9月15日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/62/a93cfcb91793498875ab163d0ac163e9.jpg?1694752970)
梅干しの香味寿司
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/90/b72643b8e6ae32df0105f327ce3be496.jpg?1694752970)
こんな材料。
地域の会員さん向けの台所薬膳 料理教室でした。
今月のテーマは『夏の疲れを残さない 秋の養生ごはん』です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/62/a93cfcb91793498875ab163d0ac163e9.jpg?1694752970)
梅干しの香味寿司
豆腐とすりごまのスープ
豚スペアリブと黒キクラゲの紹興酒煮
八丁みそと
にんじんの柑橘酢サラダ
白キクラゲ、棗と梨のフルーツポンチ
ドライイチジクも入れました。
元気アップには、ビタミンB1。
そこに、ネギとニンニク加えて、持続可能な
アリチアミン、できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/90/b72643b8e6ae32df0105f327ce3be496.jpg?1694752970)
こんな材料。
スペアリブは煮る時間がかかるので、自宅で圧力鍋で下茹でしていきました。
ご飯材料並びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3f/2fd1c32b98e7533263f5457484867af3.jpg?1694752970)
茗荷新生姜を酢漬けしておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3f/2fd1c32b98e7533263f5457484867af3.jpg?1694752970)
茗荷新生姜を酢漬けしておきます。
梅干しのクエン酸で疲労回復。
香味野菜は茗荷、新生姜。
かぼすの千切り、千切り青じそ、菊花を散らしました。
今日の参加の方々です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3f/14e63d24270eb8f3d03dfa738fa38a74.jpg?1694752970)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6f/99791295bd47017d92964ac94ed7fee0.jpg?1694752970)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3f/14e63d24270eb8f3d03dfa738fa38a74.jpg?1694752970)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6f/99791295bd47017d92964ac94ed7fee0.jpg?1694752970)
いつもながら、会員さんの様々な体験、このところは親御さんの介護話に胸打たれています。
今晩から3日間、義兄夫妻が実家に泊まっってくれます。
気持ちがゆったりしたいい日です。