台湾の夜市は有名である。大きい町には幾つかの夜市が作られていて、現地の人たちに食事の場などを提供して親しまれている。
3日目、高雄で観光を終えた夕方、夜市に案内された。
僅か数メートル幅の道路の両側に、色々な出店が販売の準備をしていた。あまり衛生的とは言えない感じだが、珍しいので店の写真を撮らせてもらった。その中の幾つかを紹介する。
①蛇料理の店 ②果物屋 ③肉入りパン屋 ④餃子屋 ⑤海鮮料理屋 ⑥味付け肉屋
① ②
③ ④
⑤ ⑥
ざっと見た後、ホテルに入り、食事をした。
別な日に、ガイドから私達に季節の果物「釈迦頭」がプレゼントされた。大きさはりんごの1.5倍位あり、緑色の皮で覆われ、頭部が釈迦の巻き毛の形をした果物だ。初めて熟したものを食べたが、乳白色の果肉は柔らかく、濃いミルク味がして美味しかった。
デザートに良く出た「蓮霧」という果物は、りんごとナシが合わさったような味がした。
また、高山地帯では霧が多く発生するので、柔らかい茶の葉の栽培に適し、阿里山で採れる阿里山茶が有名である。
ところで日本でも有名だと聞く点心料理の「県泰豊」に昼を食べに行った。
日曜日ということもあって、店先の歩道には100人位の人が並んで居た。
予約していた私たちも歩道で40~50分待ってから、ようやく店内に通された。
真ん中のガラス張りの調理室では、数十人の人がトンポウロウなどを作っていて、蒸篭で次々と蒸し上げて行く。
その周りの数十机以上のテーブルには、4~8人の客が料理を待ち、食べていた。
すごい熱気と騒々しさに満ち溢れ、落ち着いて味わっては食べられなかった。
余り有名になりすぎた店は、だめだと思った。(写真は店の前で諦め顔で待つ人たち)
最新の画像[もっと見る]
-
我が家のベランダは猫の通り道 3日前
-
預かった木綿のスカートを夏の7分袖シャツにリフォームする 1週間前
-
ダイニングの「シーリングライト」を取り替える 2週間前
-
ズボン5本の裾を短く直して届けた。 2週間前
-
初めて和服のリフォームに取り組む 2週間前
-
風呂敷から買い物袋を作る 3週間前
-
2025年新年を迎えて 2ヶ月前
-
今年も届いたお餅 2ヶ月前
-
娘から歳暮が届く 2ヶ月前
-
娘から歳暮が届く 2ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます