◆巻き巻き紫蘇つくね レシピ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/32/7d8f6ccab668436aa47afa9e277749ce.jpg?1588893974)
この頃マイブームの巻き巻きものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c7/e9b09e5b0bd6152dbd860cd8e6d9bc95.jpg?1588893974)
2.つくねタネを2つに分け、オーブンペーパーに広げる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1b/755c3a4d3cc39815b14ca32a9b158841.jpg?1588893974)
3.紫蘇をのせて、棒状に巻く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/be/486bd4f0b75861b1de20c6d711528411.jpg?1588893974)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c3/f0c81610d9319c0cde6419bee0f4a8e5.jpg?1588893977)
4.オーブンペーパーでしっかり巻く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d4/00db8487c57618fe537ad8d60fa7ebd9.jpg?1588893977)
5.オーブン予熱なし170度で25分焼く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1b/ae612a799d40e9d9d69b8e51e5f98437.jpg?1588893977)
この温度だと焦げ目はつかない程度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/14/fcff486903028f35a05f74e78a5c4743.jpg?1588895658)
もう一か月がたってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/32/7d8f6ccab668436aa47afa9e277749ce.jpg?1588893974)
この頃マイブームの巻き巻きものです。
細めに作るのがオカモト流。
【材 料】
ひき肉 240g
玉ねぎ 1/4個
みりん 大さじ1
酒 大さじ2
しょうゆ 小さじ1
片栗粉 大さじ
青紫蘇 6枚
タレ みりん大さじ2 しょうゆ大さじ1
【作り方】
1.玉ねぎをみじん切りにする。
ボールにひき肉を入れ、玉ねぎみじん切り、酒、みりん、しょうゆ、片栗粉を入れて、よくこねる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c7/e9b09e5b0bd6152dbd860cd8e6d9bc95.jpg?1588893974)
2.つくねタネを2つに分け、オーブンペーパーに広げる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1b/755c3a4d3cc39815b14ca32a9b158841.jpg?1588893974)
3.紫蘇をのせて、棒状に巻く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/be/486bd4f0b75861b1de20c6d711528411.jpg?1588893974)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c3/f0c81610d9319c0cde6419bee0f4a8e5.jpg?1588893977)
4.オーブンペーパーでしっかり巻く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d4/00db8487c57618fe537ad8d60fa7ebd9.jpg?1588893977)
5.オーブン予熱なし170度で25分焼く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1b/ae612a799d40e9d9d69b8e51e5f98437.jpg?1588893977)
この温度だと焦げ目はつかない程度。
ちなみに我が家はガスオーブンなので、電気なら設定温度は20度ほど上げるといいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ed/1f552f9476e4859b6ecf678be4b8a707.jpg?1588893977)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ed/1f552f9476e4859b6ecf678be4b8a707.jpg?1588893977)
かなり薄味なので、タレをかけるといいでしょう。
みりん大さじ2を小鍋中火でアルコール分を飛ばし(煮切りみりん)、しょうゆを加えて少し煮詰める。
スライスしたつくねにかけてもいいですが、一晩タレを絡ませてから、切り分けると、いい感じでした。
好みの野菜を付け合わせてください。
ここで使ったのは生のひき肉です。
スーパーなどで売っている解凍したひき肉は結着力が弱いので、つなぎの片栗粉は多めに使うといいでしょう。
昨日の夜は満月でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/14/fcff486903028f35a05f74e78a5c4743.jpg?1588895658)
もう一か月がたってしまった。
昨年から薬膳料理の勉強を始めました。
巻き巻きつくね、作ってみました。
子供にも好評で、また作ってみます!
レシピの紹介これからも楽しみにしています。
どこかでお目にかかっているでしょうか?
コメントありがとうございます!
今できることはないかと思い悩みの毎日なので、嬉しく拝読しました。
つたないレシピですが、ドンジャラほいとお目にかけたいと思います。