花好き・旅好き80代北国女性の日記(ブログ開設18年目)

趣味はガーデニングと家庭菜園、外国旅行だが、新型コロナ禍と膝の不調、円安が重なり、今は外国行きは見合わせている。

庭に春が来た

2021年04月24日 | ガーデニング・家庭菜園

3月下旬に雪が溶けて無くなって以来、気温が高くなったり低かったりと不安定だったが、ようやく球根類が芽を出し、日一日と生育しだした。

「翁草」が紫色の花を開花した。

「ヒヤシンス」はピンク、黄色と咲きだし、「水仙」の黄色の花が庭を明るくしてくれるようになった。

        

地面に張り付くようにして雪の下で春を待った「プリムラ」も可愛い花を咲かせた。

        

「クリスマスローズ」は、あくまでも下向きに慎ましげに花を付けている。

庭の主役の「薔薇」は、早い物はもうこの位の新しい芽を伸ばしている。

                

この「牡丹」は勢い良く芽を出し始めたが、遅れている木もある。

「芍薬」も、地中から新しい芽を出してきた。

                            

これから本格的な北国の春が始まる。植物たちの日々、目覚ましく生育する生命力が、まぶしく感じられる季節が来た。毎朝一番に庭を巡回するのが楽しい。

 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 再び水芭蕉公園へ | トップ | コロナの高齢者対象ワクチン... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アンジェラ)
2021-04-24 12:08:57
ソナタさんへ

ブログを嬉しく拝見しました。気持ちが同じようだからです。白いプリムラが同じように薔薇も芽吹き始めています。新しい植物の命を感じています。

牡丹や芍薬は、勢いを感じてお花が楽しみですね~🎵
返信する
アンジェラさんへ (ソナタ)
2021-04-24 17:19:19
早速、コメントをありがとうございました。
多分、アンジェラさんの高原の庭は、もう少し生育が進んでいるのではと思っていました。
やっと写真を撮れるようになって来たので、嬉しいです。
これからは、毎日が楽しみですね
アンジェラさんの庭の様子も楽しみにしています。
返信する
草取りの日々で・・・ (伊豆の花)
2021-04-25 13:22:23
こんにちわ

ソナタ邸に「春爛漫」が訪れましたねぇ・・・素敵です。

これから農作業も本格的になりますね。
花園と畑と、十分楽しみながら作業をして下さい。
私は、相変らず草取りの日々です。
返信する
伊豆の花さんへ (ソナタ)
2021-04-25 13:38:28
こんにちは!コメントを有り難うございました。
今日の伊豆の天候は、いかがですか?
当地、最高気温が10度と、昨日より7~8度低く、寒いですよ~。
畑の種まきしたいのですが、27日までは氷点下にもなるらしく、恨めしいです。
草もまだ根をそれほど張っていないので、夏に比べると取りやすいのでは?
疲れすぎないように、ボチボチやりましょう。
返信する

コメントを投稿

ガーデニング・家庭菜園」カテゴリの最新記事