午前中から介護用品の店をいくつか見て回った。基本的で最低限のものはそろえたつもりだが、ほかに何か便利なものはないか、実際に他の店も見て回る予定。カタログだけではわからないので手に取ってみた。特に小さなもので気がつきにくそうなものに目を配ってみた。
また家電量販店や百円ショップを見て回って「介護」という観点から使えそうなものも見て回った。思いついた時に早めに頭の中に入れておきたい。
今は必要ないかもしれないが、将来的に必要な物、あれば便利なものを頭の片隅にしまっておく必要もある。同時にいろいろと頭の中で駆けまわっていることを具体的なもののイメージでまとめて整理しておく必要もある。
本日のところは小物を百円ショップで3つほど安く購入。
介護商品は軒並みつけてある値段は高価である。安全性や軽量化なども考慮されているとは思うが、介護保険の適用を前提として公費を見込んで高価に設定してあるのではないかと勘繰りたくなるようなものもあった。だが検証しようもない。
家電量販店でもいくつかのものを見てみたが、実用性もないし操作性の観点からも必要ないと判断した。
小雨がぱらつく中を歩いて帰宅。