存在する音楽

ジャンルに関係なく良いと感じた曲は聴く
誰かの心に存在する音楽は
実際に音が鳴っていない時にも聴こえてくることがある

Mirrorball / Sarah McLachlan

2008-07-06 11:27:13 | album s
試聴
何種類かのミラーボールを持ってツアーを行うというサラのミラーボール好きがライブアルバムのタイトルになっている。日本盤はボーナストラックが最後の二曲。
アンジェラ・アキさんも彼女のライブがきっかけで歌手になる決意をしたという話をしていた記憶があるが、魅力的なのはライブアルバムでも一緒ですね♪

1. Building A Mystery 4:07
2. Hold On 5:18
3. Good Enough 5:11
4. I Will Remember You 3:41
5. Adia 3:58
6. I Love You 4:28
7. Do What You Have To Do 4:09
8. The Path Of Thorns(愛のシルエット) 6:03
9. Fear 5:01
10. Possession 5:13
11. Sweet Surrender 3:58
12. Ice Cream 3:02
13. Fumbling Towards Ecstasy 5:47
14. Angel 5:49
15.Wait 4:50
16.Plenty 3:23

また、彼女のライブアルバムは、
92年「風と光のたわむれ」
97年「Mirrorball」
「Mirrorball Complete Concert」は1998 年4 月20 日、21 日にポートランドで行われた”ミラーボール・ツアー”最終日のパフォーマンスを完全に捉えた2枚組みと計3種類ある。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HVD

2008-07-06 07:53:46 | news
「がっちりマンデー」で驚き。
MDを開発した・・・さん
何とDVDの400枚分の容量のディスクを開発。
厚みを持たせて記録容量を増やしたらしい。
ブルーレイの40枚分
既に政府レベルで注文が来ているらしいが、一枚300万円

DVDレコーダが1枚しか録画できなかったのを最近知ったのですが、デジタルレコード技術はまだ開かれてなかったんだなーと思うと共に、凄い技術があっても保存が甘く、著作権も侵害されやすい問題との関係で興醒めしてしまうこともあり、いつもレコードとカセットテープの時代くらいの気安さと、MDに高速ダビングする手軽さがあれば良いなと思います。

容量が大きくなった記録は保存も気になるところですし、自分の脳内に記録して活用できるものを増やしておいた方が、外部記憶装置は補完的にしないと不安は拭い去れません。

映画「イノセンス」あたりを見ようかな(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インディ・ジョーンズ クリスタルスカルの王国

2008-07-06 07:41:13 | 映画
見てきました。期待を裏切らない「ありえなーい」というシーンも含めて面白い。
疲れていて、何も考えずに、ただ楽しみたい って時にも良い。

1957年代の冷戦時代が背景。核実験のシーンからペルーでの遺跡まで。
ソ連が懐かしくなるなんて、未だに信じられません。
クリスタルスカルが、こういう話なのかーと
終わりのあたりで納得。

社会問題を取り扱ったり、感動ものであったり、新しい映像や美しさであったり様々な要素が映画にはあるけれど、こういうタイプの映画も改めて良いなと楽しめた作品でした。

監督:スティーブン・スピルバーグ
製作:フランク・マーシャル
製作総指揮:ジョージ・ルーカス
キャスリーン・ケネディ

原案:ジョージ・ルーカス、ジェフ・ネイサンソン
脚本:デイビッド・コープ
音楽:ジョン・ウィリアムズ

キャスト
ハリソン・フォード (インディアナ・ジョーンズ)
シャイア・ラブーフ (マット・ウィリアムズ)
レイ・ウィンストン (マック)
ジョン・ハート (オックスリー)
カレン・アレン (マリオン・レイヴンウッド)
ケイト・ブランシェット (スパルコ)良い敵役でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする