今日は連休2日め。
すっかり忘れていた仕事が1件あり、あせって仕上げました。
2階の仕事部屋。

パソコンデスクがないので、椅子の上に厚い本を重ねて高さ調節しています。
黒いデスクには、愛用のアロマミストがおいてあります。
奥には、友人の描いた画。ヤブガラシとフェンスが描かれています。
すごく好きな画。
ヤブガラシは、この頃咲き出しています。

地味ですが、愛らしい花です。
2階と階下を行ったり来たり。毎日何回上り下りするか分かりません。
それが、私の健康法。
無駄な動きをひたすらしていますよ。
階下にはリビングとキッチン。
今日の朝ごはん。

代わり映えしないですが、満足なのです。
食事が終わると即座に片付け。
ホシザキの食洗機もあるのですが、好きな作家さんの食器を使っていること、2人分で食器が少ないなどから、ほぼ手洗いしています。
洗ったら、布巾でふきあげ、こうしてカウンターに並べて乾燥させます。

また、2階へ。
洗濯は前日のお風呂の残り湯を全部使い切ります。
ヒーリングエッセンスの檜の入浴剤を使ったので、ほのかなよい香り。
水も無駄にしたくないです。
食べ物はもちろんのこと。
我が家の冷蔵庫。

スタッキングできる容器を積み上げていますが、中は作りおきの食べ物。
これらは数日で残すことなく、すべていただきます。
調味料は、生活クラブの白だし、万能つゆ、牡蠣味調味料。
辛味の豆板醤、コチュジャン、韓国粉唐辛子なども欠かせません。
夏場だけはみそも冷蔵庫に入れてあります。
ビン詰食品やドレッシング類は使いません。
一番上の棚には、薬膳食材、乾物、ドライフルーツ、かつお節などを保管。
冷蔵庫の掃除、大好き。
在宅日は、片付けでのんびりし、その合間に仕事ができていい気分です。
親切なパソコンが入力時間が長くなったから休憩しませんか、と言ってくれています。
今日は映画館に行って、帰ってきてから少し仕事します。
すっかり忘れていた仕事が1件あり、あせって仕上げました。
2階の仕事部屋。

パソコンデスクがないので、椅子の上に厚い本を重ねて高さ調節しています。
黒いデスクには、愛用のアロマミストがおいてあります。
奥には、友人の描いた画。ヤブガラシとフェンスが描かれています。
すごく好きな画。
ヤブガラシは、この頃咲き出しています。

地味ですが、愛らしい花です。
2階と階下を行ったり来たり。毎日何回上り下りするか分かりません。
それが、私の健康法。
無駄な動きをひたすらしていますよ。
階下にはリビングとキッチン。
今日の朝ごはん。

代わり映えしないですが、満足なのです。
食事が終わると即座に片付け。
ホシザキの食洗機もあるのですが、好きな作家さんの食器を使っていること、2人分で食器が少ないなどから、ほぼ手洗いしています。
洗ったら、布巾でふきあげ、こうしてカウンターに並べて乾燥させます。

また、2階へ。
洗濯は前日のお風呂の残り湯を全部使い切ります。
ヒーリングエッセンスの檜の入浴剤を使ったので、ほのかなよい香り。
水も無駄にしたくないです。
食べ物はもちろんのこと。
我が家の冷蔵庫。

スタッキングできる容器を積み上げていますが、中は作りおきの食べ物。
これらは数日で残すことなく、すべていただきます。
調味料は、生活クラブの白だし、万能つゆ、牡蠣味調味料。
辛味の豆板醤、コチュジャン、韓国粉唐辛子なども欠かせません。
夏場だけはみそも冷蔵庫に入れてあります。
ビン詰食品やドレッシング類は使いません。
一番上の棚には、薬膳食材、乾物、ドライフルーツ、かつお節などを保管。
冷蔵庫の掃除、大好き。
在宅日は、片付けでのんびりし、その合間に仕事ができていい気分です。
親切なパソコンが入力時間が長くなったから休憩しませんか、と言ってくれています。
今日は映画館に行って、帰ってきてから少し仕事します。