存在する音楽

ジャンルに関係なく良いと感じた曲は聴く
誰かの心に存在する音楽は
実際に音が鳴っていない時にも聴こえてくることがある

小室哲哉 引退

2018-01-20 05:26:40 | news
知らなかった報道


こちら

2009年の裁判の時に 本当にガッカリしていた
2018年 今回のつまらない週刊誌の記事でこういう事態となり何とも言えない気持ちに

小室哲哉の曲はTMNに限らず、色んなアーティストとの中で沢山聴いて来た。
今日も車の中で渡辺美里の「LOVIN' YOU」を聴いていたところだ。
彼女のデビューを通してTMNを知ったし、色あせることなく何度も聴いている曲を楽しんで来た。

どうして、こういうことになるのか

活動休止はありだと思う

小室哲哉がこれを読んでいたら
また時期を見て音楽活動を再開してほしい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山崎阿弥

2018-01-20 05:11:13 | 坂本龍一
教授関連のことでネットで知ったアーティスト

動画で聴いて衝撃的な表現



声のアーティスト、映像・造形作家、詩人

山崎阿弥 やまさき・あみ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

声のアーティスト、美術家。自らの発声と声の反射をつかって空間の音響的な陰影を感得しパフォーマンスやインスタレーションを制作する。声を手掛かりに世界の成り立ちを追求する。
2017年はAsian Cultural CouncilのフェローとしてNY市で滞在制作を行う。近年は「声の徴候」(2016年、京都芸術センター)、「トーキョー・エクスペリメンタル・フェスティバルvol.09」(2014年、トーキョーワンダーサイト)、「Sonic City 2013 Liquid Architecture」(2013年、RMIT大学、メルボルン)の展示や「Sounds to Summon the Japanese Gods」(2016年、ジャパンソサエティ、NY)等の公演、国立国際美術館やアーツ前橋でのワークショップ講師、大河ファンタジー『精霊の守り人Ⅱ』(NHK)ナレーションと声の出演、TEDスピーカー等、多岐にわたり活動する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする