おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

ばたばたごはん

2010年04月07日 21時29分31秒 | おうちごはん
トマトドレッシングを作りました。
これ、オススメです。
植物油+酢+トマトジュース+にんにく、玉ねぎのすりおろし
それに、塩と砂糖少々で。レモンの絞り汁も入れました。

ばたばた、走り回りながら、晩ごはん作りました。

こんな感じ。

今日の講習会参加のママが、お母さんが作ったケチャップ+酢で
煮た手羽元料理のお話をしてくれました。
それで、骨付き肉がなかったので、鶏の胸肉を上記の調味料を使い
圧力鍋で煮てみました。

あっさりした味わいでした。
こんな風に、さまざまな場所でお会いする方々に仕事のヒントを
いただいています。
ありがとうございます!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食の講習会『春野菜と鉄メニュー』

2010年04月07日 21時18分43秒 | 講習会ごはん
本日はたくさんのご参加、ありがとうございました。
今回は、お断りなしで、ご予約をお受けして、26人という
大人数となってしまい、皆さまにご迷惑をおかけしました。
けれど、皆さまのご協力で、楽しく会を終えることができました。

毎回、鉄分が多いこと、出産に向けた体作りに役に立つこと、
母乳育児を助けるものであること、離乳食で赤ちゃんに取り分けやすいことを
大きな柱として、メニュー作りをしています。

今日は春野菜をたっぷり使いました。

・竹の子の混ぜご飯
・キャベ玉ころかぶスープ
  春キャベツ、新玉ねぎに、かぶを入れて。
  かつお節とこんぶのだしで、塩のみの味つけです。
・鮭のオートミールグラタン
  体を温める鮭に、オートミールで作ったソースを
  かけて、オーブンで焼きました。
  オートミールソースは塩も使いませんので、
  赤ちゃんにそのままあげられます。
・さつまいもとグリンピースの豆乳サラダ
  さつまいも、かぼちゃ、にんじんを小さな角切りに
  して、蒸し煮しました。
  新物のグリンピースも入れて。
  ドレッシングは、豆乳+りんご酢+塩
・ごま豆腐
  くず粉を練って作るのは大変ですが、寒天で、
  ちょちょいのちょいっと固めた簡単レシピ。

妊婦さん、産後のママさん、体が喜ぶ、しっかり
ごはんを食べてくださいね。

雨の帰り道。
オウバイ(黄梅)が白い塀にたれて咲いていました。
  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする