おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

両親と 手助けと支え

2021年03月03日 06時19分00秒 | おうちごはん
3月2日。
両親の受診に同行。
雨かもしれず、スケジュール調整してもらい
夫にも来てもらいました。

朝、出かける前に、義母が玄関で転倒。
大変!
前日聞いた腰の痛みはなくなって、ほっとしたのもつかの間。
本日は急遽、本来の受診に加えて、母が
大腿骨骨折でお世話になった病院にも行きました。

レントゲンでは骨折はなさそうなものの、くるぶしの腫れと痛みから、ひびの入っている可能性はあると聞かされました。
運動をあまり抑制すると、他にも影響でるので、バランスとりながら。
ロコモ、フレイルの心配が目の前に。

急遽玄関に夫が手すり設置。

以前から玄関ホールは危ないな、と思っていました。
いい出来です。

晩ごはんの支度して今日は帰宅。
冷蔵庫にあるものかき集めの地味ごはん。

菜花が美味しい。

両親をどう支えるか相談しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄分豊富でバランスのとれた食事 

2021年03月02日 06時57分00秒 | おうちごはん
3月1日。
朝一番で実家へ。
義母はベッドから起き上がる時に、腰に痛みが出ているようで、とても心配です。

お昼ごはん。

卵炒飯と豆腐、わかめのみそ汁。
じゃこおろし。
いちご、キウイ。
いつもの食事スタイルと違っています。
両親に大豆製品と卵も摂って欲しいのは、鉄分を意識して。
両親は、朝昼に、オレンジジュースとドリンクヨーグルトを必ず飲みます。
週に1回のみそ汁。
やっぱり押しつけがましいかしらと思うのです。

晩ごはん。

前日自宅で作った、厚揚げと里芋の煮付けを持ってきました。
鶏モモのオーブン焼き。
かぶとカリフラワーのポタージュスープ、
サラダ、ご飯。
赤白ワイン、一杯ずつ。

2日は両親の受診日。
クリニックに同行します。
夫の車で行く予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日の喜び いつもの健康法

2021年03月01日 06時33分00秒 | おうちごはん
2月28日。
2月も終わりですね。
晩ごはん賑やか。

里芋煮て、 羽釜でご飯準備して。

晩ごはん。

餃子は下仁田ねぎ、舞茸、ひき肉。
里芋と厚揚げの煮物。

わがの玄関脇の沈丁花も花が沢山咲いて、いい香りがします。


午後買い物に出て、クリスマスローズが元気に咲いているのを見ました。


夜には映画「上を向いて歩こう」。
1962年。
前回の東京オリンピック前夜だな。
明るい青春映画でした。


今月も終わり。
通販の雑誌で読んだ、鎌田實先生の健康法が、
ほぼ自分と同じで喜んでいます。

毎日、8,000歩いて、速歩3分を2回。
今月もなんとか達成しました。

それに欠かさずストレッチ。
早寝早起き。
体重、歩数はちゃんと毎日測定しております。
昨年4、5月は家ごもりで体重、体脂肪率も
増えましたが、今は、元に戻りました。
食事にも気をつけて、健康に暮らしています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする