メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

シリーズ・江戸川乱歩短編集 1925年の明智小五郎 「心理試験」(2016)

2019-05-04 17:08:05 | ドラマ
原作:江戸川乱歩

出演:
明智小五郎 満島ひかり
蕗谷清一郎 菅田将暉
斎藤勇 蕗谷の友人
官吏の未亡人 嶋田久作
笠森判事 田中要次
水間ロン
大水洋介
佐藤佐吉
ほか

「D坂の殺人事件(2016)」、「屋根裏の散歩者(2016)」で全3回
その第2回だったようだが、この1話しか予録出来なかった
もとがBSプレミアムだから再放送も1回しかやらなかったのか?

本作は少年探偵シリーズ35『地獄の道化師』の巻末に入っていて読んだことがあるが
ストーリーはもう忘れている

なぜ明智小五郎役を満島ひかりちゃんにしたのかフシギ


【内容抜粋メモ】

江戸川乱歩 心理試験 - 青空文庫

冒頭の一文の抜粋から始まる



“恐らく彼は先天的の悪人だったのかも知れない。”

ほぼ原作通り映像化

乱歩が当時最新の犯罪心理学を英書で研究し
作り上げた前代未聞の心理トリック

なぜか昭和歌謡が流れている

蕗谷清一郎の部屋を激しく叩く斎藤勇 便所だったか
ふとしたことから彼と親しくなった
菅田将暉さんも本を読むようなセリフ回し




サイトウの屋敷の主・官吏の未亡人が嶋田久作さんて!
「お金だけがたより」と言って、莫大な現金を隠しているという噂




サは彼女が金を植木鉢の下に隠すのを見たのをフキヤに話す
この金に誘惑を感じた 





その日から完全犯罪を計画するフ
金のありかを確かめるため、老婆と世間話をする

「隠す」と聞くと植木鉢を見る老婆

(なるほど って、この朗読も嶋田久作さん?


2日前
変装せず、学生服のまま入る シンプルにすることで逆に後で疑われないため
昼間を選び、玄関から入り、サについて内密に話したいと老婆に会う

どうぞこのまま/丸山圭子 が流れる(どんだけリンク/驚

首を折って殺す
老婆は金屏風の小野小町の顔のところに爪あとを残す
こんなものは証拠になるはずがない




紙幣を半分ばかり札入れに入れて、残りは植木鉢の下に隠した
念を入れて、血が飛ばないよう布団を当てて胸を刺す

凶器と血のついた手袋は屋敷の外の石塀の穴に隠す

フは札入れを拾ったことを警察に届ける
1年後には自分のものになる

サが嫌疑者として逮捕された
彼は死体の第一発見者だが、金を盗んでいた




事件を担当した予審判事は風変わりな趣味がある
一種の素人心理学者
笠森判事役の田中要次さん、外国人かと思った




事件の近くでサの親友フが財布を拾ったことが耳に入る
フのした事をそのまま想像するが「そんな馬鹿なことがあり得るだろうか?」

フを召喚
フは日本で「心理試験」が行われていることをうっかり見逃していた






フは「心理試験」を書物で熟知していた
試験者が犯罪に関連した様々な質問をして
体の反応で真実をつかむ方法

この難関を越えるため、「辞林」の何万という単語を調べ
尋問されそうな言葉をメモし、それに対する神経の練習を積むフ

「植木鉢」「金」「隠す」などに対しては
事件のことを知っているため
わざと関連した言葉で答えるほうが安全だと判断 余裕のフ





笠森のもとに私立探偵・明智小五郎がやって来る

カ:
なんだか納得出来ない と記録を見せる
サは故意の細工をしている
フはごく自然に短い時間で答えている

ア:
「心理試験」の弱点について考えたことは?
「心理試験」を考えたミュンスターベルは不確定要素があることを指摘している
(やけにカに寄り添って話すア




ア:僕はこの連想事件の結果から見てフが犯人だと思う

フはメモったカードを便所に捨てていると、
サが有罪になった それについて話があるとカから手紙が来る


カは謝り、妙に変装したアが入って来る
老婆の遺産相続者から依頼されている知人の弁護士だと紹介

ア:
現場にあった金屏風は老婆のものではなく
借金の抵当に預かったもので傷がついていた
あなたも以前傷があったかよくご存知でしょう
(あらぬ方向を見て話す

フ:
私は2日前に1度行ったきり
でも僕が見た時は傷はなかった

ア:
じゃあ証言してください
「心理試験」の中で「絵」に対して「屏風」と答えた

8つの危険な単語があり、あなたは完全にパスした
他の言葉よりわずかに早い

あなたはあらかじめ準備していた
それが完璧すぎて、関係する言葉に早くなってしまった

無邪気なことがあなたの著しい特徴です








ア:あの屏風はいつ老婆の家に持ち込まれた?
カ:事件の前日

狼狽するフ

ア:
僕にとって好都合だったのは
あなたが裁判官より数十倍も進んだ頭を持っていること
(なぜか口紅を塗って変装をとく

隣りの部屋で僕たちの今の問答を書き留めていた
「心理試験」は今のようにごく日常的な会話の中でも充分やれる




ペンを持たせ、犯罪を認めるという紙にサインを求めると叫びだすフ
一緒に叫ぶアとカ なんだろこの演出面白い
田中さんの顔が楳図かずおさんの描くマンガみたいになってるw




また昭和の歌謡曲

他の2話も気になる

シリーズ・江戸川乱歩短編集(ウィキ参照

「江戸川乱歩 少年探偵シリーズ」参照



コメント

topics~「平成」から「令和」へ ほか

2019-05-04 16:36:32 | 日記
5月のmon_bulanさんのカレンダーは、こんな感じ
基本、鳥が好きな人なんだな

そして、5月から「令和」になった
だからって、何が変わるってワケではないが
一応、歴史の移り変わりの記録を残しておこうと思う
まるで「皇室アルバム」みたいになるけど

皇室関連の番組みたいなのがこの連休中にずっと流れていたんだろうな
1つも見てないけど

平成最後の日 両陛下が歩んだ60年 皇后美智子様への感謝の言葉



1959年4月10日 ご成婚パレード




1975年7月 沖縄訪問



1995年 広島・平和記念公園



去年12月


天皇としての旅を終えようとしている今
私はこれまで象徴としての私の立場を受け入れ
私を支え続けてくれた多くの国民に衷心より感謝するとともに

自らも国民の一人であった皇后が私の人生の旅に加わり
60年という長い年月、皇室と国民の双方への献身を
真心をもって果たしてきたことを心からねぎらいたく思います

「天皇陛下退位 最後の儀式でお言葉」



午前10時~ 退位礼当日賢所大前の儀
天照大神を祀る賢所など拝礼し、退位の儀式を行う報告



午後5時~退位礼正殿の儀
両陛下にとって最後の儀式 天皇陛下が最後のお言葉を述べる



今日をもち、天皇としての務めを終えることになりました
象徴としての私を受け入れ支えてくれた国民に心から感謝します



1989年1月
剣、勾玉、国璽、御璽を受け継がれる儀式
新天皇陛下が新皇后様とともに、即位後初めて首相ら国民の代表と会う


即位後 朝見の儀 新陛下が天皇として初めてのお言葉を述べる予定


「郵便局 平成から令和へ 消印の切り替え作業」
東京・渋谷郵便局 午前0時前
令和最初の消印は、全国の中央郵便局などで押してもらえる





「海外から謝意」
イギリス BBC 災害や病気に苦しむ人々に寄り添い 多くの日本国民に愛された



韓国外務省の会見 上皇様が平和を守ることの大切さを強調し、日韓関係の発展への寄与に謝意



中国外務省の会見 天皇陛下が日中関係の発展と促進に積極的な貢献をした



午前0時頃 東京・渋谷
またこんなに混雑して 雨の中ご苦労なこと



午前11時過ぎ 即位後 朝見の儀 即位後初



1993年ご成婚パレード


2002年 愛子さま誕生 育児に積極的


ワンコが可愛い



宮殿・松の間 勾玉などを受け継ぐ




ここに皇位を継承するにあたり
上皇陛下のこれまでの歩みに深く思いをいたし

また歴代の天皇のなさりようを心に留め、自己の研鑽に励むと共に
常に国民を思い、国民に寄り添いながら
憲法に則り、国民の幸せと、国の一層の発展
そして世界の平和を切に希望いたします


一応見てみたら、いきなり下6ケタって! 当たるはずもなく・・・
年々、年賀状が減ってるとはいえ、切手シートも当たらないのは
ウチに来る年賀状の枚数が少なすぎるからか?


西友のビニール袋 1回の宅配に10枚って多すぎる/驚


野菜ジュース1本に1袋、ゼリー2個に1袋、お惣菜1個に1袋・・・
店頭では「マイバッグ運動推進」といいつつ、これでは意味がない
もう頼みません


追。

おお やっとテキストを旧ver.に貼り付けて、改行がそのまま残った
画像も以前と同じくタグで入るし、フォント指定もタグに戻った/祝×∞
ずっと二度手間のままかと思ってた

次は、3000字を超えて半分をカット&ペーストした時
  1. 前みたく画像、フォント設定などがそのまま残りますように/祈×∞


コメント