千里山ブラウズ

SENRIYAMA BROWSE 千里山の商店街や街並みを散策しながら、素敵な人やお店そして風景と出会えれば‥‥

Wの歩道

2006-08-14 00:10:12 | 千里山ウォーカー
千里山・佐井寺図書館へ向かう途中のローソン前の歩道を通っていると、千二小学校の生徒が友達と連れだって、また自転車に乗って楽しそうに追い抜いて行くのですが、その時歩道ではなく一段上がった植え込みの基礎の部分を利用するのを、誰もが見たことがあると思います。でも子供達の真似をしてその脇道を歩いた人は少ないのではないでしょうか。
お奨めします、一度歩いてみて下さい。すごく新鮮な感覚が甦ってくると思います。
一つには正規の歩道がアスファルトであるのに対し、雑草の生えた土の路になっていることが理由かと思われますが、そればかりではあの不思議な感覚は生じません。確かに普段とは違う視線の高さも面白いし、大きな桜の木々の懐を潜り抜ける気持ちよさもあります。
しかし想うに、一番の理由はそこが正規の路でないという、或る種の冒険心に因るものではないでしょうか。街の家のコンクリート塀の上を、綱渡りよろしく伝って歩いた子供の頃のあの誘惑を、現代の子供達も無意識的に欲しているのだろうと思います。