10年ほど前、愛知県の親戚で、イチョウを育てていました(一部はギンナンとして出荷していたようです)。
お土産にイチョウの実(ギンナン)をたくさんいただき、残った分を地に埋めたところ発芽しました。
それなら・・・と、その後、収穫した銀杏や路端に落ちていた実を拾った際に同様、ポットに蒔いたところ、幾つかの発芽があり、ここ十年ほどで5つの鉢植えイチョウが誕生しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/44/5fdbdf03644f273c0ffb8b4e882c2fd2.jpg)
5鉢のイチョウの勢ぞろい。
ただ鉢植えにしただけで、盆栽とはいきませんが、新緑の一つに乗ってくれています。
その5つに再登場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7e/c246924c347c0993ec3ed47c95903c32.jpg)
上の見出し画像のイチョウが№1です。
そして上画像がイチョウの№2と3.年季が入っており上部をカットしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a2/b4dcc7f5281c499345a9777142aa6172.jpg)
イチョウ№の4と5。 右側のイチョウ。このイチョウだけ葉が小さく変わっています。収穫と場所はわかりませんが、イチョウにも種類があるのですね。
水やりだけをすれば他に手がかかりませんから、庭の片隅で癒しを与えてくれます。
秋になれば紅葉もしますから、小さくても一人前ですね。