発売に気付いてなかった。即購入。

2017,1,29発売
2004年のデビュー・アルバム『Unomia』を再発売
キース・ケニフのHelios名義のアルバム
1.Velius
美しい
でも どこか寂しい
Helosのこのリラックスした感じが良い
気持ち良く鳴らしていられる
2.Cullin Hill
水っぽい音も 音の鳴っている状態が琴線に触れる
3.Nine Black Alps
コワーン静かに音が響いて
リズムが入って
タイトルのイメージとは違う感じがした
4.Homero Hymnus
琴ーの弦を滑らせて少しひっかけたような音
リズムの中に感じているものが揺らいでいく
5.West Orange
ギターの弦を爪弾いたようなピアノの音を鳴らしたような音
心地よい
6.Two Mark
声 足音 ドアの音
うをーん と鳴って
冊子の分厚い紙を捲ったような・・・
7.Samsara
前曲の流れで切れ目がわからない
鳴っている音に時計のような刻み
ウトウトしそう
8.Light House
アコースティック・ギターとシンセ
浮遊感のあるピアノっぽい音
この曲も街の喧騒がエンディングから次の曲へのつなぎに
9.Suns That Circling Go
教授の「async」のリモデルに入ってそうな音
プラスティックの筒を風が通り抜けるような音
バックで鳴っている音
10.Getting Through
ラジオのチューニングするときのノイズ
ピアノ
短い曲
11.Clementine
こもった馬蹄の硬質な跳ね返る音
ドローンの中にもシンセの変化した音
2分40秒くらいからの音の変化にハッとした
12.Buldir
高音のピアノと波の音
13.Luek
波の音からシンセの高音のドローン
神秘的な印象
6分10秒くらいから突然 リズムと楽器の音色が変わって入ってくる
14.Nyckel-Loess Remix-
ダウンロードしないと聞けない

2017,1,29発売
2004年のデビュー・アルバム『Unomia』を再発売
キース・ケニフのHelios名義のアルバム
1.Velius
美しい
でも どこか寂しい
Helosのこのリラックスした感じが良い
気持ち良く鳴らしていられる
2.Cullin Hill
水っぽい音も 音の鳴っている状態が琴線に触れる
3.Nine Black Alps
コワーン静かに音が響いて
リズムが入って
タイトルのイメージとは違う感じがした
4.Homero Hymnus
琴ーの弦を滑らせて少しひっかけたような音
リズムの中に感じているものが揺らいでいく
5.West Orange
ギターの弦を爪弾いたようなピアノの音を鳴らしたような音
心地よい
6.Two Mark
声 足音 ドアの音
うをーん と鳴って
冊子の分厚い紙を捲ったような・・・
7.Samsara
前曲の流れで切れ目がわからない
鳴っている音に時計のような刻み
ウトウトしそう
8.Light House
アコースティック・ギターとシンセ
浮遊感のあるピアノっぽい音
この曲も街の喧騒がエンディングから次の曲へのつなぎに
9.Suns That Circling Go
教授の「async」のリモデルに入ってそうな音
プラスティックの筒を風が通り抜けるような音
バックで鳴っている音
10.Getting Through
ラジオのチューニングするときのノイズ
ピアノ
短い曲
11.Clementine
こもった馬蹄の硬質な跳ね返る音
ドローンの中にもシンセの変化した音
2分40秒くらいからの音の変化にハッとした
12.Buldir
高音のピアノと波の音
13.Luek
波の音からシンセの高音のドローン
神秘的な印象
6分10秒くらいから突然 リズムと楽器の音色が変わって入ってくる
14.Nyckel-Loess Remix-
ダウンロードしないと聞けない