秋はいろいろなイベントが続きます。
11/23には、掛川市の生涯学習センターで、第5回の掛川市環境消費生活展(くらしのフェスタ)が開催され、早朝から駐車場がないほどの込みようでした。
このイベントは相談、販売、展示、体験など、省エネや暮らしに役立つ情報が得られることから毎年大人気です。
会場には多くの人が詰めかけ、各ブースでの相談や資料を求めていました。出店者は全部で33の団体が展示や販売等を行っていました。
シルバー人材センターでは、包丁研ぎやリサイクル品の販売も行われていました。
包丁研ぎは6人が一斉に刃物研ぎです。左はとうもんの里の展示販売。
市役所からも行政相談を始め、関係課の案内や相談ブースが出ていました。
地球温暖化防止や下水道課のブース。
小笠建築合同組合による親子工作教室も。
上垂木のホタル関連の展示や、森林保全の時の寿の森のクラブのブースから。
このほかにも静岡理工科大の自動車部や、掛川おかみさん会などたくさんの展示販売ブースが設けられ、生活の知恵を学習する素敵な一大イベントでした。
上の小画像は、会場でくつろぐ来場の家族風景です。