存在する音楽

ジャンルに関係なく良いと感じた曲は聴く
誰かの心に存在する音楽は
実際に音が鳴っていない時にも聴こえてくることがある

Future Running : Boogie Mann running through with七尾旅人 

2015-09-10 20:59:48 | album n
2015,9,9発売

プロモーション・ビデオを見て思わず買いました。久しぶりにレコードのシングル盤を買ったんですが、値段が高い!!

レコードは透明です。



韓国の光州でライヴをしていた七尾旅人
曲は
独奏的なJuke/Footworkのビートをベースに硬派でありながら、とてつもなくソウルフルでロマンチックな、未来形フロア・アンセム
とアナウンスされているように、七尾旅人の歌声と見事にマッチした曲で横ノリしてます♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとヒナタ : 熊木杏里

2015-09-09 19:55:08 | album k
実は全く知らないミュージシャンだった。
番匠谷紗衣さんが歌っていた曲で気になったので試聴しているうちに良いなーと思って買いました。
しかし、この熊木杏里さん、活動歴が長くてビックリ、どうして今まで知らなかったんだろう?
彼女の曲を流していると、知人が口ずさんだのでびっくりしました。
有名なん?

熊木杏里
長野県更埴市(現・千曲市)出身。1982年1月27日 - )現在33歳。
1st 2002年2月21日 窓絵 デビューシングル
タイアップの曲も多い。アルバム9枚、ミニアルバム2枚を発売。
シングルは16枚。配信限定3曲



ひとヒナタ
2008,11,5発売

作詞・作曲・プロデュース 熊木杏里

1. モウイチド
もう一度 もう一度 で始まる
自分を鼓舞する歌
爽やかだけど力強い
ふと坂井泉水を思い出した。

2. 夏の気まぐれ
囁きっぽい歌でアコースティック・ギターと
素朴で良い歌

3. 誕生日 (Album Version)
番匠谷紗衣さんが歌っていた曲
アカペラで始まる。

とても良い曲♪

あなたというひとがいるということでいいんだよ


4. こと
ピアノで始まる。
主語が ぼく
宇多田ヒカルを思い出す曲。


5. 青雲
ギターとエレクトロニカ
爽やかなんだけれど、歌詞もまた爽やかで心地よい。そして自問自答している。

人にとって生きることは幸せと 信じたい

6. 春隣
これも一人称が ぼく
ストリングスも入って
恋愛歌

7. 青春たちの声がする
歌い始めのメロディーが印象的
どこか感傷的でもある

8. 時の列車
自問自答する歌
メロディーと歌声が美しく魅力的
少し悲しい感じもする

9. 雨が空から離れたら
嘘でなんか生きられない
うーん・・・

10. やっぱり
ギターと歌
金子飛鳥のストリングスが入って

やっぱり 好きだから


11. my present
優しい歌。この歌も「ぼくは」

素直な気持ちはプレゼントになる

・・・そうかな?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイッギー : 水曜日のカンパネラ

2015-09-09 19:46:38 | album s
タワレコ限定発売

2015,9,9発売



DEMO7

ツイッギー(ヤフオク!CM楽曲)

1:47 100円

雑誌「JAPAN」VOL.456も購入していた。
お目当てはSEKAI NO OWARIの34ページ大特集と
佐野元春「BLOOD MOON」インタビュー
NEXT JAPANという10組のアーティストを入れた付属のCDで
水曜日のカンパネラは「カーネル」
Yogee New Wavesは「Good Bye」

11月11日には水曜日のカンパネラの新譜が発売される予定とのこと。

ちょこちょこ聴いてます♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ryuichi Sakamoto + Taylor Deupree Live in London TTTT001

2015-09-03 04:39:55 | 坂本龍一
とても魅力的な音で溢れています♪

教授の復帰を喜んでいます。

レコードでの発売
2015年10月5日

<リンク:tttt001.thirtythreethirtythree.com >ここ YouTubeでの音源や

ここSoundCloudでの音源

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FLOWER : MUTE BEAT

2015-09-01 00:12:05 | album m
時々聴いて来たアルバムだけれど、無性に聴きたくなって聴いている。
発売日に購入したんだけれど、当時、試聴して素晴らしいと感動して即購入した。
3200円でした。
今年の夏の終わりに、今の夏の過ぎゆく感じにマッチしている気がして

ダブの日本代表のように表現されるバンド

ダブは(レゲエ)楽曲のリズムを強調してミキシングし、エコーやリバーブなどのエフェクトを過剰に施すことで、原曲とは全く別の作品に作り変えてしまうことである。リミックスの元祖とも言われる。



MUTE BEAT
小玉和文(Tp)、
今井秀行(Dr,Per)、
松永孝義(B)、2012年に死去
増井朗人(Tb)、
朝本浩文(Key)、2014年9月の自転車事故により今もなお意識不明の状態に
宮崎泉(DUB MIX)

メンバーは入れ替わって1989年に解散


FLOWERはメジャー・デビューのファースト・アルバム
1987年6月21日発売

試聴

1.METRO

2.HAT DANCE

3.Rhythm And Echo

4.FROM RUSSIA WITH LOVE

5.NIGHT FLOWER

6.WHISKY BAR

7.Pain

8.LANDSCAPE

9.BEAT AWAY




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする