メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

スターズ・オン・アイス2017密着SP@横浜アリーナ

2017-09-11 13:08:54 | フィギュアスケート
解説:八木沼純子
実況:新夕悦男
インタビュアー:石井大裕


とりためていた予録を観ました
横アリはリンクが試合同様広く見える

●本田真凛(15)
♪映画『フラッシュダンス』より
CAの格好で「お客さま飲み物はいかがですか?」とドリンクを観客に渡す



なぜ、CAとこの曲?と思ったら、ドラマ『スチュワーデス物語』に使われてたそう
知らない世代だよね?

なんかいきなりピコ太郎ダンスのような振付が見られたが、CAの仕事の再現だったかw



ラストは飛行機の飛び立つ効果音が入ってた
期待大の選手 このまま伸び伸びと成長していって欲しいなあ


●三原舞依(17)
♪タイスの瞑想曲



今シーズンからシニアデビュー
得意のジャンプをショーでもふんだんに入れている
この曲も好きだなあ ラストは美しいビールマンスピン



<ノブナリの勝手におもてなし>


(織田くんの底抜けな明るさは、日本いや世界中を明るくしてくれるなw

ショー終演後、何も知らずに織田くんに呼ばれて私服で集まった後輩たち

織田:
みなさん練習を頑張っている労をねぎらうとともに、これで英気を養ってもらって
みんなもっと盛り上がっていこう もっと笑顔ちょうだい(爆
カメラとかいいから



まずは、食べ盛りの選手に高級牛でおもてなし



宇野くんはお肉大好き(アスリートは仕事柄も必要だけど、肉好きな人多いね



織田くん:
ごめん“すごい美味しい”のテンションじゃない(ww
サットン、どう? 手で表現するとどれくらい美味しい?


(後輩たちは、織田くん時代のテンションはないと判明ww

次は、本田真凛の大好物のタラバガニ



とくにカニミソが好きで、特別にふるまった
真凛ちゃん「ヤバい」と隣りの知子ちゃん、樋口新葉にもあげる



織田くん:
サットンのほうが先輩なんですけどw
3人は仲いいけど、一緒に何かすることあるの?

知子:写真を撮ったりw

織田くん:新葉ちゃんは「変顔」すごく好きやんか



真凛:いや、サットンだよ
知子:たまに・・・

見せてと無茶ぶりされて、この顔かわいい



織田くん:
新葉ちゃんは、メドベデワとも仲がいいと聞いてますが、会ったらどんなこと話してるの?

新葉:
スケートとか真剣な話はあまりしない 一緒に写真を撮ったりとか(みんな写真好きだね




●樋口新葉(16)
♪白夜を行く 苦しみを乗り越えるというテーマで演じる



こうして強気に見えても、大きな大会での本番での精神的弱さが見えたこともあった
こうしたしっとりした曲も似合うんだな



八木沼純子さん:
彼女も今シーズンからシニアに本格参戦して、厳しさ、怖さを経験して
オリンピックシーズンのバネになるのではないか



<恋ダンス+フィギュアスケートコラボ>



横アリに田中刑事選手らが集合して合同練習
用意したのは♪恋ダンス 振付はジェフリー・バトル
(彼が源くんの曲を振付って! まず彼が振りを覚えるのが難しいのでは?w



宇野くんだけ苦笑 振付を覚えられないまま練習は終了



J:ショーマはリンクの外で踊りだけ練習しておいてね スケートの部分は大丈夫だから



宇野:
僕だけ間違えないか、本当にそこが今不安で
本番、1個間違えたら、グダグダってなりそうなので
しっかり完璧に覚えないとなって思ってます
(ゆづくんから伝授してもらわないと!


【本番直前】

ギリギリまで練習する宇野くんら
田中:間違えたw

そんな後輩の緊張を少しでもやわらげようとする織田くん



織田:
全力で楽しんでこう
やっぱり楽しむ気持ちって伝わるから
自分たちが楽しんでたら、お客さんも楽しんでくれるから

(頼りになるねえ! そんなアドバイスもみんな振り覚えるのに必死で



4人で振付を最終チェックしてから、いよいよ本番
(まだ自信なさげな宇野くん、大丈夫?

円陣を組んで、織田「頑張るぞ おー!」




【本番】





八木沼純子さん:織田さんキレキレですね!

ダンスだけじゃなく、ジャンプ、スピンも入る
宇野くんの恋ダンスも可愛い

 

 

ダンス後のインタビューでは晴れ晴れとした笑顔の宇野くん よかったねv
こんなにダンスって人を変えるものなんだな/驚

宇野:
徐々に完成度も上がってきて、今では満足して、楽しく踊れました



Q:点数をつけるとしたら?

宇野:100点を

織田:出ました、100点(拍手

知子:めっちゃ楽しかったです


織田:お客さんにも喜んでもらえて良かったです



●荒川静香(35)
(荒川さんも恋ダンスに参加したかったのでは? 前、どこかの番組で披露してたような?

♪With You ミュージカル『ゴースト』より
アナ:今は亡き人を想う切なさ 白いシャツは愛する人への想いを表しています

 

いつ観ても美しくて、嬉しいイナバウアー



いくつになっても凛として、そしてたおやかな美しさを持つ、日本が世界に誇る選手の一人
毎回、ショーで新しい挑戦をして、新しい魅力を見せてくれる、これぞプロスケーター



●鈴木明子(31)
♪白鳥の湖



彼女もまた、現役、引退後も変わらず挑戦し続けて、観る人にさまざまな感情を呼び起こしてくれる選手
テンポが上がって、SPを観ているような迫力 目力も健在 途中から王子を惑わせる黒鳥に変身してゾクっとする
振付師としても活躍しているため、プログラムの完成度が高い いやあ感動した!
アッコちゃんを振付師にしている本郷理華選手などにも、この技術と芸術性を受け継いでいって欲しいなあ!




<世界のトップスケーターの競演>

●キンバリー×ブレント(アメリカ 2008四大陸選手権銀メダル)



●キミー・マイズナー(アメリカ 2006世界選手権金メダル 27)



●ジェレミー・アボット(アメリカ 31)

 

●佐藤有香コーチも!(43)
「スターズ・オン・アイス」のスタートメンバーとして長きに渡って活躍





●エカテリーナ×デヴィッド(リレハンメル、ソルトレイクオリンピック金メダル)



●ジェフリー・バトル(34)
♪Black and Gold/サム・スパロウ



ジャズィでクール、ユニークな振付で自由に楽しんでいる
八木沼純子さん:すべての音を使って見せている どこも休むところがない



トップ選手に指導するだけあって、動きのバリエーションが多彩で、エンタメを分かった演出
こうしたクリエイティヴィティな才能があると、引退後もずっとスケートに携わって楽しいだろうなあ!
終始笑顔で楽しそうに滑っている

●メリル・デイビス×チャーリー・ホワイト(ソチオリンピック金メダル)
♪SAX ファンキーなナンバー 彼女の顔だちは独特な魅力で、ペアに疎い私も印象深い
軽々とクルクル回るリフトなど貫禄の演技

 





<次世代を担う若手スケーター>

●友野一希(18)
♪We Are the Champions

 

●島田高志郎(15)



●須本光希(16)
♪SINGIN' IN THE RAIN



●坂本花織(16)



●白岩優奈(15)





<次世代の選手も♪恋ダンス に挑戦>



(あら、かぶっちゃったの? と思ったら、さっきの織田くんらと一緒に後ろのほうで踊ってたのね
 先輩たちはスケートの部分もあるけど、このコたちは丸々完コピしないといけないから若干バラバラw







●織田信成(29)
♪ミュージカル『TOP HAT』より
最初から明るい出だしで織田くんの弾ける魅力を堪能できそう

 

アナ:すれ違いの恋を描いたストーリー 1920~1930年代のオシャレな雰囲気を出したいと話していた
いろんなバラエティでも活躍しつつ、まだまだ現役復帰もしたそうなくらいの勢い ジャンプのキレもいい

八木沼純子さん:ほんとに軽やか 先ほどのグループナンバーでも誰より高いジャンプを跳んでるんじゃないかっていうぐらい
アナ:引退して3年経ちますが、去年の「ジャパンオープン」では国際試合での自己ベストを更新しました



軽やかなステップ、スケーティングも滑らか 観客のすぐ目の前でのスピン サービス精神は関西選手の賜物か
忙しい合間にも練習を積み重ねているのが分かる



アナ:ファンも織田の笑顔に引き込まれて、みんな笑顔になっていきます!


●田中刑事(22)
♪映画『千と千尋の神隠し』より ハクを演じる 和ものな衣装が凝ってる



重厚感のある、荘厳な音楽で大きな動きで魅せる ジブリ曲もフィギュアスケートによく合うね
この後に世界選手権が控えている選手も多い


●宮原知子(18)
♪One More Try



女性ヴォーカルのブルースナンバーの知子ちゃんもイイね 3×3も入れた
体を大きく使って感情がこもった演技で、しかもスピードがある
スピンも速くて素晴らしい 1つ1つの動きが正確





<次世代スターの運勢を占う?!>



織田くん、額から汗を流しての盛り上げっぷりに爆笑の女子

占うのは、ゲッターズ飯田さん すいません芸能界に疎いので知りません



【金運】(これは・・・必要?w



ゲ:
宇野さんは、もともとお金に興味がないですね
お金を貯めようとか、お金のために働こうとかまったくない

宇野:
そうですね コンビニで自分のご飯買う以外に、お金を使ったことがないです
(コンビニのジャンクで体調管理大丈夫?

ゲ:宇野さんは、僕の占いだと、心が60歳なので





ゲ:
この中でバツグンに金運がいい
たぶん、将来は不動産王になる 投資とか、土地ころがしとか




【恋愛】



ゲ:
宇野さんは、人に興味がない あんまり踏み込まれたくない とくに束縛と支配が大嫌い
「なんで連絡くれないの?」みたいなメールがくると「面倒臭いな」みたいな
自分の好きな時間、好きなことだけやりたいなというタイプ

宇野:スゴイ当たってます



ゲ:このタイプはたぶんお見合い結婚です(今どきお見合いってw



ゲ:
本田さんは一生モテる星を持ってます
人の心をつかむ星を持っているので、ニコニコするだけで心をつかめる

織田:真凛は、憧れのタイプとか、芸能人だとこの人とかいますか?

真凛:ウサイン・ボルトさん

織田:どういう経緯で?

真凛:ふつうに競争したいだけですw




【勝負運】



ゲ:
この中でぶっちぎって勝負運がいいです
いざとなった時の度胸とか、爆発的な力がハンパない 本番に強い

宮原:試合はいつもスゴイです いつも見に行きたくなるんです

宇野:すごい嬉しいです


【全体運】



真凛「よっしゃあ!」

ゲ:
本田さんが2017年いよいよ絶好調になります
宮原さんは、若干、今の環境に飽きつつあるので、そこで悩んだり、不安になることがあるかと思いますが
織田さんと同じ星を持っているので、将来的にこんな感じになります(対照的に見えますが?w





ここで知子ちゃんは用事があって途中退席(あれま
3人がこれからの夢を語った

樋口新葉:
スケートをやっている上で、観ている人とかに楽しんでもらえる選手になりたい

本田真凛:
スケートの夢はもう小さい時からオリンピックで金メダル
それが達成できたら、他のことも考えられる人になりたいと思う

宇野昌磨:
自分が出来ることは、結果を残して「スゴイ選手」になること
それが一番、みなさんへの恩返しになると思うので
全力で「今」を頑張りたいと思っています




●宇野昌磨(19)
♪ブエノスアイレス午前零時/ロコへのバラード 今シーズンのFS



これ好きだなあ 奇妙な戦慄が走る 4回転ループは転倒 4回転フリップも入れた
四大陸選手権、世界選手権に向けた新しい構成 3つの4回転が入っている

もう一度4回転トゥーループを入れようとして転倒
この独特な女性ヴォーカルの盛り上がりがハンパないんだよね

ここで意地でも4回転トゥーループを成功させた また4回転トゥーループ!
オリンピックを目指して、ショーでも本番を見据えて滑ってる
トリプルアクセルも一度ミスって、もう一度挑戦

ハァハァしてるけど、それほど疲れた様子がないのは驚異的


<インタビュー>



Q:何回4回転入れました?

6回です あと2回アクセル
さすがに残りの2個のジャンプはちょっとアクセルで勘弁してくださいって感じだったんですけど
(てことは、もっと4回転跳びたかったの???

これが最後までなんとかもったってことは、本番であれば
きっと最後まで体力がバテることなく全力で演技できるんじゃないかと思うので自信になるんじゃないかな
年越しの間もきっちりハードな練習を積んでいるので、きっと昨シーズンのような結果にはならないのではと思う

Q:ズバリ目標は?

まずは笑顔で終われること そして自分のベストを出せることが目標です



コメント

どうすれば返済? コワ~イ睡眠負債@あさイチ

2017-09-11 12:40:50 | テレビ・動画配信
どうすれば返済? コワ~イ睡眠負債@あさイチ

ゲスト:勝村政信さん(俳優)、渡辺満里奈さん(タレント)
専門家ゲスト:白川修一郎さん(睡眠評価研究機構代表)
VTRゲスト:岡島義さん(臨床心理士)
リポーター:瀬田宙大アナウンサー

これまでは、睡眠時間が短くても「質」がよければ大丈夫、とされてきたが
まだまだ脳や体と睡眠の関係には謎が多く、研究が進むにつれて
「質」を上げるとともに「睡眠時間」をしっかりとることが大切と分かった


専門家「睡眠負債で、日本は、年間15兆円の損失がある」

(なんでもお金に換算すると、みんなピンとくるのね


●睡眠時間と脳の働き



睡眠負債の実験をしたところ、「徹夜組」は3日で脳の働きが激減

「6時間睡眠組」は、2週間=「徹夜2日分」まで低下した
しかも、「徹夜組」と違って、本人にはそれほど「眠気」を感じない状態
睡眠負債がたまっていても自覚がないことが分かった

※「6時間睡眠」は、日本人の睡眠時間の平均



●睡眠負債がたまると「がん」「認知症」などのリスクが上がることが分かってきた



専門家:
日本人女性は、睡眠時間が足りていないのが特徴
家事、育児、介護、仕事が重なり、眠る時間が短い
子どもと一緒に眠る習慣があるのも要因のひとつ

イギリスでは、子ども部屋に寝かせる
海外では、女性のほうが睡眠時間が長いというデータがある



●睡眠負債危険度チェック(HPにあり
私もやってみたら「6」 イノッチと同じで要注意

有働さん、満里奈さんは10以上で危険ゾーン


<同じく10以上の値が出た女性Aさんを取材した>

1.自分で日常のスケジュールを書き出すと、睡眠時間は5~6時間 それでも眠い

2.家にカメラを設置して、生活を観察
新聞を読むのが大好きなAさんは、朝、日中の忙しい時間が終わり
就寝時間と決めている23時頃から新聞を読み始めるが
実は、うとうとしていて、テレビも照明もつけっぱなしで寝落ち

3時頃に目が覚めて、照明を消し、起床時間の5時前に目が覚めてしまい、質が落ちている状態
本人は映像を見るまで気づいていなかった

【改善後】

23時にベッドに入って、照明もテレビも消したら、すぐにぐっすり寝てしまい、朝まで一度も起きなかった
翌日は、なぜか家事がはかどって、朝あいた30分の時間を利用して新聞を読む生活リズムに変えたら
体調も気分も良くなった

専門家:
脳も筋肉でできている 体のリズムができると段取りが良くなる→自分の時間がとれるようになる


<会社でも検証・改善対策>

社長が社員1人ひとりに睡眠について聞き取り調査をしたところ、
事務職の女性Bさんは、通勤ラッシュが苦手なために、朝5時起き!(気持ちはよーく分かる
会社が開く1時間前に着いて、近くのコーヒーショップで毎日時間を潰していた

社長:
もし、会社にシフト制を導入したら、Bさんの場合は、早いほうがいいの? 遅いほうがいいの?

Bさん:早いほうが助かります

Bさんは、1時間出社時間を早めて出勤、その分、1時間早く退社する
朝、ムダに潰す時間がなくなったことで、すぐに仕事にかかれて効率的になった
会社の方針ということで、1人で早く帰ることにも後ろめたさがない

(とはいっても、社員全員に「お先に失礼します」っていちいち挨拶してたな
 シフトにしたのはBさんだけなのか? なんだかモヤモヤ


覚醒を妨げ、眠りやすくするホルモン「メラトニン」



「寝る前のスマホ」
集中してスマホのSNSや、動画などを見ていると、脳が興奮状態となって寝付きが悪くなる
メラトニンが抑制されることも分かってきた

「照明をつけたまま」
明るいとメラトニンが抑制されるので、照明、テレビなどは消して眠る

「朝、日光を浴びる」
朝、日光を浴びるとメラトニンが下がる 10~20分ほどがのぞましい
体のリズムが整い、パフォーマンスが良くなる→日常の動作が効率的になって、自分の時間が作れる
(クリニックの担当医もこれ言ってたな

太陽を直接見るのではなく、目に入る光の量のこと
蛍光灯では足りない 雨の日でもけっこう光の量はある



<FAX>

異常な眠気


A:
今の子どもは不眠が多い
つまらない話を聞いて寝てしまうのも、やはり睡眠不足が原因


眠りが浅い


A:生活を見直す


休日の寝だめ


A:
睡眠負債の「一括返済」は出来ない
寝すぎると、その夜に眠れなくなり、リズムが狂う


睡眠導入剤


A:
クスリは短期間なら効果があるが、ずっと飲み続けると効果がなくなる(3ヶ月以上
それでも改善しない場合は、主治医と相談
認知行動療法で治ることもある(驚



<その他の注意点>

昼寝
体温がいったん下がって、上がる機能が2回になることから二分割は効率が悪い
ホルモンバランスも崩れる

「昼寝」「仮眠」=「睡眠時間」にはならない あくまでリフレッシュと考える
仮眠をとるなら、アラームをかけておく
でないとズルズルと寝てしまい、夜の寝つきが悪くなる悪循環になる


朝の二度寝
いったん体温が下がるため、やはり日中のパフォーマンスが落ちる
それより、生活リズムを見直して、夜にまとめて眠るほうがよい


子どもは大人よりさらに睡眠時間が必要
年齢によって違うが、2歳児までは10Hほど必要

個人差もあるが、大人は7時間が理想

運動の部活に入っている生徒も10Hほど必要
朝の部活動には問題があると思う、と専門家


悪夢をよく見る
ストレスが原因
毎日見るようだと、ほかの病気を疑う→精神科、睡眠専門科を受診


夜、尿意で何度も目が覚める
夕食前後の水分を抑える
午前中に水分をいっぱいとるとバランスがとれる
意外と午前中の水分摂取は足りていない


寝酒はダメ
脳を覚醒させる
利尿作用があるため、途中で起きてしまう

イノッチが「すいません、今、音声の調子が悪かったみたいで聞こえませんでした」てww


寝る前に食べるのもダメ
眠る3時間前に食事を終わらせるのが理想
寝る前に食べるのは「肥満」の原因にもなる

(私は最近、寝る前に小腹が空いて食べてしまう 逆流性食道炎には一番やっちゃいけないんだよね
 しかし、体重は減ってるのはなぜ?


「寝つきを良くするには」
・ぬるめのお風呂に入る
・寝る前の呼吸法
・いい香り(アロマとか?)を置く など



コメント