コンフェデレーションズカップ2005
日本代表はベスト4へ進出できなかったが、その試合内容は高く評価してもいいのではないか。
そもそも日本代表とコンフェデレーションズカップとの相性はいい。2001年の地元では準優勝。2003年フランス大会、今年のドイツ大会とグループリーグ敗退ながらも、フランスやブラジルに善戦した。2001年の地元大会はやや出来すぎの感はあるものの当然といえば当然の結果。しかし、2003年と今年、コンフェデ杯で日本が突然進化したわけは何か。
まず、日本代表の試合スケジュール。コンフェデ杯の前に、日本国内でキリンカップ2試合を戦っている。そのキリンカップは2003年も今年も散々な出来だった。しかし、そこでの経験がコンフェデ杯での連携の熟成につなっがている。
二つ目は、各大陸のチャンピオンチームが集まっているものの、日本と違って特に欧州、南米のチームの顔ぶれはベストメンバーとは言い難い。今の日本のチカラを持ってすれば、列強の2軍なら十二分に戦えるのはあたりまえだ。
三つ目は、大会自体、FIFAの公式大会ではあるものの、ワールドカップほどの真剣さはない。半公式、半親善試合といったところか。そのため、勝負どころでも、互いのプレッシャーにぬるさを感じる。強さはなくても、巧さで勝負できる大会なのだ。
これらの要因によって、試合を重ねて連携が高まった日本代表は、プレッシャーから解放され、ややチカラを落としている列強と、のびのびとした攻め合いができたのだ。
しかし、いい試合はしても、勝ちきれなかったことも事実。ドイツW杯本番への期待をふくらませてもいいが、勝つためには何が必要かを、もう一度確かめる必要がある。
ただ、ぼくとしては、日本が勝てなくても、面白い試合が見れれば、それで十分だけれど……。
| Trackback ( )
|