メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

吾妻光良トリオ×カセットコンロス@新世界(2016.3.26)

2016-03-28 18:23:18 | 音楽&ライブ
ORIGINAL SHINSEKAI Fainal countdown12「吾妻光良トリオ+2 withワダマコト&アンディ(アンドウケンジロウ)Vol.3」@音楽実験室 新世界
出演:
吾妻光良トリオ+2: 吾妻光良(Vo., Guit.),牧裕(Bass),岡地曙裕(Drs.),湯川治往(Perc.),早崎詩生(Pf)
スペシャルゲスト:ワダマコト(Ⅴo,Guit)&アンディ(Sax,Cln) fromカセットコンロス

吾妻光良トリオ+2 withワダマコト&アンドウケンジロウ Vol.2@西麻布 新世界

私の隣りの方が「盆と正月が一緒に来たみたい」と言っていた通り、
この晩、この空間で、このバンドと一緒の時間が過ごせたことは、私の人生の中の宝ものだ/感謝×∞


▼1st stage
吾妻さんは、ここが「自由劇場」と呼ばれていた頃から、高校生の頃に先輩と一緒にバンド大会に出たことがあるそう。

吾妻「今日は、“カリプソ地獄の夜”をお楽しみください」


吾妻チーム先行:
♪Honeysuckle Rose
鼻かゆい、目もかゆい、春だ~、新世界終わっちゃうけど、みんな元気でね~て訳が自由すぎw

チャーリー・ビンガーズ?の♪Jamaica is the place to go 転じて ♪箱根芦ノ湖へ行こうぜ
伊東に行くならハ・ト・ヤ!て

ロード・キチナー♪House wives(主婦たち)
主婦の大変さを歌ってくれるのは、カリプソくらいだねえ/感謝

毎回フセンを貼った部分をタイムリーな歌詞に更新している吾妻さん。
前回は、又吉さんの受賞と、福山さんの結婚だったが、
そのフセンを剥がして4年前のが出てきたら、そのまま使えるという時空を超えた訳詩の内容とは・・・!?

♪清原さんの奥さんも大変だ~って、出ました

吾妻「新世界がなくなっても、この組み合わせでまた演りたい。地球のどこかで」v

吾妻チームの新ネタ:
デューク・オブ・アイオン(鉄公爵w)の♪Coldest Woman を“鋼鉄女”と訳して「今回はスッと出て来た」そうw


カセットコンロスチーム:
ワダさん44歳、吾妻さんらは還暦。会ったのは18歳の頃。
ワダさんを“永遠の予備校生”、アンディを“超高校生級”と呼んでいた。

ロード・ビギナー(初心者君主)♪Love Love Love ドリカムじゃないver.と毎回説明しなきゃならない
(これは、こないだ聴いたv

WADA MAMBO ソロ・ライブ(2016.2.6)@成増『ゆるりら』(2016.2.6)

W「大合唱できるのは、今のが最後です。
  あとは独白みたいな曲ばかりだから、みなさん大丈夫ですか? 心配です」

♪ストップ朝まで踊ろうよ~(いつまでもタイトル覚えなくて申し訳ない
W「“もし君が茶色ならだいぶ苦しむぜ”という歌詞を親しみやすくしました」
吾妻「大切なことだと思います」

♪Shame and scandal in the family
W「僕の曲の中で一番酷い歌詞」

吾妻「1年に1回は集まって、方向性を確認しないとね」

ベースが外して、仕切り直ししようとしたら、アンディがわざと大きな音を出して、すかさずフォロー!
W「三枝師匠がトラブった時、キヨシ師匠の息子が、父が昔えらい不倫をした話をしてフォローしたのと似てる」と脱線して
W「もう演ろう、みんな怒る手前だ」w
アンディさんの素早いフォロー力は、バンバン黒川さんに匹敵するなあ!


2nd stage
今度はカセットコンロスチーム先行でインスト曲から。

物販の宣伝をしたら、

吾妻「ワダくんは“商店”をやってて、奥さんのちゃんとした雑貨と、ワダくんの趣味の店
W「営業妨害だっ!w」

吾妻「いや、いい趣味なんだよ。バンドメンバの探してたレコードがあった。駅はどこが近いの?」
W「どこも遠いんですw」
吾妻「オレの家と同じだ。メンバが雪の日にウチに来ようとして“遭難しそうです”て電話してきて“八甲田山”と呼ばれてる」爆×5000

piquant

♪Four Mills Brothers
この曲を演ると毎回、吾妻さんからツッコミが入る。

吾妻「自分の好きな歌手をタイトルにして、歌っちゃうってスゴイよね
W「ビング・クロスビーとか、キャブ・キャロウェイとかけっこうあるんですよね」

吾妻「たとえば、福山雅治さんが♪桑田佳祐 って曲を歌うってことだよね。しかも、時々♪いとしのエリー を挟む。
   ♪ビング・クロスビーて曲なんて、ほとんど代表曲を入れてるし。今度、なんかやってみようかな。松田聖子とか」爆爆爆
W「もんのすごく変です。しかも、カリプソである必要がまったくない」

♪キャロライン
キャロライン洋子が誰だって話しになって、
吾妻「誰だっけ? ググっちゃダメだよ。すぐ分かっちゃうから」

すいません、ググっちゃいました。なんかギリッギリ聞いたことある!

吾妻「なんかプログレっぽくなるんだよね、なんでだろ? 高校の時流行ってたんだよ」
と、なにやら渋いフレーズをギターで弾き始めて、pf.早崎さんも参加。

♪メロディ
Bassの牧さんは、すぐ早崎さんと話し込んじゃうから、
「時間を与えると相談を始めちゃう。隙を与えちゃいけない」ww

吾妻「バンバンバザールの♪こんにちわ と、この♪メロディは22世紀まで遺したい!」
アンディ「♪ワダマコトって歌作ったらいいんじゃないですか?」
吾妻「それは難しい。ここいらで口直しで春らしい曲をやりましょう」

Do You Know What It Means To Miss New Orleans/ルイ・アームストロング

吾妻「ニューオリーンズにいたことのある私にはよく分かる曲です」
W「どれくらいいたんですか?」
吾妻「3日間。牧はロンドンに住んでた。6日間て、オレより長い!」


吾妻「次は牧さんの故郷、ロンドンの曲。マイティ・テラー(超恐い)という人が書いた。
  “東京からやって来ました。超恐いです。”て全然恐くないよねw
   でも、意外にセンスがいい」

♪Women police in England(最近の婦人警官)
近頃可愛いね婦警さん、モデルみたい、ちょっと軽い罪で捕まりたい、たい、たい~


メンバ紹介で、ワダさんを「彼にしか弾けない不気味ギター」て紹介してたw
また細い弦が切れてたけど、気にしない。「あんまり使わないし」てw

♪安倍さんトリニダッドへ行ったよ(元ネタはアッティラ・ザ・フンの訳詩
スティール・ドラムをもらった時困ってた、てところが一番好きw


encore.

はけてから出て来るのが早かった!

カリプソ・ワルツ・メドレー

吾妻「ほぼここだけで演っているコンテンツがありまして、カリプソはインストもけっこうある。
   譜面が4枚綴りで、途中で移動させなきゃならないw」


吾妻「今日は新世界に捧げようということで、サラウンドでお届けしようと思います。
  (電気を抜いて)昔は歌手が客席で歌うという“ブルーバードオールドスタイル”?というのがあって、
   コードでつながれていない3人が客席に向かいます」

 



最後は、曲名分からなくて残念だけど、ステキなスローナンバーだった
私の真後ろで吾妻さんがウクレレを生演奏して、歌詞カードは後ろだったから見ずに、途中はうろ覚えw


vol.4また行きます! 楽しみv


今回もらったフライヤ。
 

 


コメント

Wada Mambo' s Homemade ~Monaural Deluxe~ ほか

2016-03-28 18:22:18 | 音楽&ライブ
吾妻光良トリオ×カセットコンロス@新世界ライヴの物販で買った、ずっと欲しかったワダさんソロCDv
実は、私が持っていないCD-Rシリーズもコンプリートしたいと思っていたんだけど、あれはその都度しか売らないとのこと。
奥さまは優しいから「ご要望があれば作りますよ~」てゆってくれたけど/礼


私の知っている人の中で一番カリプソに詳しい人のコンピだから間違いない。
世界で一番いいカリプソが聴ける1枚v

今の世の中に必要なのは、こんな肩の力の抜けた音楽じゃないのかな。
面倒な家事も、これを流していれば、楽しく、陽気に動いているうちにすっかり済んでしまう!

ビクター犬ならぬ、ビクターにゃんこ、Mamboさんのイラスト、色違いのデザインも可愛い。
ワダさんのデザインセンスの才能も表れていると思う。

Wada Manbo's Calypsos
 
私の大好きな♪Brazilが入ってた


Wada Mambo' s Homemade ~Monaural Deluxe~

こちらは、ワダさんの宅録アルバム。
自分の世界にどっぷり浸かって、たしかに奥さまがゆってた通り「地味」な印象はあるけどw

本当にやりたいことをやって、それを聴きたい人がいるんだから、それでイイじゃないか。
ビッグレーベルで大量生産&大量消費のメジャーアルバムよりずっと貴重v



追。
隣りに座ってらした女性がライヴに行くと言っていた「くじら」というバンド?も気になった。


コメント

ジム3月7回目(2016.3.28)

2016-03-28 18:21:18 | 日記
前回行ったのは3.17か。だいぶ空いて、体も重い
やっと4月~6月までのスケジュール表をもらってきたv
まだチェックしてないから分からないけど、ストレッチコーナーで話した方が言うにはヨガはあまり変わっていないとのこと。

リラックスヨガⅠ
少し遅れてスタジオに入っても、インストラクターさんの前だけは空いているw
重い体でも、彼女のヨガはゆったりとした呼吸で内観するのが目的だからちょうどいい。
あとは、ねじりのポーズやらで、鈍った体がやっとほぐれた。


筋トレ
ヨガでいったんほぐしてからだと、筋トレも効率がいいと言ってたことがある。
でも、鍛えている間中、初心者の方にスタッフさんが説明しているのがずっと聞こえていたけど、

「何ヶ月も鍛えてせっかくつけた筋肉も、放っておくとすぐに消えちゃいますからw」(うう・・・

「キツくなってくると、どうしてもフォームが崩れてきます」(ううう・・・

あと、もう2、3、聞き捨てならないことをゆってた気がするけど、忘れた。これは積極的に忘れよう。


リフレッシュムーブ
最初は、股関節の硬さ、左右の違いをチェックしてから、片脚は立てた状態でもう片脚は折って、

「膝下8cmくらいのところにある筋肉をほぐしていきます」

最初は指で押して、次は右脚なら、左の掌の下のほうを当てて、両手で強めに押しながら、
5段階くらいに分けて、太ももの付け根までくるのを何十回も両方やってから、

今度は、太ももの付け根にあるリンパの流れ出るところ?を、息を吸って両手で強く押しながら
脚をブラブラと左右に振る。これも両脚やる。

「カバンを片方だけ持っていたり、利き手ばかり動かしていると、
 動かしていないほうを、ここで動かそうとすると、
 体はそこを自然とかばって、他の筋肉で補おうと働きます。

 腹筋も、ただ形だけやっていても、なにも効いていません。ちゃんと腹筋を動かしてやること。
 せっかくのこの時間なので、普段使わないほうを意識してあげてください」

立位のポーズもあって、やっぱり左右差があるからグラつくけど、

「ムリにグラつきを止めないでください。体の中で“この辺ならバランスとれるのかな?”と探っている状態なので、いわゆる体幹を使ってるんです」

深呼吸も、今日はとくに丁寧にやって、私の好きなフレーズ「疲れや、嫌なことなどは、すべてここに置いていってください」など
このインストラクターさんの言葉は、面白くて、ためになるプラス、なんだかウルっとくるような名言が多くて、
録音してここにメモりたいくらいだけど、やっぱり忘れちゃう。

でも、体でやったことは、体が覚えててくれるんだろう、きっと。

てっきり30代だと思っていたインストラクターさんが42歳と知ってビックリ。
それより、体を動かす時の曲の中に♪ゴーストバスターズ のアレンジver.があってツボったため、余計バランスを崩した/爆

可愛いマシュマロマンが巨大モンスター化するシーンが大好き



温泉
この炭酸泉はほんと気持ちがよくて、体の細胞が入れ替わる気がする。


自分のブログにも「体を温めると良い」てことを書いたり、これまでいろいろ書いてきたのに、
自分が真っ先に忘れるんだよなあ。


コメント