メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

『犬と歩けば チロリとタムラ』

2007-12-15 21:34:58 | 映画
『犬と歩けば チロリとタムラ』(2004)
監督:篠崎誠
出演:田中直樹、りょう、大木トオル、唯野未歩子、藤田陽子、吉村由美、片桐仁、嶋田久作、ガダルカナル・タカ、寺島進、はなわ、スネオヘアー ほか

わんこの映画が見たいってライブ友に話したときにススメてくれた1本。
まぁ、スネオくんが出てるってつながりなんだけどw
想像してたお笑い系なんかじゃ全然なくて、現代が抱えるいろいろ難しい事情を
じっくり丁寧に撮った、思わずホロっと泣ける素晴らしい作品だった。

story
美和は、病気で余命を告げられた母と、引きこもりの妹、年老いた祖母の面倒をみるために
仕事を辞めて実家の山口に戻ることを決意。
定職もなく、美和に家も追い出されてゆくあてもない靖幸は、ついてきた捨て犬にエサを与えてなついてしまう。
子どもの頃の友だち・田村に似ていることからタムラと名づけるが、浮浪者と間違われたりして妹に怒られる。
TVで見たセラピードッグの存在を知り、駆け込みでタムラを訓練することに。。

若い世代が年老いた親の面倒をみるということ。親の離婚。妹の引きこもり。
ココロの余裕もなく、先行きも見えない、そんな病気の人や、寂しいヒトに寄り添って、
励まし、癒してくれるわんこたち。
彼らはヒトが思ってる以上にいろんな事情を分かってくれてる気がする。

そいえば、以前、渋谷の駅前でもそんなわんこたちがPRをしていたっけ。
養護施設などに出向いたりしてたくさん活躍しているわんこたちも、もとは捨て犬だったりする。
今作に出ているわんこたちは、実際セラピードッグとして働いてるコたちらしい。
しかも特別出演してる大木トオルさんて、実際「国際セラピードッグ協会代表」なんだ/驚
なんとブルースシンガーとしても有名で、本作のサントラにも流れているし。

お笑いやミュージシャンほか個性的なゲスト出演も多いけど、話を壊さない程度なのがイイ。
スネオくんは短いながら、かなり大きなオチでおいしいし/爆
そして、こないだ見た『クワイエットルームへようこそ』でもインパクト大だった、りょうが好きになってきた。
いいともで松尾部長も「あんなにキレイなのに、ほんとにイイ人なんですよ」てホメていたしv
クールビューティー系に弱いんだな。

見た目とか、条件とか関係なく、ココロ同士でつながってる恋人関係ってステキ。
ボーっとして頼りない感じがココリコ田中のキャラにハマってるんだけどw、
何か特別なことがデキなくても、こうゆう靖幸くんや、義兄のためにわざわざ山口までクルマを走らせる義弟くんみたく、人としてのあったかい優しさのほうがよっぽど大切なんだってことを教えてくれる。
みんな自分のことで精一杯で、ペースを乱されるような、割に合わないことまでしたくないって、なかなか余裕がないものだものねぇ。

コメント

バナナ人間

2007-12-15 13:29:52 | 日記
今週頭だったか、朝、駅構内から外に出たら、バナナ人間が笑いながらバナナを配っていた。
Dole の宣伝で商品サンプルを配ってたんだけど、普段は通り過ぎるところを、
そのインパクトの面白さへの賛辞ゆえに、わざわざ近寄ってまで1本もらってしまったv
おかげでランチ前の空腹もヘルシーに満たされました~

こないだの就職系サイトの取材の情報がアップされて、どうやらやっぱり自分らも映っていたらしい
隣りのコに言われて早速、確認。予感的中。カメラマンが近かったから映るワケだ。
でも後姿だから言わなきゃ分からない。こうして見ると整然としたデスクに見えるしw
社員さんたちもやたらと爽やか笑顔でアピールしているよ。

年末の追い込みに入って、今週だけでも1300件アップに向けて1人あたり300件以上の入力を振り当てられてる。
まあ、どんなものかはこれだけじゃ伝わらないだろうけど。

金曜からTSUTAYA が半額セールだってメルマガが来たからひさびさ行ってみたら、
最近見たいと思ってるDVDもCDも全部揃ってる上に、なにやら棚の模様替えをしたせいで
今まで気がつかなかったのか、知らない間に新入荷していたのか、邦画コーナーの充実っぷりがヤヴァい
コーフンでなかばクラクラしながら物色。むぅーーまたしばらく通うことになりそーな予感。。
とりあえず、今回借りたCDのほうはこちらのユアソン3枚。

COME ON

FEVER

HOT!HOT!HOT!HOT!HOT!HOT!


土曜の午前中は大掃除のつづき。
もうだいぶいろんなところを拭き掃除して、気持ちよく年末年始を過ごせそう。
流してたのはBeatles のSGT.PEPPER'S をひさびさ。これはわたしが洋楽に入ったキッカケの記念的1枚。
高校の頃、友だちの家に遊びに行って、そのコがアナログ盤を持ってたんだよね。ジャケットにもビックリした。

サージェント~には入ってないけど、この曲大好き。一緒に歌ってなぜか泣けてくる。
We can work it out/The Beatles
Life is very short, and there's no time
For fussing and fighting, my friend.
I have always thought that it's a crime,
So i will ask you once again.

コメント

デジタルラジオ

2007-12-15 13:28:55 | 日記
また、疲れてうたた寝の1週間だったため、火曜のバンバンラジオを聞き逃してしまって、
サイトで確認したら、なにやらクラムさんがバンドをやってた話みたいだからぜひ聴きたい!

UNIQue the RADIO
でダウンロードが必要で、カンタンな個人情報の登録をしてから、番組予約をすれば自動的に始まるから、ネットに夢中になって忘れることもない。
でも、ネットを立ち上げてるってゆうのが最低条件だってことよね?

とりあえず予約して聞いてみた。
radio intoxicate
タワレコのフリペ「intoxicate」の番組らしい。のっけからなにやらステキなボッサが流れてきて、それが大好きな♪Brazil だったから、ちょっと運命を感じてみるw
まったりとローテンションな女のコがナビゲータで、週末朝方の時間帯にはしっくりなじむ。

バンバンラジオのリピートは日曜夜の23::00~24:00。
サイトを見たらバンバンが出るぶくろのフリーライブ情報の詳細がアップされてて、
5日にハッチさんが出ていたことを知って涙
ああ、見たかった。でも、平日じゃ間に合わないか。。

いま流れてきた曲のタイトルが♪One Banana だって。バナナっ!
このリンクっぷり、面白すぎるってば!
とってもスモーキーなペットの泣けるメロディでした。

he Lost Chords Find Paolo Fresu


天気のイイ日は必ず布団を干すんだけど、太陽にあたって、とりこんだばかりの毛布ってあったかああああい!!!
どんな便利な暖房器具も自然のパワーとエネルギーには足元にも及びませんです。
生きモノを幸せにするパワー。
惜しみなく無償に注がれる愛情そのもの。

コメント