今日は夕方からお客様が数名おいでになります。
それで、張り切ってお料理。
まず朝ごはんから。
昨日の肉団子と白菜のお鍋が汁もの。
掃除はそこそこに。
野菜を茹でることから始めます。
砂糖えんどう、菜花、ブロッコリーは同じ鍋で続けて。
菊花は酢をたらしたお湯で茹でないと色が変わってしまうので注意。
最後がグリンピース。
茹で上がったら冷水に取らないと、シワシワになります。
茹で汁を使って、あっさりした炊きおこわを作るつもりです。
滋賀の赤こんにゃくをコトコト煮ます。
次は肉料理。
塊肉を2品。
塩麹漬けと豆板醤・みりん・醤油漬け。
それぞれ3日間漬け込み、170度で50分焼きます。
ローストポークができたので、次は肉団子を焼きます。
これは土鍋で根菜との旨煮になります。
午後12時30分。
段々、出来上がってきました。
今夜は美味しい日本酒があるので、それに合わせた料理です。
おこわに桜の葉と花を使ってみます。
今日は東日本大震災があった日。
2時46分。黙祷。
5年前を思い出し、静かにお酒を酌み交わすとしましょう。
それで、張り切ってお料理。
まず朝ごはんから。
昨日の肉団子と白菜のお鍋が汁もの。
掃除はそこそこに。
野菜を茹でることから始めます。
砂糖えんどう、菜花、ブロッコリーは同じ鍋で続けて。
菊花は酢をたらしたお湯で茹でないと色が変わってしまうので注意。
最後がグリンピース。
茹で上がったら冷水に取らないと、シワシワになります。
茹で汁を使って、あっさりした炊きおこわを作るつもりです。
滋賀の赤こんにゃくをコトコト煮ます。
次は肉料理。
塊肉を2品。
塩麹漬けと豆板醤・みりん・醤油漬け。
それぞれ3日間漬け込み、170度で50分焼きます。
ローストポークができたので、次は肉団子を焼きます。
これは土鍋で根菜との旨煮になります。
午後12時30分。
段々、出来上がってきました。
今夜は美味しい日本酒があるので、それに合わせた料理です。
おこわに桜の葉と花を使ってみます。
今日は東日本大震災があった日。
2時46分。黙祷。
5年前を思い出し、静かにお酒を酌み交わすとしましょう。