気ままな趣味の散歩道

趣味にまつわる話題を、デジカメ画像などを活用し郷土の写真、菜園と園芸、郵趣、版画と年賀状などを紹介してまいります。

切手で20世紀を振り返る〔Ⅰ〕

2021-01-19 08:45:11 | 郵趣と切手

 二十世紀に入ってから早20年余が経ちました。

 寒さが増してくると外での作業がなかなかはどりません。

 そんな時、家の中で何かを・・・と思いついたのが、コレクションの開きでした。

 

 当時の郵政省では、1999(平成11)から翌年12月にかけ、20世紀を振り返る切手を全17回(全170種)に分け切手で記録を残しています。

 第1回目の発行の10種のシート(初日の記念押印済み)。

 

 今回はちょっと入手が難しい、それぞれの使用済み切手で過去を振り返って行きたいと思います。

 お時間がありましたら、20世紀を一緒に振り返ってみませんか。

 

 初回の今期は第1集から第6集までです。

 上画像は左半分が第1集分(1999.8.23発行)。右半分が第2集(1999.9.22発行)分です。

 ①集は主に1900年~1910年ごろの事柄です。

 夏目漱石の文学、両国国技館完成、チンチン電車や日露戦争だ題材となっています。

 ②集は、1910年~1913年ごろの事柄です。

  文部省唱歌、白瀬隊南極探検、ニホンオオカミ絶滅、宝塚唱歌隊誕生などです。

 上画像は左半分が第3集分(1999.10.223発行)。右半分が第4集(1999.12.22発行)分です。

 ③集は主に1914年~1920年ごろの事柄です。

 東京駅開業、第一次世界大戦、大正デモクラシー、米騒動などです。

 ④集は、1920年~1925年ごろの事柄です。

  箱根駅伝始まる、関東大震災、甲子園球場開場、無声映画全盛などです。

 

 上画像は左半分が第5集分(2000.1.21発行)。右半分が第6集(2000.2.9発行)分です。

 ⑤集は主に1927年~1928年ごろの事柄です。

 映画・鞍馬天狗、東京地下鉄開業、アムステルダム五輪などです。

 ⑥集は、1929年~1932年ごろの事柄です。

  ハンドバッグ・開襟シャツ、国産乗用車生産、のらくろ。日本ダービーなどです。

 

 これらのシリーズのため(販売促進用)、郵政省は、切手発行案内や全シリーズを収容できるファイルも発行しています。(無料配布)

           切手発行案内。(各集ごとに発行されました)

 ◆上の見出し画像は、郵政省が無料で配布した、全17集の切手と発行案内が収容できる専用フィルです。

 今回は全17集のうち初期の6集分をご紹介しました。

 小生もまだ生まれる前の話題なので直接の該当はありませんが、20世紀初期の話題です。

 次回にはその続きをご紹介したいと思います。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 年賀はがきの当選番号は。 | トップ | 丑年の年賀状(その2) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

郵趣と切手」カテゴリの最新記事