今年8月、掛川市民大学⑪の講座[街づくり・市外見学]で三島市の【街中がせせらぎ】事業で活性化が成功したまちづくりの状況を視察しました。
この事業は、三島市が、中心市街地にある歴史・文化・水辺や緑の自然環境を活用して、回遊ルートを整備し、快適な空間を作り「住みよい街」を作るところに目的がありました。参加した者は異口同音に新幹線駅からすぐの場所に(整備された)こんないいところがあるなんて知らなかったと感動していました。
この日は、楽寿園、源兵衛川、三島大社などを回りましたが、印象に残った風景をが画像で紹介します。
小画像は水が少なかったものの、楽寿園の小浜池の風景。
下画像は順に、源兵衛川で水遊びの親子を見つめる参加者と、整備された川の中を歩く者。次が、きれいな水にのみ育つ、ミシマバイカモとそれを保護する「三島梅花藻の里」公園。(三島大社他は次回にご案内します)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b7/9ad475727758fabe1d3660f9a314df3d.jpg)
源兵衛川の風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1d/77d77f946fbab1f888cc5360efbc9cb8.jpg)
ミシマバイカモ 三島梅花藻公園
この事業は、三島市が、中心市街地にある歴史・文化・水辺や緑の自然環境を活用して、回遊ルートを整備し、快適な空間を作り「住みよい街」を作るところに目的がありました。参加した者は異口同音に新幹線駅からすぐの場所に(整備された)こんないいところがあるなんて知らなかったと感動していました。
この日は、楽寿園、源兵衛川、三島大社などを回りましたが、印象に残った風景をが画像で紹介します。
小画像は水が少なかったものの、楽寿園の小浜池の風景。
下画像は順に、源兵衛川で水遊びの親子を見つめる参加者と、整備された川の中を歩く者。次が、きれいな水にのみ育つ、ミシマバイカモとそれを保護する「三島梅花藻の里」公園。(三島大社他は次回にご案内します)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/df/91baeabde81a756586153fa246e00848.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b7/9ad475727758fabe1d3660f9a314df3d.jpg)
源兵衛川の風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f2/d47bf669ff5e260a5b04b0dd5fa3528c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1d/77d77f946fbab1f888cc5360efbc9cb8.jpg)
ミシマバイカモ 三島梅花藻公園