友人が日本フィル、小林研一郎指揮のベルディのレクイエムを聞きに云ったとの事。うらやましい限り。
私はミラノ・スカラ座管弦楽団、アバド指揮のCDを久しぶりに聴いた。学生時代にアマチュアと大学生の混成で演奏したことがあり、忘れられない曲である。最初のレクイエムとラクリモーザは忘れられない旋律だ。
トューバ・ミルムのトランペットのクレッシェンドの効果と合唱の迫力、ダイナミックなオーケストレーション、独唱とオーケストラのバランスを味わうためにも劇場で聞かなくてはいけないが、我慢するしかない。
私はミラノ・スカラ座管弦楽団、アバド指揮のCDを久しぶりに聴いた。学生時代にアマチュアと大学生の混成で演奏したことがあり、忘れられない曲である。最初のレクイエムとラクリモーザは忘れられない旋律だ。
トューバ・ミルムのトランペットのクレッシェンドの効果と合唱の迫力、ダイナミックなオーケストレーション、独唱とオーケストラのバランスを味わうためにも劇場で聞かなくてはいけないが、我慢するしかない。