5月には合計で4件29種の切手が発行されました。
週間少年漫画が50周年とのことで、この20種が飛び抜けていますが。これの紹介は次回になります。
今回は、5月8日に発行れた赤十字思想誕生150周年記念の切手〈画像左)です。スイス人のアンリ・デュナンは、イタリア統一戦争の激戦地で、死傷者にあふれた悲惨な光景を目撃し、戦争犠牲者の悲惨な状況を本にして出版。後に敵味方の区別なく救護する国際的な赤十字思想を主張し、これがきっかけとなって150年目を迎えた記念です。
もうひとつ〈画像右)は、シリーズ地方自治法60周年の第4弾の長野県で、5月14日に発行されました。デザインに上高地や松本城、万冶の石仏などが画かれています。切手と共に造幣局からは、同記念の記念貨幣が数年掛け全県分発行されます。
第1回赤十字ポスターとアンリ・デュナン 善光寺をバックに長野県の紹介
週間少年漫画が50周年とのことで、この20種が飛び抜けていますが。これの紹介は次回になります。
今回は、5月8日に発行れた赤十字思想誕生150周年記念の切手〈画像左)です。スイス人のアンリ・デュナンは、イタリア統一戦争の激戦地で、死傷者にあふれた悲惨な光景を目撃し、戦争犠牲者の悲惨な状況を本にして出版。後に敵味方の区別なく救護する国際的な赤十字思想を主張し、これがきっかけとなって150年目を迎えた記念です。
もうひとつ〈画像右)は、シリーズ地方自治法60周年の第4弾の長野県で、5月14日に発行されました。デザインに上高地や松本城、万冶の石仏などが画かれています。切手と共に造幣局からは、同記念の記念貨幣が数年掛け全県分発行されます。
第1回赤十字ポスターとアンリ・デュナン 善光寺をバックに長野県の紹介