おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

森茉莉と晩の洋食

2010年04月14日 21時57分46秒 | おうちごはん
森茉莉の『私の美の世界』を見つけました。
大型店で2冊きりですから、こうして、読めなくなる本は
いっぱいあるのでしょう。
図書館好きの若い友人も、近くの図書館になかったと
コメントくれました。

で、電車の中で読んで、ワクワクしたのです。
こうです。
「ただただ料理を造ることが、不思議に楽しい。
 銀色の鍋の中に、透明な湯が泡をたてて渦巻いていて、
 そんな中のに真白な卵が浮き沈みしている。それが楽しい。」

作るのは、オムレット・ナチュウル・・・ボルドオ風茸料理・・
絶対秘密の秘伝のある、ヴェルミッセル入りの肉と野菜の
肉汁(スウプ)・・こういう風に続きます。

さかもと助産所で出会ったKさん、紹介してくださり、感謝です。

で、今夜は我が家も洋食です。洋食って言葉がなつかしい。

・ポーピエット
  ハンバーグ生地を豚肉薄切りで巻き、フライパンで焼いて 
  オーブンで焼きました。
  ソースは、デミグラスソース+野菜ジュース+にんにくすりおろし
  +もろもろ隠し味(砂糖、しょうゆ、ウスターソースなど)

・パンプキンスープ
  昨日、豚かたまり肉をゆでた汁がベースです。
  野菜は、日本かぼちゃ、玉ねぎ、にんじん、じゃがいも
  洋食なので、牛乳を使いました。

・かぶとトマトのグラッセ
  こんぶと一緒に、皮付きのかぶと、湯むきした小トマトを
  塩と砂糖少々で煮ました。バターを入れようか迷ったのですが、
  やめました。

洋食なのですが、結局自分のごはんに。
カロリーは低かったです。
これで、物足りなく、親はパスタを加えました。
ごちそうさま。

小さな庭にも花が咲いています。ささやかな。
昨年全滅したかと思ったスミレ、一輪。

ブルーベリー

クリスマスローズ


どれも世話いらずのけなげな草木です。ありがとう。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食の講習会とパパのメタボ対策

2010年04月14日 21時11分06秒 | 講習会ごはん
「食の講習会」本日もたくさんのご参加ありがとうございます!
テーマは『薬膳を取り入れた産前産後の養生メニュー』でした。
といっても、むずかしいことはありません。
食べものを、季節や効能に合わせて使い、おいしくいただきましょう、
ということです。

・五穀ご飯
  お米に、市販の五穀ブレンドを混ぜて炊いたものです。
・大麦と豆のスープ
  大麦は、ぷちぷちした食感と食物繊維の豊かさが、魅力です。
  今回は、水煮の豆、インゲン豆とガルバンゾーを入れました。
  旬のグリンピースとアスパラガスも。
  クコも散らして、彩り満点です。
・豆腐ハンバーグ甘酢あん
  豚の赤身のひき肉を一人40g使い、豆腐でハンバーグを作りました。
  つなぎに卵は使いません。
  だし+しょうゆ+少量の砂糖に水溶き片栗粉でとろみをつけて
  ソースにしました。
・せりと金針菜の煮びたし
  金針菜は、母乳の出をよくします。
  ゆりのつぼみを乾燥させたもので、中国食材をそろえた店で
  売っています。国分寺駅ビル1階の三浦屋で買いました。
  だし+しょうゆに、にんじんのせん切りを入れて、さっと煮て、
  水戻しした金針菜とゆでたせりを合わせました。

今日も季節の野菜たっぷりのメニューでした。

食後、パパの食事について、ご相談を受けました。
参加の方々のおつれあい、働きざかりで、帰りも遅く、食事も不規則な
方が多いようです。ママたちは心配ですね。

遅く帰宅してのお食事では、どうしてもカロリーオーバーになります。
でも、がんばって働いてくれているパパの嗜好も尊重したい。
こんなアドバイスをしました。

・食事制限をするとストレスもたまるので、食材は変えないで、
 調理方法を工夫してカロリーダウンする工夫をしましょう。
 同じ肉料理でも、油で炒めるのではなく、ゆでたり、オーブンで
 焼いたりすると、肉の量は同じでもエネルギー量は減らせます。
・寝る前の食事はヘルシーにする。
 できたら、朝や昼にこってり食べて、夜は、できるだけあっさりした
 ものにしましょう。
 寝る間際の食事は、そのまま脂肪になってしまいます。
・パパにやる気をだしてもらう
 ご自身がその気になると行動がかわります。
 ワタシは、万歩計で数値が出て、やる気がでました。
 万歩計と体脂肪計、自分の状況を見てもらうのも
 いいかもしれません。

ではでは、できることから始めましょう。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする