![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/29/cb88a9b45977a1c6407db0cd9efe34ff.jpg)
2018,6,1発売
RADIO SAKAMOTOで教授が紹介していた。
本当、教授が好きそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
ワンオートリックス・ポイント・ネヴァー
過去のアルバム「R Plus Seven」も教授の紹介で聴いているけど、今度の新譜はまた違って新鮮。
日本盤はボーナストラックが1曲入っていたが、輸入盤を購入。
ビニール袋に封入したケースを取り出すと
ジャケはケースの中に女性3名が写っている写真が小さく細く入っているが、歌詞カードはケースの外に張り付けてある。
以下はコピペ
「ポストモダン・バロック」とでも呼ばれるべき未曽有のポップ・ミュージックが収められた本作
アートワークには、アメリカ現代美術シーンで最も影響力があるヴィジョナリー・アーティストと称されるジム・ショーの作品をフィーチャー
1. Age Of
ハープのような琴のような音色 チェンバロっぽい少し緩んだ弦の音色
エレクトロニカな音が混じって
ギターのノイズのような叫びのような音が鳴り
弦が素早く演奏されて止まる
2. Babylon
タイトルを歌う声が響く
シンセの緩やかな音に、弦の音
3. Manifold
ピアノの音に声を加工した音
シンセも響き
教授の曲で聴いたフレーズが散りばめられている
聴いていて面白い
4. The Station
低音の弦の音
ヴォコーダーの声
シンセの響き
途中からこのユニットらしい感じになった
5. Toys 2
弦と楽器を叩く音が同時に鳴ったような音
ケーナの音を引き伸ばしたような音
ノイジーな音も入って
シンセのエレクトロニカ的な感じが見え隠れして
高音でノイズが入って
パイプオルガン的な音もあったり
サックスを伸ばしたような音だったり
6. Black Snow
ピアノの低音 ヴォコーダーの歌声 ゆったり
7. myriad.industries
木材っぽい打楽器
烏の声?
チェンバロっぽい弦の音
スピードが様々で
シンセの音が重なり
8. Warning
シンセの強弱の音の波
声 叫び声にビックリ
9. We'll Take It
声 何かに打ち付けたような音でリズム
スクラッチのような感じで高音を強調した音
シンセの音 声
なかなか面白い
10. Same
ドーンと鳴って 音が鳴っている一方で
男女の声で歌っているのは、どこかの童謡でもある
この歌がループする
ストリングスっぽいシンセの音
ノイジーな音も混じって
11. RayCats
深みのある弦の音色に シンセが呼応して気持ち良い
鼓動のような音
竹を弾いているような連打音
弦の高音の音色も気持ち良い
笛っぽい音が変化していく
琴を掻き鳴らす ヴォコーダーのかかったサンプリングされた声
かなり好きかも♪
12. Still Stuff That Doesn't Happen
木琴っぽい音
ドラムを擦れた音で鳴らす
声を加工して
アコースティック・ギター
笛の音っぽいシンセの音
弦を弾く音 渋い♪
13. Last Known Image of a Song
シンセの音で一定の間隔 鳴っている音
魅力的な様々な音がゆったりとした流れの中で鳴り