Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

シベリウス&サン=サーンスを聴く

2021年04月17日 22時06分46秒 | 芸術作品鑑賞・博物館・講座・音楽会等

 深夜になり次第に雨は強くなってきた。横浜市域では時間雨量最大30mmの雨の区域も近づいている。
 日付が変わるころにはひと段落するという予報があったが、是非そうなってもらいたい。

 夕食後、オンラインでの音楽鑑賞会。久しぶりにシベリウスの「フィンランディア」「トゥネラの白鳥」を聴いた。前者は初めて合唱付きの曲として聴いた。
 さらにサン=サーンスのビアノ五重奏曲を初めて聴いた。若いころの作品で、ドイツロマン派的な曲、ということであった。
 サン=サーンスはピアノの名手だったとのことで、曲もピアノ主導の曲であることは否めなかったが、旋律も美しく、その処理も好ましく感じた。ピアノ主導の曲といっても、ヴァイオリンもビオラもチェロも響きは美しかった。特に私はビオラの音色をうまく使っている、思った。
 普段聴くことのないサン=サーンスだが、機会があれば交響曲・協奏曲(ヴァイオリン・ピアノ・チェロ)も聴いてみたいと思った。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。