私の大好きな猫野ぺすかさんも作品に参加しているとインスタで知って
この日も酷暑の中、最終日だったから行ってみた



千駄ヶ谷駅て用事がなきゃ、ほぼ降りない
そうか、国立競技場があるのか!


“千駄ヶ谷駅より徒歩8分”と書いてあっても
この死にそうな暑さの中
初めて行く場所だと体感20分くらいに感じた/汗だく
●ロンハーマンカフェ 千駄ヶ谷店
ほんとはギャラリーの後にお腹が空くだろうから
後で寄ろうと思っていたけど
12時頃で小腹が空いたから、順番をかえた
想像と違って、オシャレな洋服や雑貨店の間にカフェがあって
ソファなどの席もあって
海外のホームパーティーにでも招かれたような気分v
窓際の席に案内されて、涼しい店内から見る緑の木々は涼し気
店員さん、お客さんに外国の方も多くて
ヴィーガン対応もしていて、料理の説明も丁寧にしてくれたり
親子連れのお客さんと親し気に話したりして、とてもいい雰囲気
どの料理も美味しそうだったけど、逆食だとそれほど入らないから
サーモンベーグル+かぐわし茶を注文


けっこうしっかりしたベーグルに生のサーモンが入っていて
半分食べてお腹いっぱいになったから
持ち帰って、あとでまた小腹が空いた時に公園で食べたv
手のこんだ緑茶も冷たくて美味しかったv
■いきものシリーズ ペンギンたち vol.6 @GALLERY HIPPO
2022年7月9日(土)~24日
12:00-19:00 日曜・祝日は17:00まで


いろんな作家さんたちの作品が並んでて楽しい♪


猫野ぺすかさんのペンギンさんも超カワイイ!
なのに、なぜかナイトモード?で撮ったら1枚見切れてしまった・・・/汗
なのでインスタの画像を貼ります























最終日は終わる時間が早いから
時間配分+体力も考えて
ササっと見て出た
●鳩森八幡神社
途中にステキな神社発見
大きなウロのある巨樹!



帰りに富士塚があるのも見えて
テンションが上がった!

普段の私なら絶対登ったけど
この暑さ+次の予定もある体力配分+蚊の恐怖で
周りを観察するだけにした
またいつか縁があれば来ます/礼
池袋に移動すると、なぜかいったんホッとするv
■酒井りか@B-gallery 7.12~24 13~18


どこで拾ったか思い出せないけど
青い森とサルの絵が印象的で
ボローニャにも選出された作家さんということで行ってみた
こちらもこの日が最終日
B-galleryて初めてだっけ?
ここら辺にはステキなギャラリーがたくさんあるのだけれど
駅から意外と遠いんだよね
家が多くて道が分かりづらいってのもあるけど
●自由学園 明日館

ここもひさびさ来たな
この近くにあったのか!驚


ギャラリーに入ったら、作家のりかさんが
お客さんに積極的に接客されてて
私もいろいろお話させていただいた/嬉




ボローニャのシリーズ






美術系の大学生?男子2人が「取材させてください」とアポなしで来て
快くテーブルで話されていたのを、作品を観ながら耳ダンボw
りか:
「インド」ってつけるととりあえず見に来てくれるお客さんが多いw
ブルーは好き
インディゴブルーと言われてつながった
ボローニャの映像も流れていて、りかさんに聞いたら
りか:
インドに一度行ったことがある
好き嫌いが分かれるけれども、自分には合っていた
私:
私のイメージだと、ホコリっぽい道路に
バイクがたくさん走ってる感じだけど
りかさん:
それは町中で、奥に行けばこうした大きな森もある
とにかくインドは大きな国ですからねえ
テナガザル?や森には想像も入っている
ボローニャは運次第
毎年、審査員が変わるし、たまたま選ばれた
私:
そう、選ぶほうもスゴイと思う!
世界中から集まった大量の作品の中から
いろんな文化、価値観を持つ審査員が
インスピレーションを働かせて選ぶのも相当エネルギーを使うと思う






グッズは紙でできたファイル、ノート、本なども可愛かった

名刺もカワイイ



暑いからムリをせず、時々休憩を挟んで
公園でベーグルをかじってひと休みv

■ブックギャラリーポポタム 13~18

せっかくだから、近所のこちらにも寄ってみた
ここもいつも興味深い個展やイベントをやっていて
行きたいと思いつつ、なかなか来れていなかった
いつ来ても、刺激的な面白いモノ・本がたくさん並んでいて
お客さんも日曜だけあって、行き来が多かった
●ガオイェン個展「砂糖と葡萄柚」
動物が大好きだから、つい猫とかの絵に目がいく
店内の雰囲気もとってもステキ









8.10~14までアートバザーがあるってチラシもあった

●アドカードなど
ギャラリー巡りのもう1つの楽しみはアドカード集めv
気に入った絵は個展を見に行くし
見に行けなくても、部屋のコルクボードに飾って楽しむことができる
立派なアートだと思っている
今日集めた中にも気になる作家さんが大勢いたから
これからの縁が楽しみ♪


りかさんがオススメしていた作家さん
こちらも最終日だったから行けずに残念
とても好みな緑


















この日も酷暑の中、最終日だったから行ってみた



千駄ヶ谷駅て用事がなきゃ、ほぼ降りない
そうか、国立競技場があるのか!


“千駄ヶ谷駅より徒歩8分”と書いてあっても
この死にそうな暑さの中
初めて行く場所だと体感20分くらいに感じた/汗だく
●ロンハーマンカフェ 千駄ヶ谷店
ほんとはギャラリーの後にお腹が空くだろうから
後で寄ろうと思っていたけど
12時頃で小腹が空いたから、順番をかえた
想像と違って、オシャレな洋服や雑貨店の間にカフェがあって
ソファなどの席もあって
海外のホームパーティーにでも招かれたような気分v
窓際の席に案内されて、涼しい店内から見る緑の木々は涼し気
店員さん、お客さんに外国の方も多くて
ヴィーガン対応もしていて、料理の説明も丁寧にしてくれたり
親子連れのお客さんと親し気に話したりして、とてもいい雰囲気
どの料理も美味しそうだったけど、逆食だとそれほど入らないから
サーモンベーグル+かぐわし茶を注文


けっこうしっかりしたベーグルに生のサーモンが入っていて
半分食べてお腹いっぱいになったから
持ち帰って、あとでまた小腹が空いた時に公園で食べたv
手のこんだ緑茶も冷たくて美味しかったv
■いきものシリーズ ペンギンたち vol.6 @GALLERY HIPPO
2022年7月9日(土)~24日
12:00-19:00 日曜・祝日は17:00まで


いろんな作家さんたちの作品が並んでて楽しい♪


猫野ぺすかさんのペンギンさんも超カワイイ!
なのに、なぜかナイトモード?で撮ったら1枚見切れてしまった・・・/汗
なのでインスタの画像を貼ります























最終日は終わる時間が早いから
時間配分+体力も考えて
ササっと見て出た
●鳩森八幡神社
途中にステキな神社発見
大きなウロのある巨樹!



帰りに富士塚があるのも見えて
テンションが上がった!

普段の私なら絶対登ったけど
この暑さ+次の予定もある体力配分+蚊の恐怖で
周りを観察するだけにした
またいつか縁があれば来ます/礼
池袋に移動すると、なぜかいったんホッとするv
■酒井りか@B-gallery 7.12~24 13~18


どこで拾ったか思い出せないけど
青い森とサルの絵が印象的で
ボローニャにも選出された作家さんということで行ってみた
こちらもこの日が最終日
B-galleryて初めてだっけ?
ここら辺にはステキなギャラリーがたくさんあるのだけれど
駅から意外と遠いんだよね
家が多くて道が分かりづらいってのもあるけど
●自由学園 明日館

ここもひさびさ来たな
この近くにあったのか!驚


ギャラリーに入ったら、作家のりかさんが
お客さんに積極的に接客されてて
私もいろいろお話させていただいた/嬉




ボローニャのシリーズ






美術系の大学生?男子2人が「取材させてください」とアポなしで来て
快くテーブルで話されていたのを、作品を観ながら耳ダンボw
りか:
「インド」ってつけるととりあえず見に来てくれるお客さんが多いw
ブルーは好き
インディゴブルーと言われてつながった
ボローニャの映像も流れていて、りかさんに聞いたら
りか:
インドに一度行ったことがある
好き嫌いが分かれるけれども、自分には合っていた
私:
私のイメージだと、ホコリっぽい道路に
バイクがたくさん走ってる感じだけど
りかさん:
それは町中で、奥に行けばこうした大きな森もある
とにかくインドは大きな国ですからねえ
テナガザル?や森には想像も入っている
ボローニャは運次第
毎年、審査員が変わるし、たまたま選ばれた
私:
そう、選ぶほうもスゴイと思う!
世界中から集まった大量の作品の中から
いろんな文化、価値観を持つ審査員が
インスピレーションを働かせて選ぶのも相当エネルギーを使うと思う






グッズは紙でできたファイル、ノート、本なども可愛かった

名刺もカワイイ



暑いからムリをせず、時々休憩を挟んで
公園でベーグルをかじってひと休みv

■ブックギャラリーポポタム 13~18

せっかくだから、近所のこちらにも寄ってみた
ここもいつも興味深い個展やイベントをやっていて
行きたいと思いつつ、なかなか来れていなかった
いつ来ても、刺激的な面白いモノ・本がたくさん並んでいて
お客さんも日曜だけあって、行き来が多かった
●ガオイェン個展「砂糖と葡萄柚」
動物が大好きだから、つい猫とかの絵に目がいく
店内の雰囲気もとってもステキ









8.10~14までアートバザーがあるってチラシもあった

●アドカードなど
ギャラリー巡りのもう1つの楽しみはアドカード集めv
気に入った絵は個展を見に行くし
見に行けなくても、部屋のコルクボードに飾って楽しむことができる
立派なアートだと思っている
今日集めた中にも気になる作家さんが大勢いたから
これからの縁が楽しみ♪


りかさんがオススメしていた作家さん
こちらも最終日だったから行けずに残念
とても好みな緑

















