メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

“税金逃れ”に世界が怒り! パナマ文書って何? @週刊ニュース深読み

2016-05-08 14:46:19 | テレビ・動画配信
“税金逃れ”に世界が怒り! パナマ文書って何? @週刊ニュース深読み
3週間前のニュースだが、熊本地震により、この特集はいったん延期された。
重要な続きが3日後(日本時間で10日午前3時)に発表されるというタイミングに間に合った。



 






世界中にいる莫大な資産(遺産、ビジネス、投資など)を持つ人たちに税務署はつねに目を光らせている。



「タックスプロモーター」
そこで暗躍するのは「タックスプロモーター」という職業の人たち。
資産を税金でごっそりとられない方法を指南して儲けている。
彼らが薦めるのは・・・


「タックスヘイヴン」(天国のほうではなく、“回避”のhaven

その最たる地が「パナマ」で上記の3点が揃っているため、世界中の資産家が利用している。

ポイント1:税金が安い


よくニュースで聞く「パナマ船籍」とは、船を所有すると「籍」を置いて、税金がとられるため、世界の20%の船がパナマに籍を置いている。

「船籍」


ポイント2:会社設立の手続きがカンタン
パナマに「ペーパーカンパニー」を作って、資金を移してしまうと、
自国の税務署からは詳細が見えなくなってしまう。
会社設立の手続きは、パスポート、電気料などの領収書などを提示するのみ。
「タックスプロモーター」らは「コンサルタント料」と称して多額の報酬を得る。

 
中には誰もいない


●税金逃れをする世界のネットワークの仕組み


たとえば、パナマに資金を移して、「ケイマン諸島」で絵などを買ったり、
「シンガポール」で株取引をしたり、投資会社を作ったりして、世界中のネットワークを使って
税金を限りなく「0%」にすることが可能となる。
しかも、自分がその国に行かなくても、タブレット1つで出来てしまう。

ケイマン諸島などの国の特徴は、手数料だけで十分暮らしていける小さな規模の国ばかり。


ポイント3:パナマは「秘密重視」。資産の動きを開示しないことにおいては鉄壁と呼ばれる。



資産家のみならず、それを取り締まる側の国のトップが税逃れをしつつ、
市民には「増税」を課していたというシステムが知られるようになり、
欧米市民は怒りの声をあげ、アイスランドの首相は辞任に追い込まれた。

 

トータルの資産総額はケタが違う。これを世界の福祉に使えば、感染症予防など一発で解決できる額。



合法か違法か?!
「タックスプロモーター」の言い分は、「これは違法ではない。知恵だ」

専門家:
これが「脱税」にあてはまるか、なんとも言いがたいが、ちゃんとした「手続き」をしているかは疑問。
まだハッキリしないが、このシステムを利用している日本人資産家は400人いるという情報もある。


●2つの論点
1.パナマは単なる経由地でしかない
2.お金がオフショア(パナマ)に出て行き、自国のために使われない

小野アナの素朴な疑問「こんなに資金を増やしても、実際、自分でモノを買ったりして使えるの?」

専門家:
他国に資金を移して、そこで増やして、モノの売買は可能。
スイスの銀行にクレジットカードの本拠地を作って、脱税していたのがバレて逮捕されたケースがある。


「節税」か「脱税」か!?
日本でも「株式上場」すると海外へ出るケースも多い。
シンガポールに住むといっても形だけの話で、パナマに資金を置くというのがそもそも問題。

個人の場合は、日本で得た収入は課税される。
問題は「多国籍企業」などの法人税。


イギリスのスターバックスほか、グローバル企業も関与


スタバの場合、割高な材料費でスイスに売ったり、オランダには「ブランド料」が入る。
スイス、オランダは税率が安いという利点がある。
英国では赤字で、「法人税」を払わない。

それが問題となって、結局、2000ポンド(日本円で約35億円)を自主的に税金としておさめた。

ほかにも「google」「amazon」「apple」などが追及された。

日本でも大手ハンバーガーショップ(マック?)、アニメ会社など、昔からそういうシステムはあって、
時代とともに、そのシステムが進歩しているのが現状。



日本がヘイヴンになる可能性は?
法人税を上げても、外国に移る。日本は税が高いほうなので、下げる必要がある。
「増税」すると「ヘイヴン」になる可能性がある。

どうして彼らは大企業になれたのか?と考えてみると、私たちが発展させたことになる。
(消費者側も加担してるって意味かな?



「格差拡大」と「公平性」
社会保障は、これからもっと必要になってくる。
それぞれの払える能力に応じて負担することが重要。
これだけの資金があれば、たとえば、今問題視されている保育園・保育士不足などあらゆる問題が解決できる
市民1人1人がもっと税金に関して注視すること。




<改善対策の例>
お金の動きを透明化することで、税務署の目が行き届くことになる。

 





「グローバルタックス」~地球規模の税金ルール


国の垣根を越えて、税金のシステムを変える必要がある。
つまり、世界各国の税金のルールを統一することで「税逃れ」出来なくする。

「連帯税」

先進国から圧力をかけて、来年から実施する予定。

 

集まった税金は、感染症対策など、世界で起きている問題のために使う(いいんじゃない?


飛行機に乗れる人=お金にゆとりがある、てことで、課税してHIV対策などに使う

残念ながら、日本はまだ合意していない(なぜ?
だが、世界が情報開示すれば、おのずと、それに関係する日本のお金の動きも知られることになる。



マトリョーシカの一番中の人に課税することがポイント


どの国も悩んでいる問題のため、
オバマさんも「大元が誰かが特定できる法律を作ろう」と呼びかけている。


●日本の「国外財産調書」


海外に50万円以上の口座を持っている人は、届け出なきゃいけないという決まり。
届け出ていない人が分かる。

専門家:
「マイナンバー」や「e-Tax」を組み合わせれば、より分かってくると思われる。

「グローバルタックス」などで、どこでこの莫大な資金を作ったか追及される。
しかし、1度、この網を破られると、もとに戻れないリスクも大きい(イタチごっこってこと?

なので、「エストニア」など、税のシステムがきちんと機能している国は、逆に「グローバルタックス」に合意していない。




これで、世界を回している1%の富裕層って人たちが特定できるかな。
その途方もない大金を、世界中の貧しい国に分配すれば、
飢餓、教育格差、意味のない紛争などもなくなればいい/祈×∞

だって、小野アナがゆってたみたいに、紙切れを一生懸命集めても、まあ、使い道はしれたもの。
死んじゃえば、あの世まではもっていけないし。

それでも、お金持ちは、その「持ってる感」「使ってる感」が好きで止められないのかな。
お金コレクターみたいなものか



コメント

topics~母の日プレにカタログギフトのMYROOM ほか

2016-05-08 14:22:41 | 日記
最近の気になるトピックス。

母の日プレにカタログギフトのMYROOM
自分で選んだモノもあるんだけど、なんだか見た目が寂しい・・・
でも、毎年のことだからネタ切れ。と思っていたら、同じ悩みの人が多いそうで、
「あさイチ」で紹介してた「体験型ギフト」も面白いなと検索してみた。

よく考えたら、2人とも歳だし、最近は出かけるのもおっくうだと言っていたから、
グルメとかいろいろ選べるほうがいいかと思って、電話して、注文方法など詳細を聞き、
カタログをこっちに送ってもらい、自分で買ったモノと一緒に梱包して送ることにした。

カタログの注文方法は、HP上で入力、FAX、電話(後にメールが届く)。
「メール便」は、郵便局がGW中休みだから、ギリになるかもとのことで、
「宅配便」を選択。代引きも選べて便利v

相手に届いたら、期間中に商品を選んで、ハガキに書いてポストに投函するだけ。
2週間ぐらいで商品が届くシステム。これなら、パソやスマホを使えない母親でもできる。
ラッピングもいろいろ用途によって種類が豊富。

エステとかは、なかなか全国で注文は難しいけれども、温泉宿は全国で選べるそう。
その場合予約チケットが届いて、電話で宿と予約日を直接やりとりする。

「あさイチ」で紹介してた「体験型ギフト」では、他にも「家事代行」や「人間ドック」、
「エステ」「ヘッドスパ」「乗馬」「ピラティス」()などもあるそう/驚


土曜に電話が来て、ガーデニング用のアームカバー、UVカットにもなる首に巻くネックカバーも気に入ってくれてなによりv
兄夫婦も『真田丸』にハマったらしく、上田城を見に行ったとかなんとか。
撮影した場所、出演者のサイン等があって、行列だったみたい
「真田祭り」も一度観てみたいなあ。



池袋サンシャイン“体感する展望台”は視覚マジック満載
“2016年4月21日にリニューアルオープン。“体感する展望台”「スカイサーカス サンシャイン60展望台」に生まれかわった。”


アートシーン
三宅一生さんデザインのジミ&ジャニスのシャツ?凄い・・・
 

エジプト好きには、そうだ、ぶくろの博物館があったんだv
 

ヒエログリフ大好き!
 
これがシルクロードからアジアにも伝わったとなると、漢字のルーツはエジプト!?

 



 


こちらもステキ


熊本地震から3週間目
GW中、アンテナショップに行列ができた
 



駅前では相馬の高校生が花の苗を売って街頭募金をした


ボランティアバスツアーにも列ができた
 

活動を中止していたくまモンが活動再開した
 


益城町の様子
 

暑い日がつづき、食中毒発生の可能性が高まる


公立学校の再開は来週をめどにし、安全な通学路を子どもと教師が見て回った


 
「迂回して遠くなるかもしれないが、安全を確保したい」

市営住宅は倍率が上昇
 

仮設住宅の完成は早くても来月




追。

「おう、幸せかい?」(朝ドラで、ハマケンが女学生姿にww





「lyrics」もアップしました。


コメント

『科学のアルバム69 ネコのくらし』(あかね書房)

2016-05-08 14:21:41 | 
全国学校図書館協議会推薦・選定基本図書『科学のアルバム69 ネコのくらし』(あかね書房)
吉野信/著・写真 1996年 1976年 サンケイ児童出版文化賞大賞

※2000.9~のノートよりメモを抜粋しました。
「読書感想メモリスト」カテゴリーに追加しました。


あらすじ(ネタバレ注意

かなり古い。密かにロングセラーなのか?
でも値段が見当たらないから、図書館向け?
写真と文章の割合が読み物としてちょうどイイ。

生まれたばかりの飼い猫シーザー(母ミミは真っ白なのに、子どもは真っ黒)が
半野良的に自由奔放に育つ様子をカメラがとらえていく。

1年で大人になるネコ。
子猫の可愛い時期はほんの一瞬なんだ。

母との別れ(子別れ)、初めてネズミを捕まえたり、雪を体験したり、

「表情が豊かなのは、単独生活でも、たまに集会を開くから」

っていうネコのちょっとフシギな生活は面白い。

ヒゲを結ぶ顔周辺の範囲で通り抜けられるか測っている

早春、オスネコはメスネコの縄張りまで遠出して相手を探す。




この時は知らなかったようだけど、このシリーズは今でもお世話になっている。

【ブログ内関連記事】
科学のアルバム『鉱物 地底からのたより』(あかね書房)
『科学のアルバム しょうにゅうどう探検』(あかね書房)



コメント

『愛犬と暮らす365日のしあわせ』(飛鳥新社)

2016-05-08 14:20:41 | 
『愛犬と暮らす365日のしあわせ』(飛鳥新社)
原題:My dog's the world's best dog. by Suzy Becker
スージー・ベッカー/著 河野万里子/訳 初版1995年 1300円

※2000.9~のノートよりメモを抜粋しました。
「読書感想メモリスト」カテゴリーに追加しました。

こないだメモを書いたのと同じシリーズだと気づいた。

『大事なことはみーんな猫に教わった』(飛鳥新社)


あらすじ(ネタバレ注意

このほのぼの系の絵、どこかで見た記憶あり。
細長い本で、全ページ手描き文字が和む。

でも、どー見ても、彼女の犬は甘やかされすぎじゃないのかな?w

まあ、しつけ、しつけって言っても、人間社会のルールを押しつけているわけだから、
自然な付き合いでうまくやっていけたら理想だろうけど。

芸もしない、よく吠え、走り回るカイリーちゃんと暮らして、
著者がどんなに元気づけっれているかが伝わる。

ペットはそういうものだもんね


コメント