7月29日。

テーブルに記念誌の台割りや集めた写真のプリントが広げられています。
所属する東京栄養士薬膳研究会は創立20年になります。
周年行事と記念誌発行の打合せが開かれました。
私は義父母の世話があり、お役は免除していただきました。午後は和田先生の研修会もあります。
午前中だけ、申し訳ないのですが、顔を出しました。
皆さん活発に意見交換や確認作業を進めています。
代表海老原先生もおいでになりました。

テーブルに記念誌の台割りや集めた写真のプリントが広げられています。
朝、実家を7時に出て茗荷谷の会場に着いたのは9時20分でした。
あまり役にも立たないけど、少しだけ意見も申し上げました。
帰り、お茶の水で乗り換えます。
丸の内線を降りて、懐かしい街に降り立ちました。
青春時代を過ごした街はすっかり変わっていて、いつも長居した喫茶店もなくなっていました。
お昼ごはん食べられる店を探しましたが、どこも満員。
実家最寄りのJRターミナル駅に着いて、サイゼリヤに行ったら長い行列です。
何度か入った蕎麦屋で、天盛り頼みました。

ほっと一息。

ほっと一息。
昼頃には、義母の高血糖アラートが鳴っていました。
400以上になっていました。
帰ったら、予想通りでしたが、リビングも寝室もエアコン切れていました。
義父にエアコンつけてください、死んじゃいますよ、とまたも大声出して、その後、義父は不機嫌。
母には冷たい水を飲んでもらいました。
実家にいたら、通っている糖尿病内科クリニックに電話相談して、指示を仰げたのですが。
土曜日なので午前診療でした。
多分、インシュリン注射の単位を増やすように言われたと思います。
晩ごはん。
不機嫌なわりに、父はよく食べました。

母は、グルコース値がまだ300台です。

母は、グルコース値がまだ300台です。
鶏の塩麹ロースト スライス玉ねぎ添え
トマトサラダ
トマト野菜スープ
白ご飯
グルコース値の変動が気にかかります。
夜中、高血糖アラートがずっと鳴っていました。
早く朝になってと思いました。