもこやつがどんな人生を、いや猿生を生きているのか、
想像力をかきたてられないか?

こいつはね、きっと彼女いない歴=年齢かもしれん。。。
だって目が係長とそっくりだもんw

そういえば、ケビンがカラスの鳴き声を聞いたとき、「英国と違うな!」
と驚いていました。
カラスの言語も、もしかすると国によって違うかもしれません。
するとおさるさんの言葉だって、国によって違うのかな。。。
もしガイコツのおさるさんが単身でやってきたら、いろんなカルチャー・ギャップを
感じたりするんだろうねえw



またふられたか・・・

クソ、なんでオレばっかりこんな目にあうんじゃろか。。。

~とかいうつぶやきが聞こえてこないかね、係長www