メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

プレミアムトーク 平岩紙@あさイチ

2016-05-14 10:07:40 | テレビ・動画配信
プレミアムトーク 平岩紙@あさイチ


紙ちゃんを入れてのドラマ受けからスタートv
朝ドラ大好きでいつも見ていた。『ゲゲゲの女房』が初出演?

dボタンで双方向のクイズに答えると、レアな紙ちゃん壁紙がゲットできたのに、
途中で出かける用意をしなくてはならなかったから諦めたw


「誰が欲しいんですかね?」

宝物の「鳥子さん」(母と姉にもらったオカメインコのぬいぐるみ)がステキすぎる/爆


インタビューでは部長も出て、こないだ観たばかりの舞台『不倫探偵~最期の過ち~』の話も出たv


これまでの出演作を紹介
 

 

映画『友だちのパパが好き』観たいな。
最近、急に吹越満さんが気になりだして、こんどの大人芝居「ゴーゴーボーイズ ゴーゴーヘブン」にも出演するんだと、昨日知って(遅い)、やっぱり観たい!
そいや、この映画の宣伝で、プレミアムトーク出たよね? 録画をとっておくんだった。

これまで観た映画やドラマでも、さり気なく出ていたのに、意識してなかった。
そういう、さり気ないけど、スゴイ役者さん好きなんだよね、哲さんもそうだけど。
哲さんとの共演も多いから交流もあるかな。同じみずがめ座さん同士だし。


イノッチとは『たいのっち』(他局)で共演した仲
大人の暇つぶしというコーナーをやってた。
カーナビでパンダを描くことで、上野にパンダを呼び戻そう活動をしたりしてた。

イノッチの印象は?

「初めてのバラエティでもいつも救ってくれていた」


デビューは20歳(遅いんだね/驚
 
約800人いたオーディションでただ1人選ばれた


最初にみたいトークは、私も押した「オーディション合格法」


オーディション風景
 
『ナウシカ』の♪ランランララランランラン を吹いた。

2分半の自己PR。緊張しいなので、顔を覆いかぶせたらいいかもとかぶりもの、サングラスで目を隠し、
楽器も温まっていなくて何を吹いたのか分からず、3秒後くらいにクドカンだけ爆笑した。
渋谷のスクランブル交差点を早く家に帰ろうと急いで歩いた。


松尾スズキさんインタビュー
「一見、無個性に見えるけれども

そこがいろんな監督に使っていただけるところなのかなと思う」



オーディションに通った理由を初めて聞く紙ちゃん。

「何かをかぶって、ホルンを吹くってことは別に関係なくて、


 すごく恥ずかしいんだろうなって気持ちと、
 それを見せちゃいけないって気持ちのきっ抗の仕方を、僕らは大事にするんですよねぇ

 照れてるだけじゃしょうがないし、かといっていきなり自分をバーンと出されても
 そりゃこっちも見てらんないだろうし、“恥じらい”ていうんですかね、
 表現ていうものにストレートに向き合えない照れ臭さ、
 そういうものを抱えている人間と共鳴したりするんですけど、
 彼女にも同じ匂いを感じたということですかね

 最初はなんかフワっとした感じの子だと思ったんですけど、
 だんだん、こちらから頼っていける部分も出てきた
 とくに、去年の『不倫探偵』で相手役を演って、



 僕はわりと俳優として揺らぐタイプの人間なので(揺らぐ?
 そういう時に平岩のほうが強く芯を持っていて
 こっちが立て直すのを待ってくれてるみたいな


 付き合っていくうちに、この子はけっこう芯が強い子だなっていうか

 ぶれないところがありますよね」


紙「なんてことだ!」
イ「こういうこと言われたこと、今まであります?」
紙「ないです。ないです」

イ「どうですか、今聞いて」
「泣きそうです。嬉しいです」
イ「1人1人に聞きたいですね。宮藤さんにも聞きたいし」


『トト姉ちゃん』について


役作りは難しかった。ト書きに(怖い笑顔で)て最初から書いてあって
本心では悪い人ではないというのがちぐはぐで、どうしようと思った時に、
竹中直人さんの“笑いながら怒るおじさん”みたいなことかと思って
心はちゃんと動いてるけれども、顔は止まってるみたいにイメージしながら演りました

瀧さんとの共演について
瀧さんはもともとすごい憧れの人だったので、嬉しかった。
現場でも面白くて、ずっとくだらないことして笑ったりして。

有「例えばどんなことで?」

「ずっとつまみ食いしてるんですよ。仕出し屋なので消え物がバイキングみたいに並んでいるので、
“また食べてる~!”みたいなw」

クイズ:「五八さま」の意味は?

これも当たったんだけど、視聴者の答えが一方的だったから、それにのっかってしまったw
5×8=40 始終来てくれるお得意さんのこと。

クイズ:紙ちゃんが撮影で苦手だったことは?
 
これも正解したv 答えは、お弁当のヒモを結ぶこと。


結びが不器用で出来ずに、最後の結んだところから撮ったw
ほかは意外と大丈夫だった。

弁当指導の方のインタビュー:
平岩さんはとても器用で、包丁の使い方が上手だった。スピードと丁寧さの2つを兼ね備えている。

今回、和包丁で、普段はペティナイフを使っているので、撮影前に練習していた。

紙「料理ってやると発散する時ありませんか?」
有「やらなきゃってストレスが1回来た上で、やるとハマる」
イ「料理も得意だと思ってた」


ドラマと私生活の共通点
 

黒い招き猫。紙ちゃんのは貯金箱で、舞台の初日と千秋楽にお賽銭を入れて、
ゲスト、スタッフ一同、ケガも事故もなきようよろしくお願いしますって、パンパンてするんです

イ「自宅の神棚みたいな感じなんですね」
紙「お金がけっこう貯まってるんで、どうしようかな。いとこにお小遣いあげようかなとかw」

イ「ビッチリ入れてないね、本棚」
「よく間引きますね」



素顔は?

「街ではあまり気づかれないです」

 

朝ごはん

「こんなお皿に入れない時もあります。朝ごはん食べないと頑張れないんです、その日1日」

ダメになった靴下を、干す前に拭き掃除に使う


モノを大事にするタイプ

「これも15年ぐらい着てます。古着で買って、ボタンとか直しながら着てる」

有「元カレの写真とかずっととっとくタイプでしょ?」
紙「それはないです。間引きますw」

日めくりカレンダー

「2年前から使ってる。この仕事って、曜日感覚がなくなるので」

有「ついつい2、3日めくるの忘れたりしますけど」

紙「それもありますね。飲んで帰ってめくり忘れると、悪い生活してたなって気づく。
  モノが少ないと引っ越す時ラク。一人身の特権だな。子どもとかいれば、こうはならない」


FAX質問:紙は本名ですか?

紙:
先ほどの松尾スズキさん命名で、白いから「紙」。
電話で社長から聞いたんです。「命名、今決まったよ」って
居酒屋で、松尾さんと社長が初めてサシで飲んで、「紙? どんな字ですか? ペーパーの、はあ・・・」
松尾さんは「マミとかユミのカミだから大丈夫だ」みたいな
本名はカナなのであまり変わらない。


親指の芸
 
スタッフ爆笑! 「高校の時に元気なさそうだなって子にやってたんです」

イノッチも挑戦



ブラバンの先輩からFAXが来た。


高校時代の日記
 

 

イ「なんでこれをやってたんですか?」

紙「遊びに行ってたんです、学校に。今日は何しよう、明日は何しよう
  目が描かれているメガネかけて、先生にいつツッコまれるか楽しみにしてたり

「テレフォンショッキングごっこ」
長めの休み時間に、タモさん、ゲスト、青年隊の役を決め、
カレンダーの裏紙を使って、架空の映画のポスターの絵を描いて
名前の三角形も厚紙で作って、「お久しぶりですねー」とか言って、名前の紙を置いて、
「今週から、これ公開するんでよろしくお願いします」て、タモさんが「貼っといて」て言うと、
青年隊が貼りに来るっていうのをやっていた。女子高のクラスの角を借りてた。

イ「その誰かを楽しませたいっていう延長線上に今のお仕事がある?」
紙「延長線上ですね」



近藤公園×平岩紙が“相方”と二人芝居、竹内銃一郎「あたま山心中」に挑戦
 

2016年10月12日(水)~19日(水)
作:竹内銃一郎
演出:寺十吾
出演:近藤公園、平岩紙

紙:
『不倫探偵』で共演した片桐はいりさんが、同期の近藤公園さんとの「コンビ感がすごくあるから2人で何かやりなよ」と勧められて、
企画、出演者のギャラ交渉、チラシをどこに折り込ませるかまで自分たちで作った芝居『あたま山心中』@東京都 駅前劇場。

2年前から始めた、小説が発売された時に、勝手にキャスティングするのが好きなんです。
作るほうも楽しくなってきて、普段書いてもらっているものプラス、
古典だったり、書いてもらうのを待っててもダメだなと思って、
この作家さんの演ってみたいなと思ったのを、自分たちから動いて、演出家さんとかも決めた。

言い出しっぺは自分たちだから、事務所でやってもらうわけにはいかないし、イチから。
予算とかは分からないので、制作さんとかに宿題を出してもらって。

イ「松尾さんとかも観に来る予定なんですか?」
紙「はい。緊張します。小さい小屋なんで、空気も伝わってくるので」



<特選!エンタ "旅"にまつわる本>
今回もステキな本を紹介していた。

・「ぴっぽのたび」/刀根里衣/NHK出版
・「究極の洞窟」/日経ナショナル ジオグラフィック社
・「アジアに落ちる」/杉山明/めるくまーる
・「イタリアからイタリアへ」/内田洋子/朝日新聞出版

「ぴっぽのたび」は児童書コーナーでチラ見したかも!


中谷アナがずっとナショジオとゆっていたのは、団体名だから???

海底内の洞窟ってスゴイ! 見た目は『ナウシカ』の腐海のような

FAXコーナーで、初めて紙ちゃんの手づくり風衣装が超ミニスカートなことに気づいた/驚
胸につけてた手づくり風三角ピンバッヂ2個も可愛かった。




「私、自分で思うのはヒロインの友だちで、もう落ち着いた主婦とか多いです」


「何もしてないとウソだろって言われるかもしれないですけど、ほんと何もしてません。生まれつきなので」


「思い切ってやらないと、周りにいる人が恥ずかしくなるので、そこはエイって演るようにします」




最後は、消えかかったイノッチ画伯の顔と、紙ちゃんの親指顔の可愛い2ショットで終わったw


次は・・・とうとうハマケン出るか、プレミアムトーク!?

『とと姉ちゃん』でも話題の浜野謙太、“本業”以外の活躍でブレイク
"本人のルックスは、いわゆるメガネをかけた“ブサイク”系。"で吹いた/爆
ツッコミどころ満載な記事。どこへゆくハマケン

コメント

『陰陽師1』(白泉社)

2016-05-14 10:06:40 | マンガ&アニメ
『陰陽師1』(白泉社)
夢枕獏/原作 岡野玲子/著
初版1999年(2000年 10刷) 771円

※2002.1~のノートよりメモを抜粋しました。
「マンガ感想メモリスト」カテゴリーに追加しました。

1ヵ月以上も待ってやっと1巻1冊目
読んだら『日出処の天子』に似て、やっぱりハマる。

安倍晴明がこんな美男で、ホモセクシュアル系かどうかは演出かもしれないが、
この絵の美しさ、原作者お墨付きの面白さ。


あらすじ(ネタバレ注意

平安時代。醍醐天皇の世。
左遷の末に悶死した菅原道真の霊ほか、闇が闇として恐れられていた時代

晴明は、天文、気象、暦、占いを行う陰陽寮にて師・賀我忠行に学んだ。
父・大膳大丈:安倍益材、母は不明(一説にはキツネ?)、今昔物語が原典か。

晴明の親友で、管絃を愛し、朴訥な殿上人、源博雅(醍醐天皇第一子、克明親王の子)は、
主上の大事な琵琶「玄象」を物怪に奪われ、晴明を訪ねると、桜、藤、蚊の精霊とたわむれ

もっとも短い呪(しゅ)は名だ。
 ものの根本的な在様を縛るのは名。
 名付けられないものは存在しないともいえる」と話す。

物怪は、楽器職人で、「玄象」の作り手、弾き手の無念の死と、女官が妻に似て恋しいという。
返す代わりに女官を差し出すが陰謀と分かり、男は殺される。

博雅は、名に呪をかけられて不動となり、名を偽った晴明は、物怪を刺し、
とりついていた犬の鬼を「玄象」に乗り移らせる。

その後、琵琶はヘタな者には音を出さず、災禍時は自ら逃げ出す



両親を亡くし、僧となり、供養に般若経の写経をする寿水のもとに
夜な夜な現れる口なしの女

形も呪の一種。人に似た石は、人と霊が帯び、
 皆が拝めば、呪も強まり、あやかしをする」

原因は、なんと写経で書き損じた「如」の文字!
梅雨に礼として傘代わりの布を差し出す口の戻った女。


なんて雅な、奥深い文化が、日本古来の人々の心にあったものか!
そして、平安京の中は、まるで小宇宙のごとく、思惑が図り巡らされた組み立てになっていた!
羅生門を入ると、朱雀門があり、その中に平安宮があり、その横に晴明宅がある。


コメント

『陰陽師2 朱雀』(スコラ)

2016-05-14 10:05:40 | マンガ&アニメ
『陰陽師2 朱雀』(スコラ)
夢枕獏/原作 岡野玲子/著
初版1994年(1997年 13刷)『コミックバーガー』初出

※2002.5~のノートよりメモを抜粋しました。
「マンガ感想メモリスト」カテゴリーに追加しました。

久々手に入った第2巻目!(予約したのは3月か2月!
TVドラマシリーズも開始して、ますます盛り上がる今シリーズ。

2巻目もますます妖しく、深い闇と、人情の世界。
こんなワビサビの雅な作品がウケて、人々に楽しまれているなんて、
日本人って奥の深い魅力をちゃんと受け取れる人たちなんだと改めて感じた。

まあ、テレビで大衆化されたら、質が落ちて、ヘタなCG使いまくりなハリウッドB級ものみたいになっちゃってるらしいが


あらすじ(ネタバレ注意

鬼のみちゆき
ケチな窃盗殺人鬼、赤毛の犬麻呂は、逃亡中に晴明の屋敷に入って式神にバカにされた上、
手のない牛車にひかれる女の霊気に当たり、呆然としているところを捕らえられ、獄中で狂死。

博雅は、藤原成平が女のもとへ行く途中ででくわし、供を喰われたことで、主上にも危険が及ぶと相談に来る。

晴明は、平安京を造った恒武帝は、陰陽かぶれで、平成京→長岡京を造り、神仙思想を示顕したが、十年で捨て、平安京を造り直した。

が、藤原基経が平成京と同じ九字の呪法(異層の門を開く)に造り直したため、
外に出られぬ悪鬼悪霊の通り道となった、と話す。

復讐をはかった成平は殺され、継承問題で憤死した祐姫(すげひめ)と怨霊の元締め・菅原道真まで出現。
結界を破って、発見された博雅。

晴明は、道真が親友の死を悼んで詠んだ自作の詩により、涙して退却する。内容は

「君は生前、生きても死んでも、私の恩に報いたいと言った。
 死んで霊となったなら、私が悪を行った時、私を撃ち、無実の罪に苦しむ時は天に真を問い、
 それでも裁けなければ、私は何も言うまい」/涙

「道真は、頭では聡明だが、左遷でキレた。
 詩人は救われないのが美学だからな

ふたたび現れた女霊に主上の髪をやり、事情を聞くと、
15年前の17歳の時、主上が狩りで迷って泊まった一夜の契り。
明日は来ると待ち続けて15年。
恨み死んだ後、会おうと鏡の外法を行ったという。
女を弔う2人。



天邪鬼
上賀茂神社に出る童子の霊は「通るか?」と聞いて踏みつけ、
気づくと小枝を背に乗せるというあやかしをする。

晴明が封じ込めた童子は、玄徳の彫っていた東寺の四天王像に踏みつけられているはずの邪鬼。
千年以上の老木から作られ、彫師の念も入って、人々を惑わしていた。

都の四方を聖獣に守護させる四神相応の呪



コメント

『陰陽師3 六合』(スコラ)

2016-05-14 10:04:40 | マンガ&アニメ
『陰陽師3 六合』(スコラ)
夢枕獏/原作 岡野玲子/著
初版1995年(1997年 12刷)『コミックバーガー』初出(1994~1995)

※2002.5~のノートよりメモを抜粋しました。
「マンガ感想メモリスト」カテゴリーに追加しました。


あらすじ(ネタバレ注意

黒川主
鵜飼で有名な賀茂忠輔は、両親を亡くした孫娘の綾子(17歳)と住んでいるが、
夜な夜な黒川主と名乗る尻尾男が訪ねて来ては睦み、
池で魚を喰い、翌朝には覚えがない。

方士が縛り、陽に弱いと知るが、桶の水を与えると、
方士の首を噛み切って水に消えた。

魂の抜けた綾子を救うため、晴明と博雅は、ふたたび縛り、
正体は、忠輔が殺したカワウソのメスと子の父。
彼との子を産んだ綾子は失神。人との恋が破れ、主は子を連れて去る。

裸で魚を獲る女の豊満な肢体の絵がなんとも妖しくて美しい。
那智の滝が巨大な女子の“窪”に見え、何年も世俗を離れて修行した道者が気を迷わす話も面白い。

「人が人と出会う。人と物事との出会い、何かの知恵をある日時に得ること、
 人が何かの才に秀でることも、ちゃんと意味がある」

「偶然の出来事も、もっと先の深く広いことを示唆する前兆(しるし)ということもある」



鬼やらい
大丈夫の惟雅が、赤い鬼に首を切られて殺された。
主上の弟の第一夫人?藤壺と御子を狙ったものか。
博雅は1巻に出てきた玄象を取りに行った先で祐姫を見る。

お祓いを頼まれた晴明は、大晦日の悪鬼払いの行事“追儺(ついな)祭”に出ると決める。

「暮れに行う多くの祭りは、皆、春を迎えるための呪」

追儺で黄金四目の面を着ける方相氏役を、なぜか主上に指名された博雅。
命婦にうつった祐姫と父・元方が出世を邪魔された恨みで出るが、
方相氏が博雅と知るや退散w

が、日本の外へ出てゆけと祓ったつもりの悪霊も実は羅生門で打ち止め。

「陰陽師は、鬼がいてくれるからお呼びもあるのだよ」


コメント