そら豆収穫の時期が来ました。昨日早速家庭菜園のソラマメ(空豆)を収穫しました。
昨年11月下旬に家庭菜園にそら豆の苗を20~30株ほど植え付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/be/01e15d35162ff29436023e85bcf3eacc.jpg)
ここに来てやっと収穫です。成長したそら豆の茎。↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9c/cc453af495c79001dc7453ec18e087bc.jpg)
実も成長し収穫期を迎えました。
ソラマメは成長期は上(空の方向)を向いていますが、収穫期が近づくと莢に黒い筋が入り、だんだんと下を向いてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/18/4bfd7c7f3e716540617c45dd0fad97db.jpg)
まず、少しですが収穫してみました。莢に黒い筋や一部に薄茶色に色変わりが見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/94/fe959b58daf96e132b96415078e81dff.jpg)
中の実(上の見出し画像)を取りだし、塩茹でを5分程度。柔らかくおいしいそら豆がおつまみとして味わえました。
収穫は2週間ぐらい続きそうです。