おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

今日の料理ノート かじきの香味野菜オーブン焼き  

2016年03月02日 21時11分07秒 | キッチンツールと調理テクニック
帰りは遅くなかったのですが、ねりじょはうすLunaの料理教室のブログを
アップするに、夢中になってごはん準備が遅くなりました。

でもオーブンを使えばラクラク。

こんな材料で。


玉ねぎ、にんじん、セロリを千切りにし炒めます。

かじきも小麦粉をまぶして、さっと焼きます。

耐熱皿、魚の上に香味野菜とのせます。


チーズを散らして。

190度のオーブンで15~20分焼きます。

その間に、お風呂に入ります。

できました。

明日は、友人宅でホームパーティー。
持って行くミートローフも作りました。
今回はみそ味。
仕事場から直行。明日の朝、忘れないように。。

オーブン楽しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねりじょはうすlunaの料理教室 ひな祭りメニュー

2016年03月02日 18時22分23秒 | つむぎ産後ケアサロン・ねりじょはうすLuna
3月になりました。
   
   デザイナー ゆきさん作のカレンダー

月に1回、練馬のつむぎ助産所に伺って、助産師さん、デザイナーさんと
わいわいがやがやお料理をしています。

NPO法人助産所ねりじょはうすluna 3月の料理教室。
ひな祭りメニューです。
先月、花寿司のリクエストをいただきましたが、試作が間に合わず、
簡単のり巻きに。


・3色のり巻き
・金柑スープ
・オーブンヒレカツ トマトソース
・桃ゼリー
・かぶと金柑の甘酢
・昆布の洋風炒め煮 あいさん作

材料がきれい。豚ヒレは、生活クラブのもの。


和気あいあいとスタートです。


ガステーブルには、ご飯を炊くルクレーゼとだしの鍋。
   

デザートの桃ゼリーは、こうして缶詰をハンドミキサーで。

国産白桃缶は、高品質です。

スープに使う金柑は、助産師あきさんのお庭から。

輪切りにして種をとります。

キッチンで楽しそう皆さん。


ヒレ肉を切って少したたいて、塩胡椒。

スープ材料と、おかかふりかけ。

ゼリーが出来上がり。塩漬け桜花の塩抜きをして、上に置きます。

実は、この「きれいに花を広げる」が大変な作業です。

3色のり巻きを巻きます。

今回、のり巻きの正しい巻き方、初めて教わりました。
どちらが、講師か。。。
毎回、学ぶことが多いです。

スープ出来ました。
  

オーブンでヒレカツが焼き上がりましたよ。


出来上がりを撮影するねりじょ所長のみゆきさんを今月も撮る。


最後に皆さんを。

毎回、一緒に料理する楽しさは格別。
そして帰宅して、写真を選んで、ブログをしたためるのも、ほんとうに
嬉しい作業です。

ゆきさんお手製のとても品のいいチョコレートケーキをいただきました。
   
ご馳走さまでした。とても美味しい。プロの味です。

来月は旬の豆や魚を使います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする