なあむ

やどかり和尚の考えたこと

猿舞一座

2012年06月26日 21時38分12秒 | ふと、考えた

珍しく、葬儀が5日間に4件というハイペースであり、体も疲れていたのでしょう、これも珍しく風邪をひいてしまいました。

先日ホテルでエアコンをつけっぱなしで寝たのがよくなかったのですね。

今日ずいぶん寝たらだいぶ回復してきました。

先日の猿舞座の写真を少し。

20120621_215729この人が、猿舞座の親方、村崎修二さん。

この道ン十年、伝統本仕込み猿回しを復活し、日本中を旅しています。

テレビなどで有名な太郎次郎の村崎太郎さんは甥になります。

フォークシンガーとしては、高石友也、影法師などと深い親交があります。また、小沢昭一、永六輔などとも交流があり、一緒に公演を行っています。

民俗学者宮本常一の弟子でもあります。

そんなことで、話題は多岐に亘り、一晩語り明かしても飽きません。

東北巡業の際、お猿さんを休ませる場所が必要ということで、松林寺を宿にしてくれています。

もう一枚。

20120621_205604_2ギターを弾いているのが、村崎さんの息子、若頭耕平さん。

今、お猿の公演はほとんど耕平さんがやっています。

本仕込みの猿は、叩いて仕込む猿と違って、猿自身がやる芸はあまりありません。

きれいな毛並みの猿の自然の姿を見てもらう、そして、その土地の汚れを持ち「去って」もらう、という古くからの伝統芸なのです。

その何もしない猿をいかにもスゴイ芸をしたように見せるのが、耕平さんの語り芸なのです。

デビューの時は、浅草演芸場で小沢昭一さんが前座を務めてくれたそうです。

もう一人、何故かギターに合わせて合掌して木魚を叩いているのは、今回の旅に同行しているフォークシンガーのイージーたく、さん。

初対面の時から波長が合いました。

猿回しの公演で何をしているのか知りません。

子どもも大きくなったので、ということで時々こうして旅暮らしをしているようです。かつ呑み、かつ歌います。

非常にイージーな方です。

旅の人々は、豊かな時間を過ごしているなあとうらやましく思いました。

古来お寺は、こういう人々を受け入れて、そこから諸国の情報と文化を取り入れてきた、情報と文化の基地だったのです。