先日、あるグループの研修旅行に参加した。行き先は道南の洞爺湖畔だ。
幹事の話しでは、来年、サミット会場になるザ・ウインザーホテルにも行きたかったのだそうだが、通行料が取られることになったので取りやめたという。仕方がないので遠くからそのホテルを眺めて、写真を撮った。
ホテルの人の話では、来年のサミット前後は、周辺地域に交通規制がしかれるので営業ができなくなるらしいが、今のところ、それに対する一切の保証等は無いらしいのだ。各国の元首は千歳空港からヘリコプターで会場に入るらしい。
当日の気温は7~8℃位に寒く感じたが、晴天には恵まれた。
私は初めて遊覧船で中之島にも行き、そこから対岸の温泉街とさらに遠くに頭を覗かせていた昭和新山を見る事ができた。
昭和新山は昭和18~19年にかけて地震と共に麦畑や松林が隆起し、398mの新山となった山である。当時は戦争中だったので、その事実は機密事項としてほとんど報じられなかったらしい。今でも噴煙を上げ、300℃の水蒸気を噴出している溶岩でできた山である。
中之島からの帰路、遊覧船を追うカモメの姿を楽しむことができた。
翌日は火山科学館を見学した。
温泉街の背後にそびえる有珠山は、1663年の噴火以来、これまでに9回の噴火を繰り返して来た活火山で、一番新しい噴火は2000年だった。科学館では、噴火の歴史と噴火体験、避難所生活などが分かりやすく展示されていた。
その後、昭和新山の麓に行き、見学してから、途中に幾つもある果樹園の一つに寄り、もぎたてのりんごや葡萄、プラムを買って帰路についた。
私は少し酸味の強い「姫神」という品種のりんごを買ってきたので、今日はジャムを作る予定である。
下に数枚の写真を掲載する。
①ホテル前の遊歩道より中之島を撮す。 ②丘の上にサミット会場となるホテルを臨む。 ③遊覧船で中之島に渡り、対岸の温泉街と遠くの昭和新山を撮す。 ④昭和新山を麓から。 ⑤りんご園の売店にて
① ②
③ ④
⑤
最新の画像[もっと見る]
-
ダイニングの「シーリングライト」を取り替える 2日前
-
ズボン5本の裾を短く直して届けた。 3日前
-
初めて和服のリフォームに取り組む 3日前
-
風呂敷から買い物袋を作る 2週間前
-
2025年新年を迎えて 1ヶ月前
-
今年も届いたお餅 2ヶ月前
-
娘から歳暮が届く 2ヶ月前
-
娘から歳暮が届く 2ヶ月前
-
娘から歳暮が届く 2ヶ月前
-
初めて雪かき 2ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます