今の時期、散歩でも車での走行でも、目に飛び込んでくるアジサイ。このシーズン、多くの方が自宅でアジサイを育てていて、6月の花だな~と季節を感じることができます。
アジサイは世界中で品種改良がおこなわれ、2,000種以上があり、現在でも増え続けているといわれています。


ご自宅でたくさんのアジサイを育てているお宅(掛川市下垂木)を訪問し、珍しい種類と共に多くのアジサイを鑑賞させていただきました。

木も大きくなり、小山のように多種のアジサイが見られました。

庭園には多くのアジサイが咲いていました。

こちらは珍しい種類の「柏葉アジサイ」。
葉の形が柏の木の葉形に似ていることからきているそうです。
花の形もブドウの房のような形をしていました。

こちらはダンスパーティーという種類でしょうか。
(たしか加茂荘で品種改良がされ、今では全国でも有名になっているとか)


周りをガクでガクで囲むガクアジサイも多種ありました。

白色もいいですね。
一番スタンダードなのは丸みを帯びたホンアジサイ。
色も豊富です。【上の見出し画像を参照ください】
梅雨空の中。しばらく雨にしたるアジサイの花が気分を癒してくれるでしょうか。