楽しんで、おいしいと思っているのは、自分だけかもしれませんが、
納得の夕ごはんです。
野菜はたっぷりあるけど、主菜の材料がなくて、雨の中
買い物にでました。
「歩くの大好き」人間なので、家仕事の日は、必ず外にでます。
雨の日は、写真をとるのが大変。
ライラックを見つけて。

今日は家人の好みを考え、それに自分の好きなものを。
こんなごはんです。

・鶏もものオーブンチーズ焼き
ポーピエットのトマトソースを使って。
・春キャベツと新玉ねぎのスープ
湯むきしたトマトを加えて。
だしは、いつものかつお節+こんぶ。
塩だけのシンプルな味。
かりかりに焼いた、豚バラ肉を散らしましたが、
不要だった気がします。
・もやしとにんじんのナムル
・ほうれん草のレモンじょうゆ
・辛味きゅうり
にんにく、しょうがを炒めて香りをだし、きゅうりも
ひと炒め。塩と豆板醤で。
青じそ、茗荷を散らしました。
・焼きそら豆
野菜の専門家の友人から教わったレシピで。
さやをはずして、皮ごとフライパンで焼き、塩を
まぶしました。美味かな!

そら豆、好きです。
そら豆がない季節に、丸谷才一のそら豆に関する随筆を読みました。
翌年、そら豆のでるまでの待ち遠しかったこと。
納得の夕ごはんです。
野菜はたっぷりあるけど、主菜の材料がなくて、雨の中
買い物にでました。
「歩くの大好き」人間なので、家仕事の日は、必ず外にでます。
雨の日は、写真をとるのが大変。
ライラックを見つけて。

今日は家人の好みを考え、それに自分の好きなものを。
こんなごはんです。

・鶏もものオーブンチーズ焼き
ポーピエットのトマトソースを使って。
・春キャベツと新玉ねぎのスープ
湯むきしたトマトを加えて。
だしは、いつものかつお節+こんぶ。
塩だけのシンプルな味。
かりかりに焼いた、豚バラ肉を散らしましたが、
不要だった気がします。
・もやしとにんじんのナムル
・ほうれん草のレモンじょうゆ
・辛味きゅうり
にんにく、しょうがを炒めて香りをだし、きゅうりも
ひと炒め。塩と豆板醤で。
青じそ、茗荷を散らしました。
・焼きそら豆
野菜の専門家の友人から教わったレシピで。
さやをはずして、皮ごとフライパンで焼き、塩を
まぶしました。美味かな!

そら豆、好きです。
そら豆がない季節に、丸谷才一のそら豆に関する随筆を読みました。
翌年、そら豆のでるまでの待ち遠しかったこと。