掛川城下を流れる2級河川逆川(さかがわ)の堤防沿いには両岸のそれぞれ300m程にわたって数万本のゆりが植えられ、今その風景を見物に多くの人が訪れています。

堤防の内側には遊歩道をが設置されていて、安心してユリ見物ができます。

その遊歩道から上の道路側を眺めたユリ風景です。

橋の上から遊歩道状況を確認することができます。

周辺道路から眺めたユリと逆川の流れ。

付近にはアジサイの花もたくさん見られました。
アジサイとユリのコラボで、遠方には緑橋です。
上流の大手橋まで行きターン。今度は、

川の南側(左岸)を赤白黄色など沢山の花を眺めながら、こだわりっぱや商工会義所前を通り、瓦橋まで歩いてみました。

商工会議所近くからのユリと掛川所天守閣の西側風景。

瓦橋からのユリと天守閣(西側)。中央の白い屋根は掛川西高校。

その瓦橋の欄干の親柱には獅子頭が取り付けられています。右画像は松尾橋川下のゆりと逆川風景です。
※ 上の見出し画像は、掛川城天守閣と裾にもユリが見られます。
掛川城は間もなく化粧直しと部分修理に入るため天守閣はみられなくなります。