今年の舞台はアメリカ、ボストン。
2015年の300点超えの快挙を振り返る

ゆづくんが「喋りすぎた」と言った記者会見


羽生:

オリンピックの記憶がすべて定かではないですけど、時代というのはオリンピックごとに変わっていくような気がして、
とくに印象が大きく残っているのは、ソルトレイク(2002)なんですけども、
すべての選手がキレイに、クオリティの高い4回転を跳んでいたし、
バンクーバー(2010)では、4回転を跳ばない選手が優勝しました。

金メダルに4回転は必要か?は10年以上にわたり論争されてきた
2年前のソチ男子フリーでは、4回転を跳ばなかった選手が10人、跳んだ選手が14人と半々。
羽生:
実際、NHK杯ですべての選手が4回転に挑んだということにビックリしていますし、
ただ挑めばいいかと言われたら、それだけではなくて、やはりキレイにおりることで点数がもらえる。
トリプルアクセルの基礎点は8.5
4トゥーループは10.3、4サルコウは10.5
2点くらいしか違いません。トリプルアクセルをキレイに跳んでGOE(出来映え)を2~3点とった場合、
ベースバリューを考えると4回転以上になる。
ということは、バンクーバーのようにすべてのジャンプでGOE+3もらえれば、4回転を跳ばなくても勝てる、
そういったルールだと僕は思います。
ただ、それでも僕が今回、4回転に5回挑んだのは、「さらに難しい入り方」「難しい降り方」をして、
プラス、トリプルアクセルという、4回転に一番近い3回転を、4回転のようなクオリティで跳ぶ、
それが「僕の一番の武器」だと思いますし、これから先もきっといろんな選手が出てきます。
今回感じたのは、ボーヤン選手はまだジュニアから上がって間もないけれども、
ショート、フリーの後半でも4回転を入れて素晴らしい演技をしました。
これは、スケート界の将来を見ているような気がします。
ただ、これだけが正解ではなく、僕自身もできることをすべて出しきって、
もっともっと難しい、質の高い4回転を目指して、頑張っていければなと思います。
5分間話して、訳し終えたら、会見が終了してしまい、この表情/爆

周囲にひたすら謝ったそう。そういうギャップがいいんだよね

この会見の2週間後のGPファイナル(スペイン)で、最高得点を出して有言実行。
で、また聞いちゃったんだw


だって、あれ、難しかったじゃないですか、質問が。“5分間喋った”とかすごい取り上げられてるけど(開き直ってる!爆×5000
将来がどうなっていくかって話だったじゃないですか。僕自身はそんなの分かんない。
ただ、ボーヤン・ジン選手は「フリーは4回転4つで充分だ」て言ってましたけど、
僕の中ではまだまだ分かんないです。
それは、自分の夢だった4回転アクセルだったり、オリンピックチャンピオンていうものに関して

例えば、パトリック・チャン選手が4回転跳ぶかもしれないし、もしかしたはハビがループ入れてくるかもしれない、
ボーヤンがアクセル跳ぶかもしれないし、そんな可能性のある未来を決めつけたくない。
自分が「充分だ」とかゆっちゃいたくないんですよ。だからああいう風になりましたw
だって、今いろんな選手がいるんですよ。いろんなスタイルがある中で、全然統一されてないんですよね。
本当にそれぞれの方向性があって、個性が活きている状態を崩したくない。
むしろ、その個性で戦っていられるからこそ、僕自身メチャメチャ楽しいですね。

ハビエル・フェルナンデス:
フリーで4回転を3度跳ぶのは僕だけだった。
でも今は誰もがそうしている。スケート界は大幅に進化したんだ。
頭を使い、誰よりも練習して、本番で結果を出さなきゃならない。
(いろんなスポーツがスピード&パワー、低年齢化してるよね。展開早すぎっ
宇野昌磨:

できることを究める、というか、より磨けば、こうなれるっていうのはゆづ君を見ていて思うので、
新しいジャンプもたくさん身につけなきゃいけないとも思いますけど、
僕はジャンプか表現かに偏るのではなく「全部できる」、ゆづ君みたいなリザルトを目指して頑張ろうと思いました。
【2015.12 全日本選手権】
都築先生との再会もあったし(以前、ブログに書いた
試合後インタビューの合間に宇野昌磨くんの演技を見るゆづくん

【2016.1 欧州選手権】

ハビも300点超えたんだ! そりゃオーサーさんも鼻が高いわ!
【2016.2 四大陸選手権(台湾)】

宇野くんはSPで2位、FPで4位に。
ボーヤンはSP冒頭で4ルッツ、4サルコウ、4トゥーループの3種類を跳んだ!
優勝はチャン。4×3で4回転は1種類のみ、表現力で圧倒した。
チャン(2011~2013世界選手権3連覇)インタビュー:
この1年で人間としてかなり成熟したと思うよ。たくさんの事に挑戦した。

ジャンプも確かに重要だけど、観客の皆さんには技のつなぎや表現、ストーリーを感じて欲しいんだ。
ユヅルはユヅル、僕は僕、これこそが素晴らしい争いにつながると思う(ゆづくんと同じ姿勢だね
フィギュアスケートの未来

オリンピックチャンピオンになった直後のインタビュー:
僕らの世代がどれだ強くなれるかによって次のオリンピックが変わる。
自分がその変革者となって、4回転の種類を増やすなり、演技の幅を増やすなり、

約2週間前のトロントで自らをかつてないほど追い込むゆづくん

オリンピックメダリストとワールドチャンピオンが書いてあって、
自分の後にハビエル・フェルナンデスが書いてあるからめちゃ悔しくて

「俺、絶対やってやっからなって思ってやってますw」
ゆづくんにはまだ世界王者の肩書きはない。

羽生:
今、記録として、結果としては、頭ひとつ抜きん出ている状態なので、自分は、
プライドを持って、自信、誇りを持ってやっけいけたらいいなと思います。

(後ろにあるバランスをとる道具、ジムにもある!
「(チャンの演技は)気持ちのこもった演技だったので、それが(自分に)足りなかったと思いました。
歳が近いボーヤン選手に負けたり、置いていかれるってことが一番悔しいかも」
去年2枠に減った出場枠を3枠に取り戻す意気込み


*
【アメリカスケートの歴史】
2009年のロサンゼルス大会以来、7年ぶりにアメリカで世界選手権が開催される。
コロラドスプリングスにあるフィギュアスケート博物館・殿堂

アメリカスケート150年以上の歴史が詰まっている
19C半ば、ジャクソン・ヘイズ氏がアメリカにフィギュアスケートを普及させ、その後ヨーロッパに波及した。


ブレードを開発し、ウィーンで曲に合わせてバレエのポーズやダンスステップを踏む「インターナショナルスタイル」を考案。
(ショーが最初だったんだ/驚
●スポーツ史上最悪の悲劇



死者の中には選手、コーチ、選手の家族も含まれていた
フランク・キャロルコーチは当時、大学スケーターで、マリベル・ビンソンコーチに教えを受けた1人。

「夜中の3時に友人のナンシーが電話をかけてきて、こう言いました。“死んだ、全員死んだ”と」
全種目のトップスケーターと名コーチを失い壊滅的な打撃を受けたアメリカは若い選手を育成


あれは本当に最悪の夜でした。
私たちは若かったが、すぐに世界舞台へと押し上げられました。
1つのミッションを与えられ、どんなに過酷なスケジュールでも燃え尽きることはありませんでした。
私たちは若く、コーチたちは情熱がありました。
若い選手は周囲の期待に応えようと無我夢中で練習した。
彼らを支えたのは、海外から迎えられた新しいコーチたちだった。

カルロのもとには世界中からトップ選手が集まり、国内最高のトレーニングセンターとなった。
人々の助けが「質の良い氷」「スポーツ科学の知識」「スムーズな資金調達」という大きな実りをもたらしてくれた。
若手選手の育成、練習リンクの整備などを支えたのは、「1961年メモリアル基金」
事故後、アメリカスケート連盟会長により「メモリアルプラン」ができた。
国中から寄付金を募って、将来有望な若いスケーターの育成にあてるという計画。
【1966年2月 世界選手権ダボス大会】
ペギーはアメリカスケートの復活と賞賛され、後輩にも受け継がれた。



髪型ハミルカットは大流行した


アジア系スケーターも活躍

「アルベールビル(1992)では、アジア系の私と、日本人の伊藤みどりがライバルとしてトップを争った初めてのオリンピックでした」


今では選手の半数がアジア系。
アメリカスケートの決定的なスタイルとは、エンターテインメントのスピリット

ハミル:
私たちの子ども時代はサーカスとアイスショーにみんなが夢中でした。
アイスバレエに憧れて、ショースケーターのいろんな動きを真似したものです。
(やっぱりスケートって、スポーツよりショーの要素が強いってことなのか?
フランク・キャロル:
アメリカ選手はダンス教室にも行きます。時には映画スターとテレビで踊ったりもしますよ。
募金は今も続き、選手の遠征や日々の練習に使われている

【去年3月 世界選手権】

チームの結束力は上海でも発揮された


「メダル3つだってとれる可能性も充分あると思うわ」
【2015.12 全日本選手権】
【2015.12 ロシア選手権】
エリザベータ・トゥクタミシェワがまさかの代表落ち。勝ち抜いた3人が欧州選手権の表彰台を独占。



エフゲニア・メドベデワ(ロシア):
ライバルとの戦いに不安を感じることはありません。
むしろ刺激を受けて、私自身も強くなれる。
戦いを嫌がるのではなく前向きにとらえて、自分も前進しなければならないと思っています。
【2016.2 四大陸選手権では宮原知子が優勝】

「今回の四大陸選手権と欧州選手権で試合は違っても、点数的にはだいぶ近づくことができたので、
すごく激しい戦いになると思うので、優勝できたら一番良いですけど、
まずは自分の演技に集中して頑張りたいです」
9度目の世界選手権となる真央ちゃんの挑戦

オリンピック後の世界選手権は、いつも良いイメージで、

どっかにまだ挽回したいっていう思いを持ちながら出ていい結果に終わることが多いので

今回もシーズン復帰を決めてから、自分の悔しかったっていう思いを、
すべて自分の中で思い返して試合に臨むことが、一番自分にとって良い演技が出来る鍵になるんじゃないかと思う。
今日の練習でも、世界選手権に向けて大きな階段をグンと登れた感じがあるので、
この調子を崩さずにボストンに向かいたいなと思っています。
Q:若いスケーターを羨ましいと感じる?
いや、羨ましいとは感じないです。25歳はスポーツ界でゆったら、これからっていう年齢だと思うので(ほんとだよ!
フィギュアスケート界でゆったら、もう歳になってるんですけどw
でも、まだまだできるっていうことを証明していきたいなと思ってます。
ボストンでもたぶんたくさんのファンの方が来てくださると思うので、
その声援を全身で受け止めて、それをパワーに変えられるようにしたい
(肌艶もイイし、色気も出て、天性の明るさも戻って、とっても輝いて見えた







羽生:


オリンピックの記憶がすべて定かではないですけど、時代というのはオリンピックごとに変わっていくような気がして、
とくに印象が大きく残っているのは、ソルトレイク(2002)なんですけども、
すべての選手がキレイに、クオリティの高い4回転を跳んでいたし、
バンクーバー(2010)では、4回転を跳ばない選手が優勝しました。


2年前のソチ男子フリーでは、4回転を跳ばなかった選手が10人、跳んだ選手が14人と半々。
羽生:
実際、NHK杯ですべての選手が4回転に挑んだということにビックリしていますし、
ただ挑めばいいかと言われたら、それだけではなくて、やはりキレイにおりることで点数がもらえる。
トリプルアクセルの基礎点は8.5
4トゥーループは10.3、4サルコウは10.5
2点くらいしか違いません。トリプルアクセルをキレイに跳んでGOE(出来映え)を2~3点とった場合、
ベースバリューを考えると4回転以上になる。
ということは、バンクーバーのようにすべてのジャンプでGOE+3もらえれば、4回転を跳ばなくても勝てる、
そういったルールだと僕は思います。
ただ、それでも僕が今回、4回転に5回挑んだのは、「さらに難しい入り方」「難しい降り方」をして、
プラス、トリプルアクセルという、4回転に一番近い3回転を、4回転のようなクオリティで跳ぶ、
それが「僕の一番の武器」だと思いますし、これから先もきっといろんな選手が出てきます。
今回感じたのは、ボーヤン選手はまだジュニアから上がって間もないけれども、
ショート、フリーの後半でも4回転を入れて素晴らしい演技をしました。
これは、スケート界の将来を見ているような気がします。
ただ、これだけが正解ではなく、僕自身もできることをすべて出しきって、
もっともっと難しい、質の高い4回転を目指して、頑張っていければなと思います。
5分間話して、訳し終えたら、会見が終了してしまい、この表情/爆


周囲にひたすら謝ったそう。そういうギャップがいいんだよね



この会見の2週間後のGPファイナル(スペイン)で、最高得点を出して有言実行。
で、また聞いちゃったんだw


だって、あれ、難しかったじゃないですか、質問が。“5分間喋った”とかすごい取り上げられてるけど(開き直ってる!爆×5000
将来がどうなっていくかって話だったじゃないですか。僕自身はそんなの分かんない。
ただ、ボーヤン・ジン選手は「フリーは4回転4つで充分だ」て言ってましたけど、
僕の中ではまだまだ分かんないです。
それは、自分の夢だった4回転アクセルだったり、オリンピックチャンピオンていうものに関して

例えば、パトリック・チャン選手が4回転跳ぶかもしれないし、もしかしたはハビがループ入れてくるかもしれない、
ボーヤンがアクセル跳ぶかもしれないし、そんな可能性のある未来を決めつけたくない。
自分が「充分だ」とかゆっちゃいたくないんですよ。だからああいう風になりましたw
だって、今いろんな選手がいるんですよ。いろんなスタイルがある中で、全然統一されてないんですよね。
本当にそれぞれの方向性があって、個性が活きている状態を崩したくない。
むしろ、その個性で戦っていられるからこそ、僕自身メチャメチャ楽しいですね。


ハビエル・フェルナンデス:
フリーで4回転を3度跳ぶのは僕だけだった。
でも今は誰もがそうしている。スケート界は大幅に進化したんだ。
頭を使い、誰よりも練習して、本番で結果を出さなきゃならない。
(いろんなスポーツがスピード&パワー、低年齢化してるよね。展開早すぎっ

宇野昌磨:


できることを究める、というか、より磨けば、こうなれるっていうのはゆづ君を見ていて思うので、
新しいジャンプもたくさん身につけなきゃいけないとも思いますけど、
僕はジャンプか表現かに偏るのではなく「全部できる」、ゆづ君みたいなリザルトを目指して頑張ろうと思いました。
【2015.12 全日本選手権】
都築先生との再会もあったし(以前、ブログに書いた
試合後インタビューの合間に宇野昌磨くんの演技を見るゆづくん

【2016.1 欧州選手権】

ハビも300点超えたんだ! そりゃオーサーさんも鼻が高いわ!
【2016.2 四大陸選手権(台湾)】


宇野くんはSPで2位、FPで4位に。
ボーヤンはSP冒頭で4ルッツ、4サルコウ、4トゥーループの3種類を跳んだ!
優勝はチャン。4×3で4回転は1種類のみ、表現力で圧倒した。
チャン(2011~2013世界選手権3連覇)インタビュー:
この1年で人間としてかなり成熟したと思うよ。たくさんの事に挑戦した。

ジャンプも確かに重要だけど、観客の皆さんには技のつなぎや表現、ストーリーを感じて欲しいんだ。
ユヅルはユヅル、僕は僕、これこそが素晴らしい争いにつながると思う(ゆづくんと同じ姿勢だね


オリンピックチャンピオンになった直後のインタビュー:
僕らの世代がどれだ強くなれるかによって次のオリンピックが変わる。
自分がその変革者となって、4回転の種類を増やすなり、演技の幅を増やすなり、




オリンピックメダリストとワールドチャンピオンが書いてあって、
自分の後にハビエル・フェルナンデスが書いてあるからめちゃ悔しくて


「俺、絶対やってやっからなって思ってやってますw」
ゆづくんにはまだ世界王者の肩書きはない。

羽生:
今、記録として、結果としては、頭ひとつ抜きん出ている状態なので、自分は、
プライドを持って、自信、誇りを持ってやっけいけたらいいなと思います。


(後ろにあるバランスをとる道具、ジムにもある!
「(チャンの演技は)気持ちのこもった演技だったので、それが(自分に)足りなかったと思いました。
歳が近いボーヤン選手に負けたり、置いていかれるってことが一番悔しいかも」





*
【アメリカスケートの歴史】
2009年のロサンゼルス大会以来、7年ぶりにアメリカで世界選手権が開催される。



アメリカスケート150年以上の歴史が詰まっている
19C半ば、ジャクソン・ヘイズ氏がアメリカにフィギュアスケートを普及させ、その後ヨーロッパに波及した。



ブレードを開発し、ウィーンで曲に合わせてバレエのポーズやダンスステップを踏む「インターナショナルスタイル」を考案。
(ショーが最初だったんだ/驚
●スポーツ史上最悪の悲劇





死者の中には選手、コーチ、選手の家族も含まれていた
フランク・キャロルコーチは当時、大学スケーターで、マリベル・ビンソンコーチに教えを受けた1人。


「夜中の3時に友人のナンシーが電話をかけてきて、こう言いました。“死んだ、全員死んだ”と」



あれは本当に最悪の夜でした。
私たちは若かったが、すぐに世界舞台へと押し上げられました。
1つのミッションを与えられ、どんなに過酷なスケジュールでも燃え尽きることはありませんでした。
私たちは若く、コーチたちは情熱がありました。
若い選手は周囲の期待に応えようと無我夢中で練習した。
彼らを支えたのは、海外から迎えられた新しいコーチたちだった。


カルロのもとには世界中からトップ選手が集まり、国内最高のトレーニングセンターとなった。
人々の助けが「質の良い氷」「スポーツ科学の知識」「スムーズな資金調達」という大きな実りをもたらしてくれた。

事故後、アメリカスケート連盟会長により「メモリアルプラン」ができた。
国中から寄付金を募って、将来有望な若いスケーターの育成にあてるという計画。
【1966年2月 世界選手権ダボス大会】
ペギーはアメリカスケートの復活と賞賛され、後輩にも受け継がれた。





髪型ハミルカットは大流行した






「アルベールビル(1992)では、アジア系の私と、日本人の伊藤みどりがライバルとしてトップを争った初めてのオリンピックでした」



今では選手の半数がアジア系。



ハミル:
私たちの子ども時代はサーカスとアイスショーにみんなが夢中でした。
アイスバレエに憧れて、ショースケーターのいろんな動きを真似したものです。
(やっぱりスケートって、スポーツよりショーの要素が強いってことなのか?
フランク・キャロル:
アメリカ選手はダンス教室にも行きます。時には映画スターとテレビで踊ったりもしますよ。
募金は今も続き、選手の遠征や日々の練習に使われている

【去年3月 世界選手権】

チームの結束力は上海でも発揮された



「メダル3つだってとれる可能性も充分あると思うわ」
【2015.12 全日本選手権】
【2015.12 ロシア選手権】
エリザベータ・トゥクタミシェワがまさかの代表落ち。勝ち抜いた3人が欧州選手権の表彰台を独占。






エフゲニア・メドベデワ(ロシア):
ライバルとの戦いに不安を感じることはありません。
むしろ刺激を受けて、私自身も強くなれる。
戦いを嫌がるのではなく前向きにとらえて、自分も前進しなければならないと思っています。
【2016.2 四大陸選手権では宮原知子が優勝】

「今回の四大陸選手権と欧州選手権で試合は違っても、点数的にはだいぶ近づくことができたので、
すごく激しい戦いになると思うので、優勝できたら一番良いですけど、
まずは自分の演技に集中して頑張りたいです」


オリンピック後の世界選手権は、いつも良いイメージで、

どっかにまだ挽回したいっていう思いを持ちながら出ていい結果に終わることが多いので

今回もシーズン復帰を決めてから、自分の悔しかったっていう思いを、
すべて自分の中で思い返して試合に臨むことが、一番自分にとって良い演技が出来る鍵になるんじゃないかと思う。
今日の練習でも、世界選手権に向けて大きな階段をグンと登れた感じがあるので、
この調子を崩さずにボストンに向かいたいなと思っています。
Q:若いスケーターを羨ましいと感じる?
いや、羨ましいとは感じないです。25歳はスポーツ界でゆったら、これからっていう年齢だと思うので(ほんとだよ!
フィギュアスケート界でゆったら、もう歳になってるんですけどw
でも、まだまだできるっていうことを証明していきたいなと思ってます。
ボストンでもたぶんたくさんのファンの方が来てくださると思うので、
その声援を全身で受け止めて、それをパワーに変えられるようにしたい
(肌艶もイイし、色気も出て、天性の明るさも戻って、とっても輝いて見えた
