おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

休日のお片付け

2016年03月22日 13時48分01秒 | おうちごはん
休日です。
仕事や確定申告や、やるべき事はあるのですが、まあ、今日は休もう。

珍しく1日で上下巻、読了。
『パーフェクト・プラン』柳原慧
あらら、書棚に見つけたけど覚えがない本です。
息子が買ったのかしら。
気楽に読めるミステリでした。「このミス」大賞を取ったらしい。

朝は1人ごはん。
   
年の初めに仕事で行った大久保の韓国市場で買ったレトルトの
ゆっけジャンスープで、雑炊を作って。
内容を選んで買ったもので、なかなか美味しい。

でも、読書だけしていると、いやな気分になるので片付けものを始めました。

なんという量のものがあるのでしょう。
衣類だって不要品が多い。
着心地のいいものしか身につけたくないので、肌着も靴下もそんなにいらないのに。
いつの間にかたまっています。
タンスの引き出し、2つ処分。

次に2階の仕事部屋に行って、昨日に引き続き、整理。
紙類の多いこと、多いこと。
1つの講座や雑誌の仕事ごとに、クリアファイルに作ったプリントをはさみこんで
いくのですが、まあたまっています。
とにかく、不要なものを取りだし、紙は資源ゴミの袋に。
個人情報が含まれるモノは、びりびり破って。
身の回りの紙のものを小引き出し12個に分類。
うーん、この段階で自分の情報処理力、整理整頓術のなさに、うんざりしてきます。

料理するのと違って、ちっとも達成感が得られません。
世の中、断捨離ブームなのにね。

キッチンだけはまめに整理しているので、少し片付けるとすっきりするのに。
この部屋はだめだわ~。
それでも、少しはよくなった。というところで、読書再開。
川上弘美『古道具 中野商店』。

この頃、家ごはんのアップを怠っています。
昨日は。
   
タラのムニエル、コールスローサラダ、小松菜磯あえなど。
写真にはありませんが、一番のできは、みそ汁でした。
昨日、蔵出しした昨年3月に仕込んだみそを使って。
だしも、昆布1時間70度のお湯につけ、かつお節たっぷり使って
ひいたので、何よりのご馳走となりました。

少しだけ仕事も。
栄養士さんをお一人、これまでお受けしてきた講座へご紹介。
それに、さくらの園で行う、小さな料理教室のレシピをパワポで作り
USBにコピー。
今日できることはしておかなくてな。ほっとした。

さてさて、今日は何を作りましょう。
のんびりした、休日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする