おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

白菜とりんごのもみ漬け レシピ

2010年02月04日 15時27分18秒 | 野菜レシピ
昨日の講習会でご好評をいただいた献立です。
あっさり味がカレーとぴったりでした。

◆白菜とりんごのもみ漬け
[材 料]
りんご     1/2個
白菜      2枚
塩       少々
りんご酢    大さじ1

[作り方]
①りんごはよく洗い、皮ごとせん切りにして、塩水にくぐらせ水気
 を切る。白菜は葉先をおとし、白い部分を3cmくらいのせん切り
  にし、塩をふって、さっともむ。
②ボールにりんごと白菜を入れ、もんで水気をきり、酢をかける。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 食の講習会『薬膳カレーと節... | トップ | 掲載誌 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (koumin館)
2010-02-04 16:08:08
先生、体調は十分に気をつけてくださいね。
返信する
おいしそう (たんぽぽ)
2010-02-06 18:22:30
おうちにいつもある材料で
ぱぱっと作れるのっていいですね~
早速やってみます。
返信する
いいですよ~ (okamoto)
2010-02-06 19:12:14
koumin館さん、ご心配おかけしました。
気をつけなくっちゃ。

たんぽぽさん、夏場は、セロリとキャベツ、大根なんていう組み合わせもいいですよ。
先日の講習会参加の方、カレーのときには、お母様が白菜とりんごのサラダをいつも作ってくれていたとおっしゃってました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。