おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

矢島助産院『食の講習会』常備菜と鉄メニュー

2011年08月03日 18時00分54秒 | 講習会ごはん
今日の『食の講習会』、テーマは常備菜と鉄メニュー。
リクエストがあったテーマです。

皆さんと一緒に、ワイワイ作りました。

・黒米菜飯
  黒米を少量入れて炊きました。
  自宅で漬けた梅干しをほぐして加えて炊くと、、
  あら不思議、きれいなピンクのご飯になりました。
  小松菜のみじん切りを散らしました。
・冬瓜のみそ汁
  冬瓜は赤ちゃんにも食べさせやすい野菜です。
  利尿作用があり、夏場、体に熱がこもったとき、涼しくしてくれ、
  むくみとりになる、いい食材です。
  かつおと昆布のだしで、10分ほど煮て、麦みそでしあげます。
  冬瓜の透明感を生かしたいので、淡い色の麦みそがぴったり。
  大和芋をすりおろして、よそった冬瓜の汁にとろりとかけました。
  青みにオクラを。
・焼きさんまのぽん酢あえ
  さんまの開きをオーブンで焼き、質のいいぽん酢をからませました。
  蒸したにんじんとねぎを加えました。
  あっさり味は、お子さんにも大好評でした。
・切り干しサラダ
  このところ何度も作っています。
  切り干しのもどし汁ごと使います。
  ドレッシングは、白しょうゆ、酢、砂糖、ごま油。
  仕上げにすりごまも加えました。
  かつおのなまり節が入ったあっさりサラダですが、鉄分豊富。
  日持ちもします。
・かぼちゃレーズン
  かぼちゃを皮ごと蒸し煮して、刻んだ胡桃とレーズンを混ぜます。
  ラップに包んで茶巾しぼりに。
  砂糖は使いませんが、素材の甘味でやさしいスイーツに。

今日は、久しぶりの参加のママ、常連のママ、初参加の方、マタニティーの
方も多く、楽しい会でした。
長崎から研修にいらした助産師さんお二人も参加してくださり、盛り上がりました。
最後に残った方々と記念撮影。



沢山のご参加、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする