気ままな趣味の散歩道

趣味にまつわる話題を、デジカメ画像などを活用し郷土の写真、菜園と園芸、郵趣、版画と年賀状などを紹介してまいります。

イチョウの実生盆栽

2010-06-26 16:21:24 | 家庭菜園と園芸
 街路樹や東京都の都章にも描かれているイチョウ。銀杏とも呼ばれますね。 秋になると葉が黄色にまり、大変きれいです。そして実がつきます。これが銀杏です。その銀杏は、茶碗蒸しに使われたり、煎って実をつまみに食べます。愛知県の祖父江というところは、「祖父江の銀杏」と称する有名産地がありますね。
 路端にも落ちているその銀杏の実を鉢に植え、芽を出させた盆栽型の小さなイチョウが今、緑を美しくしています。3~6年物のイチョウですが、3~4鉢育っています。手入れが追い付かずよく枯れますが。毎年芽を出してくれますので形こそ変化しますが、緑が美しい小型盆栽(?)です。

            
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする