インスタで紹介していたので見てみた
5分弱の短いYouTube動画
■【モーニングルーティン】築80年以上の古民家で暮らす動物彫刻家の『自然とともに生きる』朝習慣|はしもとみお|田舎暮らし|北欧家具|美術|柴犬|月くん
インスタで言っていた通り、いつでもそばに月くんがいる♪
スマホにチミトン?のステッカーを貼ってる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/63/d524caac7fd8c720ad98b817a57eaa02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/42/fd1ccec3f447c04fc743b5b28fb591eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/93/e0d333ec1ab7e56681372e2d7c13ea63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fb/40cc0137dd4df0db358808db1ee75011.jpg)
みお:私は真冬以外は愛犬の月くんと一緒に屋根裏で寝ている
(もうそれだけでヘヴン♪
庭で育てているハーブを摘んで朝食づくり
外にはいろんな野草が生えている
(昔よく読んだターシャさんみたいな生活だなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0b/4562acd105e149fff34e5e752dba30ce.jpg)
この日はローズマリー
トーストに乗せて食べる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/60/ccb3de409bac0a4a419a3cabdb577f8a.jpg)
食後のコーヒーを毎日楽しむ
友人の豆を15年ほど使っている
猫のパッケージがカワイイから捨てずにとってある
コーヒーを飲みながら、今日1日どんな仕事をしようかなと考えることが多い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4a/d12cf32ce2127cf7c3bba254dea0e0e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c5/304750dc0ece4f0ae86a1166dc46a9e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e0/f991989b6fa963bded6f5d53971aaf8b.jpg)
(カップはみおさんの好きなムーミンに出て来るモラン
私も好きなキャラクター
月くんと30分ほど散歩
この時間はなにも考えずに、自然を五感で感じる
毎日同じようで違うのを感じるのが大好き
(腰につないだリードで散歩させるのがみおさんスタイル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7a/3bba0e52c115849cb63ccf55b29da373.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e8/895b2f7051022d95127f688baaf817f6.jpg)
途中で野草や花を摘んで、部屋に活ける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/96/cac0c757b30527bfddc860b8c69be6e2.jpg)
家の中にも自然を取り込みたくて
いろんな場所に飾る
お花が変わるだけで、家の雰囲気もパッと変わる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/85/8657c9e919a9ca47556f176f5c164577.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/af/f2d73e72f842c57c9fb79dc4972b49f8.jpg)
毎日1枚、動物のスケッチ
仕事を始める前に必ずスケッチ
(鉛筆も使い慣れた平刀で削ってる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/42/967e0cebcacb7a58b76bc0bab7c9541d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5b/a6bfcda3e7daa1f0654d64f002115628.jpg)
(月くんも慣れたポージングw
こんな近くで描くんだね/驚
愛犬や水彩画を30分ほどで描き上げるようにしている
このルーティンは予備校時代から20年くらい続けている
(歌や楽器とかと同じで、毎日やらないと感覚が変わるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5d/953ecaecbf0693654c5db5d5cca50440.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5e/0dfea6c0420eddcdef5fabdeeaf30a7d.jpg)
スケッチの後は彫刻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/83/c702e38e93052e26c54f866b22cea66e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f9/e97a077f57c2ee35995414a4a9bbc662.jpg)
私の彫刻は生命感を一番大切にしていて
少し粗い状態で終わっていることが多い
造形として美しいものを目指しているのではなくて
動物のもっている均一でない部分、未完成な部分
ノイズなどに惹きつけられるので
それらを形にするようにしている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3e/8c2203bc855cb9dea77a7b3456fa511e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e2/243cfd86bdc76e9a3050d025a7999a38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e4/d046784570cd1f60821328e59db66e4a.jpg)
これが「暮らし」って意味だなと分かる
家の中が手作りで溢れている
1つのことを極めると、こんなに豊かな暮らしが出来るんだな
広く浅くの私にはムリだけど
こうして毎日SNSなどで観ることで疑似体験を楽しませてもらっている
■【ルームツアー】動物彫刻家の「大切な古い物に囲まれて暮らす」築80年以上の古民家| はしもとみお|田舎暮らし|愛犬と暮らす|北欧家具|美術|柴犬|月くん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/32/f031e20b0ed3e55d09336982238e5ab4.jpg)
まずはカンタンな自己紹介から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9d/ba0efba02d94119bc822601d323b77aa.jpg)
リビング
三重県にある築90年ほどの古民家で暮らしている
古さを大切にしていて
母のピアノを実家から連れてきたりとか
(ピアノも弾くんだ/驚 今度聴きたい!
お庭が広いので、弦を拾ってカゴを編んだり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/93/79682a36de15abbe777e1e6eb6f9b7a4.jpg)
彫刻家で木くずがたくさん出るから
捨てずに暖房に利用したり
(この暖炉もいろんな歴史がありそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d4/8cdfcfd84cff240c4b6dc2737a12c67d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c8/bac19e03d2e50a5175a9bf2da77fdde8.jpg)
キッチン
(道具が多い時点で料理が好きなのが分かる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/33/dd7aee9f16b0ab9487eea3b42f8ab8b6.jpg)
もとは畳の部屋だったが、水場、ガスの設置など
全部一から作り直して
自分の理想のキッチンを実現した感じ
(シナモンスティックや、いろんなスパイス類も豊富/驚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b6/ee2e85458570a126f7790d41191adcd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3f/a2d413700beb0af3c772a8dd2d2ddd31.jpg)
道具は収納するのではなく、全部目に見える収納で
すごく使いやすくて、見て楽しめる
ロイヤルコペンハーゲンとか
大好きな北欧の田舎暮らしをコンセプトにしている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5b/6c7cc047934ba231b40fc8c402e28962.jpg)
木彫りのカトラリーをたくさん作っていて
大体、日本の木で作ることが多い
飼っている犬や猫がモデル
マドラーやアイスを食べる時に使ったりしている
(犬猫のほかにフシギな生き物がいるぞw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/33/a6e15975d14a8f9129aa0dafba41b8a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/db/8e10e38a8fd66d4ad3e7c9e13ba4259b.jpg)
図書室
(本もたくさんで、図書館が家にあるみたい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f0/d0bf20a13d7956cb8596834bdf0e97c2.jpg)
ここに来る前は名古屋の小さい家に住んでいたんですけど
本が山積み、横に積んでもまだ買っちゃうほどの本好き
引っ越した時、本だけの部屋
見た目も楽しめる部屋を作りたいと思い
夢を叶えた部屋
天井までの本棚って憧れだったので
7年前くらいに作りました
(これも自作?! 彫刻家だと木の素材でいろんなものを作れていいなあ!
上のほうはもともとこの家にあった本を置いている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b1/8d08c5a75a8f6d10a1d69d57c5629e6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/98/dea2fa9a51fa05d77e90ca4ca591cc24.jpg)
全国に絵の展覧会で出張に行くことが多いので
その土地の古本屋に絶対に寄るようにしている
その土地の本を手に入れて、お家に連れて帰って
昔の本を読むことで、古いものに対する敬意、憧れとかを
ずっと大切に暮らしています
屋根裏部屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1f/c40f1a573e242093e0f7ab7ba9661386.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/03/901ff8e5435446563062f75daa8e9dfd.jpg)
もとはぐちゃぐちゃで電気も通っていなかった
屋根も透けていて、窓もなかった
光を取り入れようと思って、窓を開放したり
ボルダリングが好きなので、自宅のボルダリングww
(この壁、可愛いなあ
コロナ禍にお家時間をもっと楽しみたいと思って買った
せっかく広い屋根裏と白い壁があるから
映画館というコンセプトで作ってみました
(ホームシアター状態なんだよね/羨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/39/b404ca3486bef97521d64ef7dc2e8f2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/bf/dfea6bba5c9f9978d07fe4b6aff85d4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9d/5c81de3297afeb93b786e863e978dfed.jpg)
アトリエ
世界で一番好きな場所
モノを作ったり、考え事をしたり
愛犬と遊んだり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/28/5fcf9540fc8a9610da1ebd381f6f4cb7.jpg)
この机はこの家にもともとあった
それをそのままお借りして大事にしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9a/2fd3f6210eaf3222567e082f8c4c455d.jpg)
(こういう時代ものの、使いこなれた木の机が憧れだけど
買おうと思うと、ものすごく高額なんだよね/驚
置く場所も相応じゃないとバランスがおかしいし
この部屋は窓がたくさんあって
時間帯によって光がたくさん入ったり
私は電気をつけずに自然光で作業する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7f/33bc3c7f4380d9dd5d3650e6fa4ce791.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4d/0ef498678c989dc6ce88783cb965ed2b.jpg)
朝の光が本当に美しくここから入ってくるので
午前中に作業しやすいように
朝の光の一番キレイな所に机を置いて
8年かけて、使いやすいようにアレンジしてきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2f/1f29623ca7b918aae6ff1b5326fdf32d.jpg)
新しく買うモノも必要だけれども
長く、100年後のことを考えて集めるようにしました
私が買った新しいモノも
誰かが100年後に大事にしてくれていたら
嬉しいなあと思って集めるようにしています
(木のモノなら永くもつよね
それを大事にするヒトがいればなおさら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d7/428efcfa8eb93a72eb0653937dab2173.jpg)
ココロが喜ぶ部屋だなあ!
冬寒かったり、これだけ広いと掃除も大変だろうけど
それもひっくるめて、丁寧な暮らしが出来る人なんだ
子どもや動物、植物を育てられるヒトって
家具や道具も暮らしやすく揃えて
ちゃんと地に足をつけて
その土地に根差して生きているっていつも思う
私はそういう暮らしにとても憧れながら、同時に
松尾芭蕉や寅さんみたいな根無し草な生き方にも憧れているから
どれもこれも中途半端になってしまう
それでも、今居る部屋は、パニ障になってからとくに
「森の家」を目指して、緑色、木、カゴもので揃えて
要らないモノを手放して、自分の好みに変えてからは
文字通り「自分の城」となって
私といっしょに生きてくれて
いつも心地よくしてくれる
モノにも家にも魂が宿ってるそうだし
猫にとってのダンボール箱みたいに
狭くっても、見た目がどうでも
自分がそこにいて安心する場所が
一番なんだと思う
みんな、そんな居場所が必要なんだ
5分弱の短いYouTube動画
■【モーニングルーティン】築80年以上の古民家で暮らす動物彫刻家の『自然とともに生きる』朝習慣|はしもとみお|田舎暮らし|北欧家具|美術|柴犬|月くん
インスタで言っていた通り、いつでもそばに月くんがいる♪
スマホにチミトン?のステッカーを貼ってる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/63/d524caac7fd8c720ad98b817a57eaa02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/42/fd1ccec3f447c04fc743b5b28fb591eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/93/e0d333ec1ab7e56681372e2d7c13ea63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fb/40cc0137dd4df0db358808db1ee75011.jpg)
みお:私は真冬以外は愛犬の月くんと一緒に屋根裏で寝ている
(もうそれだけでヘヴン♪
庭で育てているハーブを摘んで朝食づくり
外にはいろんな野草が生えている
(昔よく読んだターシャさんみたいな生活だなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0b/4562acd105e149fff34e5e752dba30ce.jpg)
この日はローズマリー
トーストに乗せて食べる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/60/ccb3de409bac0a4a419a3cabdb577f8a.jpg)
食後のコーヒーを毎日楽しむ
友人の豆を15年ほど使っている
猫のパッケージがカワイイから捨てずにとってある
コーヒーを飲みながら、今日1日どんな仕事をしようかなと考えることが多い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4a/d12cf32ce2127cf7c3bba254dea0e0e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c5/304750dc0ece4f0ae86a1166dc46a9e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e0/f991989b6fa963bded6f5d53971aaf8b.jpg)
(カップはみおさんの好きなムーミンに出て来るモラン
私も好きなキャラクター
月くんと30分ほど散歩
この時間はなにも考えずに、自然を五感で感じる
毎日同じようで違うのを感じるのが大好き
(腰につないだリードで散歩させるのがみおさんスタイル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7a/3bba0e52c115849cb63ccf55b29da373.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e8/895b2f7051022d95127f688baaf817f6.jpg)
途中で野草や花を摘んで、部屋に活ける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/96/cac0c757b30527bfddc860b8c69be6e2.jpg)
家の中にも自然を取り込みたくて
いろんな場所に飾る
お花が変わるだけで、家の雰囲気もパッと変わる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/85/8657c9e919a9ca47556f176f5c164577.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/af/f2d73e72f842c57c9fb79dc4972b49f8.jpg)
毎日1枚、動物のスケッチ
仕事を始める前に必ずスケッチ
(鉛筆も使い慣れた平刀で削ってる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/42/967e0cebcacb7a58b76bc0bab7c9541d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5b/a6bfcda3e7daa1f0654d64f002115628.jpg)
(月くんも慣れたポージングw
こんな近くで描くんだね/驚
愛犬や水彩画を30分ほどで描き上げるようにしている
このルーティンは予備校時代から20年くらい続けている
(歌や楽器とかと同じで、毎日やらないと感覚が変わるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5d/953ecaecbf0693654c5db5d5cca50440.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5e/0dfea6c0420eddcdef5fabdeeaf30a7d.jpg)
スケッチの後は彫刻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/83/c702e38e93052e26c54f866b22cea66e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f9/e97a077f57c2ee35995414a4a9bbc662.jpg)
私の彫刻は生命感を一番大切にしていて
少し粗い状態で終わっていることが多い
造形として美しいものを目指しているのではなくて
動物のもっている均一でない部分、未完成な部分
ノイズなどに惹きつけられるので
それらを形にするようにしている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3e/8c2203bc855cb9dea77a7b3456fa511e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e2/243cfd86bdc76e9a3050d025a7999a38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e4/d046784570cd1f60821328e59db66e4a.jpg)
これが「暮らし」って意味だなと分かる
家の中が手作りで溢れている
1つのことを極めると、こんなに豊かな暮らしが出来るんだな
広く浅くの私にはムリだけど
こうして毎日SNSなどで観ることで疑似体験を楽しませてもらっている
■【ルームツアー】動物彫刻家の「大切な古い物に囲まれて暮らす」築80年以上の古民家| はしもとみお|田舎暮らし|愛犬と暮らす|北欧家具|美術|柴犬|月くん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/32/f031e20b0ed3e55d09336982238e5ab4.jpg)
まずはカンタンな自己紹介から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9d/ba0efba02d94119bc822601d323b77aa.jpg)
リビング
三重県にある築90年ほどの古民家で暮らしている
古さを大切にしていて
母のピアノを実家から連れてきたりとか
(ピアノも弾くんだ/驚 今度聴きたい!
お庭が広いので、弦を拾ってカゴを編んだり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/93/79682a36de15abbe777e1e6eb6f9b7a4.jpg)
彫刻家で木くずがたくさん出るから
捨てずに暖房に利用したり
(この暖炉もいろんな歴史がありそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d4/8cdfcfd84cff240c4b6dc2737a12c67d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c8/bac19e03d2e50a5175a9bf2da77fdde8.jpg)
キッチン
(道具が多い時点で料理が好きなのが分かる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/33/dd7aee9f16b0ab9487eea3b42f8ab8b6.jpg)
もとは畳の部屋だったが、水場、ガスの設置など
全部一から作り直して
自分の理想のキッチンを実現した感じ
(シナモンスティックや、いろんなスパイス類も豊富/驚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b6/ee2e85458570a126f7790d41191adcd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3f/a2d413700beb0af3c772a8dd2d2ddd31.jpg)
道具は収納するのではなく、全部目に見える収納で
すごく使いやすくて、見て楽しめる
ロイヤルコペンハーゲンとか
大好きな北欧の田舎暮らしをコンセプトにしている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5b/6c7cc047934ba231b40fc8c402e28962.jpg)
木彫りのカトラリーをたくさん作っていて
大体、日本の木で作ることが多い
飼っている犬や猫がモデル
マドラーやアイスを食べる時に使ったりしている
(犬猫のほかにフシギな生き物がいるぞw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/33/a6e15975d14a8f9129aa0dafba41b8a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/db/8e10e38a8fd66d4ad3e7c9e13ba4259b.jpg)
図書室
(本もたくさんで、図書館が家にあるみたい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f0/d0bf20a13d7956cb8596834bdf0e97c2.jpg)
ここに来る前は名古屋の小さい家に住んでいたんですけど
本が山積み、横に積んでもまだ買っちゃうほどの本好き
引っ越した時、本だけの部屋
見た目も楽しめる部屋を作りたいと思い
夢を叶えた部屋
天井までの本棚って憧れだったので
7年前くらいに作りました
(これも自作?! 彫刻家だと木の素材でいろんなものを作れていいなあ!
上のほうはもともとこの家にあった本を置いている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b1/8d08c5a75a8f6d10a1d69d57c5629e6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/98/dea2fa9a51fa05d77e90ca4ca591cc24.jpg)
全国に絵の展覧会で出張に行くことが多いので
その土地の古本屋に絶対に寄るようにしている
その土地の本を手に入れて、お家に連れて帰って
昔の本を読むことで、古いものに対する敬意、憧れとかを
ずっと大切に暮らしています
屋根裏部屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1f/c40f1a573e242093e0f7ab7ba9661386.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/03/901ff8e5435446563062f75daa8e9dfd.jpg)
もとはぐちゃぐちゃで電気も通っていなかった
屋根も透けていて、窓もなかった
光を取り入れようと思って、窓を開放したり
ボルダリングが好きなので、自宅のボルダリングww
(この壁、可愛いなあ
コロナ禍にお家時間をもっと楽しみたいと思って買った
せっかく広い屋根裏と白い壁があるから
映画館というコンセプトで作ってみました
(ホームシアター状態なんだよね/羨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/39/b404ca3486bef97521d64ef7dc2e8f2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/bf/dfea6bba5c9f9978d07fe4b6aff85d4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9d/5c81de3297afeb93b786e863e978dfed.jpg)
アトリエ
世界で一番好きな場所
モノを作ったり、考え事をしたり
愛犬と遊んだり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/28/5fcf9540fc8a9610da1ebd381f6f4cb7.jpg)
この机はこの家にもともとあった
それをそのままお借りして大事にしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9a/2fd3f6210eaf3222567e082f8c4c455d.jpg)
(こういう時代ものの、使いこなれた木の机が憧れだけど
買おうと思うと、ものすごく高額なんだよね/驚
置く場所も相応じゃないとバランスがおかしいし
この部屋は窓がたくさんあって
時間帯によって光がたくさん入ったり
私は電気をつけずに自然光で作業する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7f/33bc3c7f4380d9dd5d3650e6fa4ce791.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4d/0ef498678c989dc6ce88783cb965ed2b.jpg)
朝の光が本当に美しくここから入ってくるので
午前中に作業しやすいように
朝の光の一番キレイな所に机を置いて
8年かけて、使いやすいようにアレンジしてきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2f/1f29623ca7b918aae6ff1b5326fdf32d.jpg)
新しく買うモノも必要だけれども
長く、100年後のことを考えて集めるようにしました
私が買った新しいモノも
誰かが100年後に大事にしてくれていたら
嬉しいなあと思って集めるようにしています
(木のモノなら永くもつよね
それを大事にするヒトがいればなおさら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d7/428efcfa8eb93a72eb0653937dab2173.jpg)
ココロが喜ぶ部屋だなあ!
冬寒かったり、これだけ広いと掃除も大変だろうけど
それもひっくるめて、丁寧な暮らしが出来る人なんだ
子どもや動物、植物を育てられるヒトって
家具や道具も暮らしやすく揃えて
ちゃんと地に足をつけて
その土地に根差して生きているっていつも思う
私はそういう暮らしにとても憧れながら、同時に
松尾芭蕉や寅さんみたいな根無し草な生き方にも憧れているから
どれもこれも中途半端になってしまう
それでも、今居る部屋は、パニ障になってからとくに
「森の家」を目指して、緑色、木、カゴもので揃えて
要らないモノを手放して、自分の好みに変えてからは
文字通り「自分の城」となって
私といっしょに生きてくれて
いつも心地よくしてくれる
モノにも家にも魂が宿ってるそうだし
猫にとってのダンボール箱みたいに
狭くっても、見た目がどうでも
自分がそこにいて安心する場所が
一番なんだと思う
みんな、そんな居場所が必要なんだ