花好き・旅好き80代北国女性の日記(ブログ開設18年目)

趣味はガーデニングと家庭菜園、外国旅行だが、新型コロナ禍と膝の不調、円安が重なり、今は外国行きは見合わせている。

猫の糞害に大憤慨

2021年04月30日 | ガーデニング・家庭菜園

昨年は降雪前に収穫を終えた菜園を耕して、石灰と米ぬかを漉き込んでおいたためか、雪解け後、近所の猫が2~3匹、毎日やって来てはお土産を置いて行っていた。家の中から猫に気づくと、窓を開けて「こらっ!」と大声を出して追い払っていた。

いよいよ植え付けを始めるので糞を拾い集めたら、両手に一杯以上の結構な量になった。

4月23日、ジャガイモを植え付けて盛り土したが、2日後に見たらそこに排泄して盛り土を崩してしまっていた。

そこでたまたま前に使っていた「トゲトゲプラスチック板」を、あるだけ置いた。これでここは大丈夫だと思うが、多分、他にされることだろう。

      

猫は、排泄後、それを隠すために周囲のつちを足で糞に掛ける本能があるから、土を起こして柔らかくした場所に折角蒔いた種や植え付けた苗が被害に遭う。生で食べるサラダ菜などを植えているので、衛生上も困り切っている。以前、猫の飼い主に、「お宅の庭の一部の土を、柔らかく起こして欲しい。」と頼んだ事があるが、全くしてくれない。

猫をペットとして飼っている近所の人は、自家の猫の排泄にも責任を持って欲しいのだが、自分の庭土には柔らかい場所を作らず、毎日「しておいで!」と言ってドアを開け、猫を外に出し、他人の庭に排泄させるのだから腹立たしい。

今年も猫との糞害戦争が続く。

※ 追 記

今朝見たら、サラダ菜の苗を植え付けた場所の土をかき乱してあった。それと驚いたことに、ジャガイモの土寄せをした頂上のトゲトゲが無い場所に土産があった。(5月1日)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コロナの高齢者対象ワクチン... | トップ | 友人の畑仕事を援助(1)ジャ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
猫避け (ガチャピン)
2021-05-01 07:21:34
ソナタさん、おはようございます。
野良ではなく飼い猫なんですね…
犬と違い猫は放し飼いにする方もいるので(習性もありますが)困りますね…
少し前から、デイの庭にも猫(たぶん野良)が来ます。利用者さんは見つけると、「あっ、猫いるよ!」と、喜ばれる方もいるのですが…一方で雀に餌やりをして、それを楽しみにしている方も…猫が来るせいか、最近、雀の数が減りました。またメジロやムクドリなども来るので猫は“天敵”です。一度、松の木の上まで登っていました…庭を通り道にしているようで、いつも同じ方向に歩いていきます。気づいてないだけで、何処かに糞尿があるかも…
先日、100円均一の店でこのようなトゲトゲの猫避けを見ました。やはり、猫には効き目ありますか?
そなたさんの記事を読んで、時期に興味津々です。
返信する
ガチャピンさんへ (ソナタ)
2021-05-01 07:44:40
お早うございます。
早速のコメント、有り難うございました。

猫の糞尿にはギンバエが集まり、畑が不衛生になって有害です。
我が家は猫のいる家に囲まれていて、庭が比較的広い家が多いためか、放し飼いの様にしています。
前に一軒の方から、「棒を沢山立てると良いですよ。」と言われました。あなたが建ててくれるの?とその他人ごとのような台詞に腹が立ちました。
トゲトゲは効き目がありますが、購入費用がかかります。
発芽するまで、その場所をネットで覆うという方法もありますが、短期間になります。
数千円で超音波を出す製品も売られていますが、効き目はどうなんでしょうか?
悩ましいですね。
返信する

コメントを投稿

ガーデニング・家庭菜園」カテゴリの最新記事