おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

ビーツで炊き込みご飯は赤くならない 助産院の昼ごはん

2019年07月08日 15時23分20秒 | 助産院のごはん
この頃、ビーツを時々使います。
少量で存在感多大なのでなかなか使いきれません。

今日はビーツの茹で汁をご飯に炊き込んでみました。

こんなに鮮やかな茹で汁。
これをたっぷり入れて炊き上がったのが、炊飯器のご飯。
見事に色が抜けていました。

出来上がり。

・コーンとツナ、玉ねぎの炊き込みご飯
色がついていなかったので、炊き上がりに茹で汁を混ぜて、少しだけピンクに。

・モロヘイヤとミニトマトのスープ

・白滝、ごぼう、にんじんのきんぴら

・信田茶巾煮
油揚げに高野豆腐を詰めて炊き合わせに、
なすと花にんじん。

・きゅうりとりんごのサラダ

・スイカ、河内晩柑


料理するって奥が深いです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 七夕の結婚披露パーティー | トップ | 社会福祉法人さくらの園 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。