sports-freak.blog
観客席で思ったこと ~200文字限定のスポーツコラム~
 



8月17日のアジア地区最終予選の最後の試合、日本対イランは横浜の日産スタジアムで開催されることになった。B組1位通過のためにはイランに負けられない日本。過去2試合は、勝利を呼び寄せるために、サポーターとの距離が近い埼玉スタジアム2002にこだわってきたジーコ監督だったが、最終戦の会場はどこでもよかったようだ。イラン戦への意気込みはその程度。

それを受けて、日本サッカー協会は、日産スタジアムを会場に選んだ。「日産」は日本サッカー協会のサポーティングカンパニーだし、12月のクラブ選手権・トヨタカップのときには、「日産スタジアム」という名称は使えない。日本サッカー協会が、日産への配慮の姿勢をしめすチャンスではある。イラン戦は、試合内容は期待できないが、祝勝会的な演出があるはずで、きっとスタジアムは満員になるだろう。日産も悪い気はしない。そして、その祝勝セレモニーに出席するVIPの世話などを考えると、やはり東京近郊でとなってしまうのだろう。

でも、どうせなら。どうせ、ジーコがどこでもいいと言っているのならば、宮城や広島とは言わないまでも、大阪で試合をしたらどうだろうか。宮本や大黒といった今回の最終予選を支えたJリーガーたちの地元で、凱旋試合を組んであげてもよかったのではないか。大阪(関西方面)での代表戦もしばらくおこなわれていない。きっと大阪のファンは喜ぶだろうし、盛り上がりも格別なものになるにちがいない。

日本サッカー協会は、まさか日本代表のサポーターが関東ばかりに集中していると思っているのではないだろうね。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




サッカー日本代表が、来年のドイツ大会出場を決めた日、多少の時差はあったものの、イラン、韓国、サウジアラビア、そしてアルゼンチンが同じく本大会への切符を手にした。なんとアジア地区は、プレーオフに進出する国以外があっさりと決まってしまった。アジア地区の予選のあり方は、やはり再考されるべきだろう。

さて、日本代表のアジア地区予選の戦いぶりを、日本サッカー協会・技術委員長の田嶋幸三氏が分析していた(6/9付読売新聞朝刊)。ポイントは5つで、自由、ファミリー、情熱、自信、信頼だそうだ。ジーコ監督を中心とした日本代表の精神的な強さ、絆の強さを強調している。しかし、だからこそ、アジア地区の予選ごときで、こんなに苦戦をしてしまったのではないか。ひどい試合内容をさらけだしてしまったのではないか。日本代表は、このまま精神力だけで本大会に臨むつもりなのだろうか。

世界の強豪が終結する2006年W杯本大会で実りある結果を残すためには、ズバリ「監督力」がものをいうはずだ。2002年日韓W杯で、韓国を4強に導いたヒディンク監督がいい例だ。そして、ヒディンクの例からもわかるように、現代のサッカーの監督に必要な「監督力」とは、確固たる戦略に基づいた、編成、戦術、采配である。精神論よりも具体的に選手をどう動かすかが問われるのである。

今のサッカー日本代表の監督に、その力は備わっているのだろうか?

コメント ( 0 ) | Trackback (  )